メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
i-Construction 2.0
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ” Ver.2.0
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society5.0”時代のスマートビル
VR/AR
展示会
第7回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO2025)
第9回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
Japan Drone 2023
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
2025年7月の記事一覧
2025年
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
9月
7月
6月
5月
4月
1月
2014年
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2013年
6月
5月
4月
1月
2012年
11月
10月
8月
7月
6月
5月
記事一覧
2025年7月31日
ニュース
ロボット:
足場運搬ロボット「TLEVER」のレンタル開始、タカミヤと建ロボテックが共同開発
(BUILT)
(2025年7月31日)
ニュース
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025:
AIが労災リスクを判定、スマホ1台で従業員の状態を測定
(黒岩裕子,BUILT)
(2025年7月31日)
ニュース
不動産テック:
生成AIで空室をモデルルームのように演出、「人の目」で品質を確保 アットホーム
(BUILT)
(2025年7月31日)
ニュース
プロジェクト:
デロイトが木更津の「かずさアカデミアパーク」にリーダー育成施設 75億円で2027年着工
(BUILT)
(2025年7月31日)
ニュース
災害対策:
ゲリラ雷雨のピークは8月中旬、リスクや対策をウェザーニュースのAIが回答する新機能
(BUILT)
(2025年7月31日)
2025年7月30日
ニュース
サーキュラーエコノミー:
解体後の構造部材を新築建物にリユース、大林組技術研究所の実験棟「オープンラボ3」第1期完成
(BUILT)
(2025年7月30日)
ニュース
プロジェクト:
福岡天神の21階建てオフィスビル建て替え12月着工、「グリーンボーナス」第1号に認定
(BUILT)
(2025年7月30日)
ニュース
製品動向:
目視できない微小な結露をリアルタイム監視、建物のトラブル防止 東急建設
(BUILT)
(2025年7月30日)
ニュース
山岳トンネル工事:
ラインスキャナーとAIロボットアーム活用、爆薬装填ホース自動挿入装置を開発
(BUILT)
(2025年7月30日)
連載
「省エネ計算の専門家」が解説する建築物省エネ動向(5):
補助制度が使える今のうちに! 建築物の省エネ認証の計画的な取得を
(尾熨斗啓介(環境・省エネルギー計算センター 代表取締役),BUILT)
(2025年7月30日)
ニュース
けんせつ小町:
奥村組とNTT-FT、女性活躍の本音を議論 異業種交流で見えてきた「空気」や「理解」の壁
(松永弥生,BUILT)
(2025年7月30日)
2025年7月29日
ニュース
スマートメンテナンス:
点群データを活用して軌道面監視、線路内に立ち入らずリアルタイム監視
(BUILT)
(2025年7月29日)
ニュース
産業動向:
ICT施工、6割が「取り組んでいる」 BIM/CIM活用工事は発注は限定的 全建調査
(BUILT)
(2025年7月29日)
ニュース
熱中症対策:
再エネ100%のNTN製コンテナで「涼」提供、自転車ロードレースで熱中症対策に活用
(BUILT)
(2025年7月29日)
ニュース
熱中症対策:
熱中症対策で矢作建設工業がファンジャケット刷新、ハーネスを上から着る新仕様に
(BUILT)
