メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
i-Construction 2.0
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ” Ver.2.0
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society5.0”時代のスマートビル
VR/AR
展示会
第7回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO2025)
第9回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
Japan Drone 2023
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
2017年12月の記事一覧 - BUILT
2017年12月28日
Special
ビルを低コストにスマート化、“オープン”を強みにデルタ電子が国内市場開拓へ
(PR/スマートジャパン)
(2017年12月28日)
2017年12月27日
ニュース
FM:
火災感知器をIoT化、施設情報をスマホに通知
(陰山遼将,スマートジャパン)
(2017年12月27日)
2017年12月26日
ニュース
省エネビル:
空調・照明制御は“熱”が鍵、アズビルが赤外線アレイセンサーを披露
(陰山遼将,BUILT)
(2017年12月26日)
ニュース
BA:
あらゆるプロトコルを一元管理、ビル向けIoTコントローラー
(BUILT)
(2017年12月26日)
2017年12月25日
ニュース
FM:
押して発電する「電池レス」、ドア用スイッチを市場投入
(長町基,BUILT)
(2017年12月25日)
ニュース
情報化施工:
メモが空間に浮遊、スマホARでビル修繕や技能伝承を高度化
(松本貴志,BUILT)
(2017年12月25日)
2017年12月22日
Special
デルタ電子だから実現できる、設備資産を生かしたスマートビル構築
(PR/スマートジャパン)
(2017年12月22日)
連載
建築(家)のシンギュラリティ(2):
建築のアルゴリズムとは何か──「他者」を巡る設計方法論の発展史
(中村健太郎 NPO法人モクチン企画/企画協力:太田知也 NPO法人bootopia,BUILT)
(2017年12月22日)
ニュース
省エネビル:
五輪特需は一段落――ジョンソンコントロールズが予測する国内建設市場の今後
(松本貴志,BUILT)
(2017年12月22日)
2017年12月20日
ニュース
FM:
PLCと制御盤も仮想化、空調の完全クラウド制御へ実証開始
(松本貴志,BUILT)
(2017年12月20日)
ニュース
FM:
防犯カメラとAIで街の異常を自動検知、犯罪抑止や事故防止に貢献
(松本貴志,BUILT)
(2017年12月20日)
2017年12月18日
ニュース
現場管理:
iPadで設計図面を管理、現場に合わせたカスタマイズに強み
(松本貴志,BUILT)
(2017年12月18日)
2017年12月15日
ニュース
FM:
貸し会議室も無人管理、スマートロックで空室の収益化を提案
(松本貴志,BUILT)
(2017年12月15日)
2017年12月14日
ニュース
FM:
オフィス内をドローンが飛行、社員の残業管理とセキュリティ対策に
(松本貴志,BUILT)
(2017年12月14日)
2017年12月11日
ニュース
BIM/CAD:
現実に建設予定の建物が現る、大東建託が「HoloLens」を全国配備
(BUILT)
(2017年12月11日)
2017年12月7日
ニュース
省エネビル:
プラズマディスプレイ技術を応用した断熱ガラス、パナソニックが開発
(松本貴志,BUILT)
(2017年12月7日)
2017年12月5日
ニュース
検査・維持管理:
MEMSセンサーと無線で構造物診断、配線不要と高精度が特長
(松本貴志,BUILT)
(2017年12月5日)
2017年12月4日
ニュース
情報化施工:
建機の遠隔操作、次なる躍進のカギは“5G”と“VR”
(松本貴志,BUILT)
(2017年12月4日)
過去記事カレンダー
2025年
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
9月
7月
6月
5月
4月
1月
2014年
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2013年
6月
5月
4月
1月
2012年
11月
10月
8月
7月
6月
5月
検索
人気記事トップ10
7年ぶりに進化した新世代ショベルと無人化施工で、コマツが未来の建設現場を発信
間違いだらけの「日本のBIMの常識」Vol.2 最近耳にする「EIR」の本質を見直す【日本列島BIM改革論:第11回】
工事現場を「リアルタイム3Dスキャン」で可視化、施工管理業務を効率化 鹿島建設
オフィス空調で従業員位置検知、省エネと快適性を両立する新技術を提案 三菱電機のプライベート展示会
CO2約200キロを道路に固定、茨城県鹿嶋市の市道で出光興産と日本道路が実証
「築地再開発」は9000億円を投じ、5万人収容スタジアムや高さ210mのホテルなど9棟建設
生涯CO2収支ゼロ目指す戸建て住宅発売、自社製品由来の再エネ活用 旭化成ホームズ
施工管理支援アプリ「eYACHO」、4年ぶりのメジャーバージョンアップ 工事写真も計測値も自動で整理
AIとARでスリーブ検査を効率化、鴻池組が公開実験
福島駅東口の再開発で基本設計公表、7パターンに変化する「雁行型」公共ホールや10階建て民間棟
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ” Ver.2.0
第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
第9回 JAPAN BUILD TOKYO−建築の先端技術展−
印刷して読む 電子ブックレット
熱中症対策の義務化”に対応する建設ICT【2025年版】
「脱炭素×建設」ニュース10選 2025年度Q1(4〜6月)
「AI×建設」ニュース10選 2025年度Q1(4〜6月)
「建設DXはなぜ進まない? 現場DXの実態調査」BUILT独自レポート
施設管理DX 清掃/点検/監視が変わる(2025年1〜6月)
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
Facebook
X
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境