メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
スマートコンストラクション
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society5.0”時代のスマートビル
VR/AR
展示会
第7回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO2025)
第9回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
Japan Drone 2023
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
導入事例
建設業やビルメンテナンスに関する最新テクノロジーの導入事例を紹介します。
新着記事
北九州市が手のひらサイズのドローン「IBIS2」で下水管を点検 八潮の道路陥没を受けた全国重点調査
06月19日 09時00分
BUILT
既存物件6万戸にスマートロック導入、旭化成不動産レジデンス
06月18日 12時00分
BUILT
都内社員寮で木材の環境認証ラベル2種を取得、国産材割合74.8% 竹中工務店
06月13日 19時00分
BUILT
「省エネ改修は事業化が困難」の先入観を打ち破る 日建設計の「ゼノベ」プロジェクト始動
06月13日 17時29分
宮裡將揮, BUILT
竹中工務店、設計BIMツールに情報と形状をマネジメントする「テックタッチ」採用
06月13日 08時00分
BUILT
大成建設が水素化植物油混合バイオ燃料採用、CO2排出量半減
06月11日 18時00分
BUILT
慶大病院でサービスロボットの本格運用開始、川崎重工の「FORRO」導入
06月10日 12時00分
BUILT
北海道「ZEB Ready」校舎にクラウド型中央監視システム スマホ操作で教員負担軽減
06月09日 12時00分
BUILT
大和ハウスが木造の商業施設や事業施設でBIM設計、建材積算や施工シミュレーションも可能に
06月09日 08時00分
BUILT
ダイダンと八洲建設のZEB化ビルで分かった副次的効果 「NEBs」評価の実践例
06月06日 10時00分
榎木靖倫(NTTファシリティーズ プロジェクト開発部長), BUILT
建設DXへの期待感と、実現に不可欠な施工・経営情報の一元管理【アンドパッド解説】
06月05日 10時00分
増井琴羽(アンドパッド 経営推進本部 GR室), BUILT
安藤ハザマ、BIM/CIMモデルをWebブラウザで一元管理できるBox連携のビュワー導入
06月04日 09時00分
BUILT
原発設計にも対応する国内最高レベルの「遠心力載荷実験装置」運用開始、大成建設
06月03日 17時00分
BUILT
文京区のマンションに新幹線の再生アルミを採用 JR東海と三井不レジがサステナブルで連携
06月02日 09時00分
BUILT
建設現場で燃料由来のCO2排出量データを一元管理、ゼネコン17社や燃料配送事業者17社が参加
06月02日 08時00分
BUILT
大林組とトヨタ、交通事故を防ぐ高機能横断歩道を開発 ユニット化で道路更新が5分で完了
05月30日 17時43分
石原忍, BUILT
防災力と回遊性をリアルタイムデータで強化 竹芝地区スマートシティープロジェクト
05月30日 12時00分
BUILT
“使える建設DX”とはBIMを核とする「アプリ連携型」 高砂熱学に実装したArentの提言
05月29日 09時28分
加藤泰朗, BUILT
建設現場に軽油代替燃料「RD40」導入、CO2約4割削減 大成建設
05月27日 19時00分
BUILT
津波シミュレーターを北海道の教育機関に寄贈、巨大地震の津波に耐える堤防を体感
05月27日 09時00分
BUILT
日本橋室町三井タワーでLTE活用の空調点検システム稼働、三井不動産
05月22日 15時00分
BUILT
大林組が金属系の建設3Dプリンティング技術を開発 技研で大型モックアップ披露
05月21日 15時41分
石原忍, BUILT
施工管理にブロックチェーン活用 フジタ、ICT土工で現場試行
05月20日 15時00分
BUILT
BIM×FMを実現する統合FMプラットフォーム「FM-Integration」の実力と実例