(2025年7月29日)
ニュース
木造/木質化:
東京京橋に高さ56mの木造ハイブリッド構造賃貸オフィスビルが完成、第一生命
(BUILT)
(2025年7月29日)
ニュース
Japan Drone 2025:
ドローンの無料Webシミュレーターとトレーニング用機体を先行出展、DRONE STAR
(川本鉄馬,BUILT)
(2025年7月29日)
2025年7月28日
ニュース
Japan Drone 2025:
災害救援に特化したエアロセンスの国産VTOL機、前後に主翼の“タンデム翼”採用
(川本鉄馬,BUILT)
(2025年7月28日)
ニュース
プロジェクト:
開発から55年経過したニュータウンを付加価値創出で再生へ パナソニックと宝塚市
(BUILT)
(2025年7月28日)
ニュース
脱炭素:
CO2排出量の統合管理を強化、建設現場から企業全体の可視化に対応 リバスタとアスエネ
(BUILT)
(2025年7月28日)
ニュース
メタバース:
日立が原発をメタバース空間に再現、設計から資産管理まで業務効率化
(BUILT)
(2025年7月28日)
ニュース
デジタルファブリケーション:
3Dプリンタ駅舎「初島」駅が利用開始、約2時間で組み上げ完了
(BUILT)
(2025年7月28日)
Special
BIM業務を支える設計現場の頭脳:
オートデスク×日本HPが語る、BIM設計を底上げするワークステーションの真価
(PR/BUILT)
(2025年7月28日)
Special
AIが議事録作成の負担解消:
日常の打ち合わせを“情報資産”に AIが変える建設業の情報価値
(PR/BUILT)
(2025年7月28日)
ニュース
無人化施工:
九大で河道閉塞の無人化復旧を公開実験、熊谷組が新開発ロボットシステム適用
(BUILT)
(2025年7月28日)
2025年7月25日
ニュース
第7回 国際 建設・測量展:
コマツの「スマートコンストラクション」10年前の“夢”実現、3DでつなぐPDCA施工
(川本鉄馬,BUILT)
(2025年7月25日)
ニュース
木造化/木質化:
西松建設の木造ハイブリッド5階建て大学施設など2件が採択、国交省「優良木造建築物事業」先導枠
(BUILT)
(2025年7月25日)
ニュース
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025:
猛暑リスクを“手首”で可視化、e-SIM搭載のスマートウォッチで作業員の状況を一元管理
(黒岩裕子,BUILT)
(2025年7月25日)
ニュース
デジタルツイン:
飛島建設と応用技術が「サイバー建設現場」開発 BIM/CIMモデルで工事現場を再現
(BUILT)
(2025年7月25日)
ニュース
ドローン:
飛行時間を約1.5倍に延長する球体ドローンの大容量バッテリー発売、ブルーイノベーション
(BUILT)
(2025年7月25日)
連載
“土木×AI”で起きる建設現場のパラダイムシフト(34):
八潮の道路陥没事故はAI活用で防げたか? “予防保全”を実現する土木学会の最新研究【土木×AI第34回】
(阿部雅人(土木学会 AI・データサイエンス実践研究小委員会 副委員長),BUILT)
(2025年7月25日)
ニュース
産業動向:
2024年度は85%以上で月単位の週休2日を達成、国交省
(BUILT)
(2025年7月25日)
2025年7月24日
ニュース
ロジスティクス:
神奈川県綾瀬市に延べ11.7m2の物流施設、綾瀬市と災害時使用の協定締結
(BUILT)
(2025年7月24日)
ニュース
GIS:
生成AIが行き先を提案する「MapFan」の新機能、 “やりたいこと”から直感的に場所探し
(BUILT)
(2025年7月24日)
ニュース
安全衛生:
AIが転倒を即時検知、セキュアが熱中症対策ソリューションを発売
(BUILT)
(2025年7月24日)
連載
日本列島BIM改革論〜建設業界の「危機構造」脱却へのシナリオ(10):
間違いだらけの「日本のBIMの常識」Vol.1 そもそもBIMとは何か?【日本列島BIM改革論:Reboot】
(伊藤久晴(BIMプロセスイノベーション),BUILT)
(2025年7月24日)
ニュース
AI:
