メディア
建 築
BIM・CAD
スマート化・リノベ
施工・現場管理
BAS・FM
土 木
CIM・GIS
維持検査・点検
スマートコンストラクション
業界動向
導入事例
製品動向
連載
テーマ特集
“Society5.0”時代のスマートビル
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
VR/AR
展示会
第5回 住宅・ビル・施設 Week
Japan Drone2020
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
施工・現場管理
建築施工の最新技術や現場管理のICT技術などに関する記事の一覧です。
新着記事
鹿島建設が開発した“5カ月以上”有効な環境配慮型の飛散防止材
04月22日 11時00分
BUILT
各従業員の健常時の体温に応じて異常を判断する測温ソリューション、シーエーシー
04月20日 07時00分
BUILT
三井住友建設が建設現場の“言葉の壁”を解消する「音声通話の自動翻訳アプリ」開発
04月15日 13時00分
BUILT
鹿島らが工事用仮設桟橋の施工を効率化する工法を開発、1橋脚を鋼管杭3本で構築可能
04月12日 09時00分
BUILT
清水建設が全作業所に「デジタルサイネージ」導入、年3000万円の印刷コスト削減
04月09日 06時00分
BUILT
地上からタワークレーンを遠隔操作、竹中と鹿島が実工事に国内初適用
04月07日 18時00分
BUILT
熊谷組が床スラブで鉄骨梁の横座屈補剛を行う工法を開発
04月07日 09時00分
BUILT
高さ4.2m曲面形状の柱を「繊維補強モルタル」で3Dプリント、豊洲の現場に初適用
04月05日 06時00分
BUILT
木造床版のビス接合を半自動化する清水建設のロボ、手作業に比べ約4倍の効率性
04月02日 13時00分
BUILT
三井住友建設の「騒音減少装置」が改良で小型化と軽量化、普及に向けリース開始
04月02日 11時00分
BUILT
「テレワーク百選」に選ばれた向洋電機土木の建設業に効く、テレワーク活用法
04月02日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
三井住友建設が地震時に免震層の動きを遠隔で計測する変位計を開発
04月01日 13時00分
BUILT
介護施設の入居者を遠隔で見守り可能なシステム、スタッフの省人化に貢献
03月31日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
大成建設が“CO2を8割削減”する環境配慮コンクリの研究会を設立
03月28日 10時00分
BUILT
作業者の安全を見守る安全衛生支援サービス「Work Mate」試行運用を開始
03月26日 08時00分
BUILT
奥村組、外壁タイル打診調査支援システムを改良
03月24日 08時00分
BUILT
土木学会が「ジャイロプレス工法」の技術評価証と報告書の英語版を発行
03月23日 09時00分
BUILT
大成建設、CO2収支をマイナスにするカーボンリサイクルなコンクリ開発
03月19日 08時00分
BUILT
CIMモデルをMR化して施工手順を可視化、大林組が鉄道工事で有効性を確認
03月18日 06時00分
BUILT
建設業界の課題解決型マッチングプラットフォーム「C-IMSS」
03月15日 08時00分
BUILT
清水建設の早期火災検知AIシステムが木造建築の火事感知で有効、実験で判明
03月09日 09時00分
BUILT
【新連載】木質材料の変化と多様性:製材からエンジニアードウッドの発展の歴史を振り返る
03月05日 10時00分
鍋野友哉(鍋野友哉アトリエ主宰、お茶の水女子大学・法政大学兼任講師), BUILT
設備の拾い出し図面を1枚当たり15分で作れるソフト、石田データサービス
03月05日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
コロナを機に注目が高まる建設DX、設備工事会社でのアンドパッド活用法
03月04日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
鉄骨梁の間にコンクリートを充填する床振動対策の新工法、竹中工務店
03月02日 11時00分
BUILT
スマホで日報と出来高を入力・閲覧できる原価管理クラウド、マスターの入力は不要
02月26日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
現場安全対策と健康管理を支援する腕時計型端末の先行予約販売を開始
02月24日 08時00分
BUILT
清水建設と順天堂大学が建物の感染症対策のレベルを評価可能なサービスを開発
02月24日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
鹿島建設らがUHPFRCによる道路橋床版のリニューアル工法を開発、橋梁下部工の補強が不要
02月22日 09時00分
BUILT
耐火集成木材「燃エンウッド CLT 耐力壁」を竹中工務店が開発、日本初の国交大臣認定
02月17日 12時00分
BUILT
物販・工事原価・保守修理の業務を一元管理する設備工事業向け新システム
02月17日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
建設業界特化、作業所向けサービス「Con-Bridge」提供開始
02月12日 08時00分
BUILT
ミサワホームのIoT活用の最新動向、50基のIoT機器を家に設置し課題を調査
02月10日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
スターツCAMが“鉄筋BIM”を自動加工機にダイレクト連携、1月から現場で運用
02月05日 10時00分
BUILT
デザインに一体感のあるリビングを構築できる「システム階段」、パナソニック
02月03日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
戸田建設が自己治癒コンクリートを研修センターの擁壁部に適用
02月02日 09時00分
BUILT
エルモがウェアラブルカメラ「EW-1」のクラウドに録画機能を実装
02月01日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
遠隔臨場や現場作業者への指示と資料共有が可能なビデオ会議システム
01月29日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
LTE搭載スマートグラス、モバイルルーター不要で取得した映像を送信可能
01月27日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
ウェアラブルカメラで取得した映像を「Teams」と「Zoom」に共有可能な新システム
01月26日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
検索
≫ Special一覧
人気記事トップ10
野村総研が2020〜2040年度の住宅着工戸数を予測、コロナ影響は2020年度の第3四半期がピーク
2月1日から建設業で5m超の高所は“フルハーネス原則化”、新構造規格への適合も
ペットボトルのようにどこにでも持ち運べる蓄電池、1台でスマホ23台を充電
「夜間飛行」が実現するNEDOが開発を進めるインフラ点検に適した小型ドローン
日立が7年ぶりに“エレベーター”の主力モデルを発表、深澤直人氏の意匠と感染予防の機能を融合
清水建設が全作業所に「デジタルサイネージ」導入、年3000万円の印刷コスト削減
2021年度の国交省予算案から見る建設市場「民間は大幅減も公共工事が下支え」
コロナ禍で新築と中古の住宅市場は低迷するも、リフォームのニーズは増加
PC製道路橋の残存緊張力を無傷で繰り返し測れる新手法、飛島建設ら
大林組のBIM設備設計支援システム「BIMZONE-Σ」に、エネ計算とコスト算定の機能追加
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
第5回 住宅・ビル・施設 Week
Japan Drone2020
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
“Society 5.0”時代のスマートビル
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
印刷して読む 電子ブックレット
Sigfoxが変える建設現場の維持管理
「欧州FM見聞録」全編収録
ミライザ大阪城の改修事例など「住宅・ビル・施設 Week 2019」の注目講演まとめ
ドローン新型機や米国動向など「Japan Drone2020」まとめ
神奈川県住宅供給公社が“莫大な負債”から再起したFM活用術
≫ 電子ブックレット一覧
Tweets by ITM_BUILT
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報