05月19日 10時00分
石曽根栄之(FMシステム FMソリューション部 部長), BUILT
賃貸管理の報告書作成を自動化で97%時短、ハタスがRPAとAIで新プロセス構築
05月16日 08時00分
BUILT
建設現場の廃プラを現場で高度選別、有価売却 清水建設が都内現場に導入
05月13日 11時00分
BUILT
ZEB設計支援ツール「とだゼブくん」開発、意匠図からコストと省エネ性能を最適化
05月12日 20時00分
BUILT
点検や巡回のロボット導入支援サービスを開始、竹中工務店でごみ収集を代替
05月12日 09時00分
BUILT
生成AI活用の「自律型AI」を開発、自律的に連携し複数タスクを処理 日本工営
05月08日 11時00分
BUILT
能登半島豪雨の被害拡大を受け、大林組が複合災害を再現する実験装置を開発
05月08日 09時00分
BUILT
「大阪・関西万博」の建築を写真で巡る
05月07日 12時30分
石原忍, BUILT
スマートビルの実験場が大公大の中百舌鳥キャンパスに誕生! 産学で「ビルOS」開発に注力
05月07日 12時15分
宮裡將揮, BUILT
CO2排出量算定業務をAIで自動化、大林組の竣工予定物件で
05月02日 19時00分
BUILT
建設用3Dプリンタが「常識」になる時代 国産Polyuseが海外製よりも導入が広がる理由
04月30日 12時32分
川本鉄馬, BUILT
つくば市に現場DXアプリ「KANNA」を試験導入、施設整備の設計・監督で残業が3割削減
04月28日 08時00分
BUILT
清水建設が脱炭素型地盤改良工法を実工事に初適用 溶融スラグとバイオ炭活用
04月25日 15時00分
BUILT
可搬型バッテリーで電動クレーン運用実証、首都圏の建設現場で 大林組
04月25日 11時00分
BUILT
清水建設、国内の全新規着工現場に100%再エネ電力を導入
04月21日 15時00分
BUILT
万博会場で視覚障がい者向けナビロボット“AIスーツケース”の実証実験を開始
04月16日 16時00分
BUILT
平均年収1000万円を目指す焼津の橋本組、現場の若手支援に「GEMBA Talk」活用
04月16日 09時00分
BUILT
検索
人気記事トップ10
西葛西でスポーツジムを丸ごと「ホステル」に再生 大和ライフネクストの“旅人が集う家”
「省エネ改修は事業化が困難」の先入観を打ち破る 日建設計の「ゼノベ」プロジェクト始動
AIが“快/不快”の感情で景観を評価 インフラ整備前の社会調査にAIを活用【土木×AI第33回】
大成建設が現場のデジタル化にも対応した新装備パッケージを開発、本格導入
住宅と非住宅の境界を超えた「EV充電器のスタンダード」 パナソニック EW社が強みとする3つの改良点
竹中工務店、設計BIMツールに情報と形状をマネジメントする「テックタッチ」採用
首都高日本橋地下化と5つの再開発で東京に“水都”誕生、幅100m×長さ1.2kmの日本橋リバーウォーク
日立の水戸事業所に昇降機の開発拠点、2025年7月着工 日本一高いエレベーター研究塔に隣接
都内社員寮で木材の環境認証ラベル2種を取得、国産材割合74.8% 竹中工務店
大林組技術研究所でペロブスカイト太陽電池の施工性や発電量を検証
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
第9回 JAPAN BUILD TOKYO−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society 5.0”時代のスマートビル
印刷して読む 電子ブックレット
「AI×建設」ニュース10選 2024年度Q4(1〜3月)
インフラ点検DX ニュースまとめ読み(2025年1〜4月)
「AI×建築設計」新時代の幕開け/“使う”“残す”ためのBIMと建築情報【Archi Future 2023 Vol.2】
「大阪・関西万博」の建築を写真で巡る
ここまで進んだ 山岳トンネル工事の自動化/遠隔化
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
Facebook
X
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境