AIで物件写真から家具消し 売却の窓口が無料提供
(BUILT)
(2025年7月24日)
2025年7月23日
ニュース
スマート化:
業界横断型スマートホーム実証第2弾を開始、生成AIが生活習慣に寄り添い支援
(BUILT)
(2025年7月23日)
ニュース
ロボット:
1000kgまで運べる半自動搬送ロボのレンタル開始 アクティオが大林組、坂井電機と開発
(BUILT)
(2025年7月23日)
ニュース
デジタルファブリケーション:
土が主原料の3Dプリンタ住宅が完成、AI活用で完全自動建設目指す Lib Work
(BUILT)
(2025年7月23日)
ニュース
スマートメンテナンス:
96%の自治体で水道料値上げに WOTAが上下水道に依存しない水循環システムとファンドで自治体支援
(坂入太陽,BUILT)
(2025年7月23日)
2025年7月22日
ニュース
スマートメンテナンス:
メーター画像をAI解析、設備点検作業をデジタル技術で効率化 NTTドコモビジネスなど
(BUILT)
(2025年7月22日)
ニュース
リノベ:
リノベ事業で省エネ性能証明の取得率30%目指す、コスモスイニシア
(BUILT)
(2025年7月22日)
ニュース
プロジェクト:
トヨタオートモールクリエイトの全株式を三井不が取得、カラフルタウン岐阜とトレッサ横浜も
(BUILT)
(2025年7月22日)
まとめ
電子ブックレット(BUILT):
「AI×建設」ニュース10選 2025年度Q1(4〜6月)
(石原忍,BUILT)
(2025年7月22日)
ニュース
リノベ:
中古住宅とリノベ費用を“総額”で提案 パナソニックが3つのデジタルツールで工務店を支援
(黒岩裕子,BUILT)
(2025年7月22日)
ニュース
ドローン:
狭小点検ドローン専用車を開発、Liberawareと新明工業が業務提携
(BUILT)
(2025年7月22日)
ニュース
AI:
構造設計の「断面設計」をAIで自動化、最適な設計案を1日で計算
(BUILT)
(2025年7月22日)
2025年7月18日
ニュース
xR:
クレーンVR訓練システムで感電事故の体験が可能に、シンフォニア
(BUILT)
(2025年7月18日)
ニュース
BIM:
設備機器の2D図面から3Dモデルを自動生成、作成時間最大9割減 BIM活用を支援
(BUILT)
(2025年7月18日)
ニュース
安全衛生:
ネットワークカメラの映像からAIが不安全行動を自動検出、飛島建設
(BUILT)
(2025年7月18日)
ニュース
プロジェクト:
「グラングリーン大阪」南館の複数エリアで、乃村工藝社が設計と内装施工を担当
(BUILT)
(2025年7月18日)
ニュース
スマートメンテナンス:
洋上風力の水中点検を無人化、海洋ロボの実証開始 東洋エンジニアリングなど
(BUILT)
(2025年7月18日)
ニュース
xR:
配筋検査ARシステム「BAIAS」、直感的に操作可能な新UIに刷新
(BUILT)
(2025年7月18日)
2025年7月17日
ニュース
BIM:
BIM導入から活用まで包括支援、アンドパッドが「ANDPAD BIMサービス」をリリース
(BUILT)
(2025年7月17日)
ニュース
FM:
名古屋駅直結の「JRセントラルタワーズ」で、AI活用のサブスク型省エネサービス本格運用
(BUILT)
(2025年7月17日)
ニュース
Japan Drone 2025:
IHIが「重さ1トンを1000km運ぶ」無人空輸へ 支えるのはガスタービンと離着陸場
(加藤泰朗,BUILT)
(2025年7月17日)
ニュース
現場管理:
なかやまきんに君が解体工事現場向け飛散防止養生システムの“応援隊長”に就任
(黒岩裕子,BUILT)
(2025年7月17日)
ニュース
熱中症対策:
作業者の猛暑リスクを可視化するミツフジのウェアラブルデバイスに「SORACOM」採用
(BUILT)
(2025年7月17日)
2025年7月16日
ニュース
ドローン:
ズーム機能付きドローンで1.6km先の対岸を確認 東京港埠頭でNTT Comが実証
(BUILT)
(2025年7月16日)
ニュース
現場管理:
仕分けAIを「蔵衛門」に搭載、約1500種類の仕分けパターンに対応
