東京日本橋で11階建て純木造構造オフィスビルが着工、大林組の施工で900m3の木材を活用プロジェクト

三井不動産は、東京都中央区日本橋本町一丁目で、Nearly ZEBを取得する予定の純木造構造賃貸オフィスビルに着工した。高層階は主要構造部の床や壁、柱、梁に木材を使用する他、内装や仕上げ材にも木材を積極的に用いる。大林組の施工で、完成は2028年2月末。

» 2025年11月21日 08時00分 公開
[BUILT]

三井不動産は2025年11月1日、事務所部分でNearly ZEB認証を取得する予定の純木造構造賃貸オフィスビル「(仮称)日本橋本町一丁目5番街区計画」に着工した。発表によると、1万平方メートル超のオフィスビルでNearly ZEB認証を取得するのは都内初だという。

900立方メートル超の木材を活用し、純木造のオフィスを実現

「(仮称)日本橋本町一丁目5番街区計画」の完成予想パース 「(仮称)日本橋本町一丁目5番街区計画」の完成予想パース 出典:三井不動産プレスリリース

 新設するビルは、三井不動産が推進する都市木造建築の一環として、「日本橋本町三井ビルディング &forest」に続く2棟目のハイブリッド木造賃貸オフィス。建設地は東京都中央区日本橋本町一丁目5番地で、三井不動産が持続可能で豊かな環境を広げる街づくりを推進する日本橋に位置し、COREDO室町1/2/3に近接する江戸桜通り沿い。

「(仮称)日本橋本町一丁目5番街区計画」の位置図 「(仮称)日本橋本町一丁目5番街区計画」の位置図 出典:三井不動産プレスリリース
エントランスホールの完成予想パース エントランスホールの完成予想パース 出典:三井不動産プレスリリース

 建物は鉄骨造/木造/一部SRC造、地上11階建てで、敷地面積約2000平方メートル、延べ床面積1万8000平方メートル。高層階の8〜11階では床や壁、柱、梁(はり)を全て木造で構成する(共用部を除く)。三井不動産によれば純木造オフィスとしては都内初の取り組みとなる。内装仕上げにも木材を多用する他、低層階の2〜7階でも主要構造部の一部で木造耐震壁を使用する。

 設計は山下設計、施工は大林組が担当し、900立法メートル超の木材を活用。うち約40立方メートル分は、三井不動産グループ保有林から伐採した。

 木造耐力壁は、三井ホームが開発した「MOCX WALL(モクス ウォール)」をオフィス用途に改良。高階高に対応する構造材として国内で初めて導入する。さらに、大径木(末口30センチ以上の丸太)製材や小梁には一般流通の流通集成材(120×450)を積極的に採用し、加工工程の合理化を図っている。

構造イメージ図(全体) 構造イメージ図(全体) 出典:三井不動産プレスリリース
構造イメージ図(9階平面) 構造イメージ図(9階平面) 出典:三井不動産プレスリリース

 環境性能面では、空調設備で44%、照明で26%、全体で75%のエネルギー消費量削減を目標としている。太陽光発電などによる創エネ設備も併用し、省エネと快適性の両立を目指す。

 また、既存杭の再利用と木材活用により、同規模の鉄骨造建築と比較して建築時のCO2排出量を約25%削減する。固定化される炭素量は約660トンに上る見込みだ。

オフィス専有部(高層部)の イメージパース オフィス専有部(高層部)の イメージパース 出典:三井不動産プレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

特別協賛PR
スポンサーからのお知らせPR
Pickup ContentsPR
あなたにおすすめの記事PR