(BUILT)
(2025年7月16日)
ニュース
GIS:
不動産情報ライブラリが拡充、人口集中地区や災害履歴など順次公開 ビジネスアイデアも募集
(BUILT)
(2025年7月16日)
ニュース
AI:
低遅延配信とAI解析プラグインに対応した映像監視アプリ「monimott」を開発 エコモット
(BUILT)
(2025年7月16日)
連載
建設DX研究所と探る「建設DX最前線」(3):
労働人口の減少が迫る建設業界で広がる映像DX【セーフィー解説】
(渡部圭介(セーフィー C&C推進室 広報PRグループ リーダー),BUILT)
(2025年7月16日)
ニュース
熱中症対策:
現場ビジネスチャット専用の熱中症予防チェックボットを開発、L is B
(BUILT)
(2025年7月16日)
2025年7月15日
ニュース
ドローン:
小型ドローンとレーザースキャナー併用、既存設備をデジタル化 狭小空間の3Dモデリング技術確立
(BUILT)
(2025年7月15日)
ニュース
i-Construction 2.0:
清水建設が自律施工型ブルドーザーの実証開始 環境認識機能と経路自動生成機能を実装
(BUILT)
(2025年7月15日)
ニュース
安全衛生:
建設現場に仮設全館空調、完成建物のダクト活用で熱中症対策 大林組
(BUILT)
(2025年7月15日)
2025年7月14日
ニュース
ドローン:
大型運搬ドローンで資機材運搬、1袋25キロを1日最大2トン 九電ドローンサービス
(BUILT)
(2025年7月14日)
ニュース
カーボンニュートラル:
竹チップをマンション建設現場で再利用、竹害対策とCO2削減を両立 長谷工コーポレーション
(BUILT)
(2025年7月14日)
調査リポート
BUILT読者調査レポート:
「建設DXはなぜ進まない? 現場DXの実態調査」BUILT独自レポート
(BUILT)
(2025年7月14日)
ニュース
ロジスティクス:
名古屋に延べ2.3万m2の物流施設完成、大林組が開発 コーポレートPPAで再エネ活用
(BUILT)
(2025年7月14日)
2025年7月11日
ニュース
製品動向:
AI解析と新型制振装置で導入コスト最大半減、大成建設が床振動抑制システム開発
(BUILT)
(2025年7月11日)
ニュース
ロボット:
海中ロボットで能登半島地震後の富山湾内を調査、海底地形やシロエビの生息など把握
(BUILT)
(2025年7月11日)
ニュース
山岳トンネル工事:
LiDAR活用の土量管理システムをトンネル工事に試験導入、東急建設とタグチ工業
(BUILT)
(2025年7月11日)
ニュース
AI:
清水建設が生成AIアシスタントを全社導入 建設現場や各部門で2000人超が活用中
(BUILT)
(2025年7月11日)
連載
BIM×FMで本格化する建設生産プロセス変革(8):
大和ハウスグループがBIM×FMで座談会 研修施設「コトクリエ」で試みた“一気通貫BIM”【BIM×FM第8回】
(赤尾関剛志(フジタ 建築本部 建築統括部 BLC推進部),BUILT)
(2025年7月11日)
ニュース
Japan Drone 2025:
総合モーターメーカーがドローン参入 エッジAI搭載の速度制御装置とモーターを初披露
(加藤泰朗,BUILT)
(2025年7月11日)
2025年7月10日
特集
第7回 国際 建設・測量展:
i-Construction 2.0の世界 ワークススタイルさえも変える遠隔化施工、その先の現場無人化
(川本鉄馬,BUILT)
(2025年7月10日)
ニュース
現場管理:
重機後方警戒AIを開発、人に加え車/重機/カラーコーンを検知 アーキット
(BUILT)
(2025年7月10日)
ニュース
ドローン:
ドローンとAI画像解析を組み合わせたインフラ点検ソリューション発売、デルタ電子
(BUILT)
(2025年7月10日)
ニュース
ロジスティクス:
半導体物流の需要が高い熊本県菊池市で、延べ1.8万m2物流施設が着工 松尾組JVが施工
(BUILT)
(2025年7月10日)
ニュース
産業動向:
淺沼組、全社員対象のDX人材育成研修を開始 SIGNATEのeラーニング導入
(BUILT)
(2025年7月10日)
連載
建設業の人材動向レポート(59):
「建設業の完成工事高は10年間で23.5%増も、就業者数は30万人減」2024年の建設市場と人材動向【独自分析】
(ヒューマンリソシア,BUILT)
(2025年7月10日)
ニュース
リノベ:
マンション大修繕の周期を伸ばすスキーム構築、2.3億円の削減に 三菱地所レジと長谷工
(BUILT)
(2025年7月10日)
2025年7月9日
ニュース
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024:
道路陥没の特効薬! 地下の見えないリスクを可視化するジオ・サーチの地中“MRI” 3Dマップ
(加藤泰朗,BUILT)
(2025年7月9日)
ニュース
AI:
生成AIと地理空間データ活用、曖昧な言葉やイメージで場所を検索 空間検索技術の共同研究開始
(BUILT)
(2025年7月9日)
ニュース
ロボット:
都内分譲マンションでロボットポーターが本格稼働 配送経路計6.6キロを自動走行
(BUILT)
(2025年7月9日)
ニュース
ドローン:
球体ドローンで地下ピット検査を遠隔化、作業時間を9割削減 清水建設
(BUILT)
(2025年7月9日)
ニュース
ロボット:
横河電機とオランダのShell、プラント保守のロボット活用で協業
(BUILT)
(2025年7月9日)
ニュース
現場管理:
「電源やWi-Fiがない」屋外でも使えるクラウドカメラキット7月16日発売、ソラコム
(BUILT)
(2025年7月9日)
2025年7月8日
ニュース
ロボット:
四足歩行ロボット活用の切羽観察システムを実証 遠隔化で安全性向上、鴻池組
(BUILT)
(2025年7月8日)
ニュース
けんせつ小町:
「建設と通信の現場に、女性の力を」奥村組とNTTフィールドテクノが女性活躍推進で意見交換
(松永弥生,BUILT)
(2025年7月8日)
ニュース
第7回 国際 建設・測量展:
3D点群処理システムに3つの新機能、細部表現に優れた滑らかな3D空間を再現 福井コンピュータ
(黒岩裕子,BUILT)
(2025年7月8日)
ニュース
カーボンニュートラル:
再エネ余剰電力を冷房に活用、竹中工務店などが大阪で新システム実証
(BUILT)
(2025年7月8日)
ニュース
熱中症対策:
エアコン休憩BOXを施工現場に導入 積水ハウスの「現場クールプロジェクト」第一弾
(BUILT)
(2025年7月8日)
ニュース
プロジェクト:
「門真市」駅前で再開発計画、510戸のマンションなど前田建設らで2028年度着工
(BUILT)
(2025年7月8日)
2025年7月7日
ニュース
AI:
生成AIでアフターサービス高度化、パナソニック ホームズが訪問対応支援システム導入
(BUILT)
(2025年7月7日)
ニュース
ドローン:
少雨時にも飛行するエアロセンスのVTOLドローン新型機 天候に左右されない点検目的で機体設計
(BUILT)
(2025年7月7日)
ニュース
カーボンニュートラル:
電動小型杭打機でCO2排出量と騒音を低減 大成建設が柱状地盤改良工事に導入
(BUILT)
(2025年7月7日)
特集
Japan Drone 2025:
ドローンが“塗る”時代へ 包装容器メーカーの東洋製罐が提案する機体搭載のスプレー装置
(加藤泰朗,BUILT)
(2025年7月7日)
ニュース
調査レポート:
建設業の倒産、2025年上半期は過去10年で最多 4年連続で増加
(BUILT)
(2025年7月7日)
ニュース
産業動向:
建設分野の研究開発を促進する「SBIR制度」で、接触作業ドローンや石垣BIMなど19件採択
(BUILT)
(2025年7月7日)
ニュース
ドローン:
AIアプリ開発プラットフォームとDJIのドローン基地との連携強化、センシンロボティクス
(BUILT)
(2025年7月7日)
2025年7月4日
ニュース
i-Construction 2.0:
山岳トンネルの自動施工を試行、2025年度は4件で実施 国交省
(BUILT)
(2025年7月4日)
ニュース
施工:
大阪工業大学の実証実験施設「DXフィールド」の膜構造を施工、太陽工業
(BUILT)
(2025年7月4日)
ニュース
山岳トンネル工事:
切羽作業の無人化に前進、鋼製支保工の自動建込み技術を適用 熊谷組
(BUILT)
(2025年7月4日)
2025年7月3日
ニュース
山岳トンネル工事:
切羽遠隔監視システムを試験導入、東急建設
(BUILT)
(2025年7月3日)
ニュース
安全衛生:
熱中症リスクを管理者に可視化、通信機能付きウェアラブル機器を導入 西松建設
(BUILT)
(2025年7月3日)
ニュース
現場管理:
統合業務システム「WIZDOM」に安全日誌を連携、東洋建設
(BUILT)
(2025年7月3日)
ニュース
ドローン:
障害物検知システムを備える最大59分の飛行が可能な産業用ドローンを発表、DJI
(BUILT)
(2025年7月3日)
2025年7月2日
ニュース
プロジェクト:
東京駅直結の新「八重洲ダイビル」完成 旧ビルの意匠と緑を継承、環境性能認証も取得
(BUILT)
(2025年7月2日)
ニュース
FM:
ロボットが昼夜問わず公道を巡回警備、赤坂インターシティAIRで導入
(BUILT)
(2025年7月2日)
ニュース
木造/木質化:
集成材/鋼管柱のハイブリッド耐火柱、一般評定取得で適用範囲拡大
(BUILT)
(2025年7月2日)
ニュース
AI:
災害現場の画像から土砂災害のリスクを解析するマルチモーダルAIを開発
(BUILT)
(2025年7月2日)
2025年7月1日
ニュース
ロボット:
水中/水面のリアルタイム情報を航行制御に活用できるか 都市型自動運転船「海床ロボット」の実証実験
(BUILT)
(2025年7月1日)
ニュース
安全衛生:
暑熱対策AIカメラを海外建設現場で検証、国内向けに高リスク者のチャット通知機能も開発
(BUILT)
(2025年7月1日)
ニュース
ドローン:
大型有線給電ドローン活用、法面吹付工法を開発
(BUILT)
(2025年7月1日)
2025年
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
9月
7月
6月
5月
4月
1月
2014年
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2013年
6月
5月
4月
1月
2012年
11月
10月
8月
7月
6月
5月
検索
人気記事トップ10
塗るだけで建物を断熱化、既存建物にも施工可能 大成建設らが断熱塗料開発
熊谷組らがチューリッヒ工科大学と開発した「巨大ロボットハンド」公開 奈良先端大の「自動掘削AI」も披露
“除雪するルンバ”のような空を飛ばない陸上ドローン、Japan Drone 2025で最優秀賞
建設業で働く若手の本音「7割が入社してよかった」「AIに代替されない仕事の安心感」
首里城正殿の外観復元が完了、素屋根内で全貌公開へ 清水建設ら3社JV
大阪・関西万博の夜を彩り、光で来場者を導く パナソニック EW社の照明演出「YOI-en」
ガラスと木枠を組み合わせた伝統木造建築向けの耐震補強技術を開発、竹中工務店
海上工事でバックホウの遠隔操縦/自動運転システムを試験導入 東亜建設工業
支払い対応で最低評価の社名公表 建設関連で一建設や新日本建設など
清水建設のBIM文化の定着と加速を伴走支援する応用技術
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ” Ver.2.0
第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
第9回 JAPAN BUILD TOKYO−建築の先端技術展−
印刷して読む 電子ブックレット
「脱炭素×建設」ニュース10選 2025年度Q1(4〜6月)
「AI×建設」ニュース10選 2025年度Q1(4〜6月)
「建設DXはなぜ進まない? 現場DXの実態調査」BUILT独自レポート
施設管理DX 清掃/点検/監視が変わる(2025年1〜6月)
「AI×建設」ニュース10選 2024年度Q4(1〜3月)
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
Facebook
X
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境