メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
スマートコンストラクション
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
“Society5.0”時代のスマートビル
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
VR/AR
展示会
メンテナンス・レジリエンス TOKYO2023
Japan Drone 2023
第5回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO 2023)
第7回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
Japan Drone2022
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
スマートコンストラクション・ICT施工
i-Constructionの土木分野での施工工程をメインに、ICT施工、ICT建機、リモートの現場管理、施工進捗アプリなど、生産性改善や働き方改革、施工品質の向上につながる幅広いテクノロジーやサービスの最新動向を伝えます。
新着記事
鹿島建設がロックボルト施工を自動化 穿孔位置へ自動で誘導、ボルト挿入までの一連作業を機械化
11月22日 16時30分
BUILT
山岳トンネル工事の切羽観察や出来形確認をリモート化、清水建設
11月22日 09時00分
BUILT
屋内ドローン自律飛行を可能にする「BIM×Drone」専用機体を開発、アクティオら3社
11月21日 13時00分
BUILT
大林組とトップライズが世界初、トンネル坑内の動的障害物を回避する自律飛行ドローンを実証
11月16日 09時00分
BUILT
鹿島が「成瀬ダム」で完全自動化施工を実現 自動ダンプの運搬と荷下ろしで「現場の工場化」へ
11月15日 15時00分
BUILT
JAXAと鹿島建設が“月面施工”を想定した建機の自律遠隔を実証
11月14日 16時00分
BUILT
三井住友建設が波形鋼板ウェブの架設材で支保工を省略、PC橋梁の合理化施工を新東名に適用
11月14日 08時00分
BUILT
技研製作所が“圧入”DXで目指す売上高1000億円 東京〜高知の遠隔施工に成功
11月10日 07時27分
石原忍, BUILT
きんでんと日立、IoTグローブとLumadaで送電ケーブル接続技能者の“暗黙知”を技能承継
11月09日 10時00分
BUILT
清水建設が外販開始、重機オペの死角をカバーするAI監視「カワセミ」
11月06日 19時00分
BUILT
住友精密工業の「Northfinder」 MEMSジャイロで掘削現場の非GPS環境でも方位検出
10月31日 14時38分
加藤泰朗, BUILT
熊谷組、山岳トンネル工事の切羽でボルト挿入から定着までを無人化
10月26日 17時00分
BUILT
熊谷組が水中バックホウの“無人化施工”を実証
10月24日 10時00分
BUILT
山岳トンネル工事のCO2濃度をiPadで遠隔確認、戸田建設がNEXCO西日本の現場に適用
10月19日 18時00分
BUILT
フォトグラメトリとLiDARで高精度な3D点群をスマホで生成 「Pix4Dシリーズ」がNETIS登録で工事成績の加点に
10月16日 17時00分
BUILT
点検表のペーパーレス化サービスが建機レンタル業で採用 建機点検時間を20分短縮
10月12日 15時00分
BUILT
西松建設の山岳トンネル工事で、計測用装置の自動運転を実現
10月11日 09時00分
BUILT
鹿島が「全自動のトンネル覆工コンクリ打設システム」を新名神工事に初適用
10月05日 09時00分
BUILT
アクティオと共成レンテムの北海道拠点「千歳テクノパーク統括工場」が完成 ICT施工分野を強化
10月04日 09時00分
BUILT
鉄骨建方が1人だけで完了するトプコンのスマホアプリ「楽直」
10月03日 10時00分
BUILT
地下空洞内の3Dデータ化計測器やマーキング自走ロボなど含め、2000種類以上をレンタル
09月20日 10時25分
川本鉄馬, BUILT
仮設無しの革新的な“杭打ち”工事を実現する技研製作所の「インプラント工法」
09月19日 06時22分
川本鉄馬, BUILT
西松建設が山岳トンネル工事のコンクリ残量を「direct」とLiDARで見える化
09月13日 09時00分
BUILT
高価な建設ICTを用いた“i-Construction”は「ホントに儲かる?」コベルコ建機が真相を明かす
09月12日 16時22分
川本鉄馬, BUILT
鹿島が残コン/戻りコンゼロとCO2削減のシステムを現場適用 改良でCO2固定率20%アップ
09月12日 10時00分
BUILT
NATMで施工の道路トンネルとして世界最大級の断面積の掘削を完了
09月04日 08時00分
BUILT
コベルコ建機がクラウド機器操作「JIZAIPAD」を開発するジザイエと提携 建機の遠隔“自在化”へ
08月28日 09時12分
川本鉄馬, BUILT
RCの鉄筋とコンクリートのように“樹脂に繊維を流し込む”3Dプリンタ アルミに匹敵する強度でUAVパーツ製作
08月22日 07時17分
加藤泰朗, BUILT
建設現場の自動巡回からLTE上空利用まで、キャリアの強みで“レベル4解禁”の利用拡大に応えるドコモビジネス
08月18日 10時24分
加藤泰朗, BUILT
河川内橋梁工事で水位を選ばず施工可能なマルチユースガーダー工法
08月18日 08時00分
BUILT
清水建設が山岳トンネル工事で、最適な発破パターン算出と施工を自動化する新システムを開発
08月15日 10時00分
BUILT
大成建設とアクティオが開発したミキサー車へ生コンを“自動供給”する「T-コンサプライヤー」
08月10日 14時00分
BUILT
ニューマチックケーソン工法の沈設を3D管理する戸田建設の「ニューマプラス」
08月04日 11時00分
BUILT
品質・安全性・生産性の3つの観点から、自律走行式やEV化など次世代につなぐ建機開発に挑む「酒井重工業」
08月01日 12時15分
加藤泰朗, BUILT
鹿島建設がAIとドローンによる資機材管理システムで作業時間を75%削減
07月31日 18時00分
BUILT
全電動建機でカーボンニュートラルに貢献する前田製作所と、ICTで舗装工事の合理化を提案する前田道路
07月31日 15時54分
加藤泰朗, BUILT
竹中工務店が建機のCO2排出量を自動モニタリング 稼働状況を検知するIoTデバイス「どんだけ」と連携
07月19日 09時00分
BUILT
建機20台を4人で管制、鹿島建設の建機無人化施工「A4CSEL」を成瀬ダム堤体打設工事に適用
07月14日 11時00分
BUILT
コベルコ建機にエッジAIサービスを提供、エッジ端末によるディープラーニングで建機無人化へ
07月13日 09時00分
BUILT
iPhone向けLiDAR活用のお手軽な計測アプリ「ConstLiDAR」を萩原建設工業とネクステラスが開発
07月05日 11時00分
BUILT
検索
人気記事トップ10
写真でみる「麻布台ヒルズ」 高さ日本一、次世代の“ヒルズ”の全貌を見に行った
大和ハウス工業、27年度に戸建て7割の木造化目指す VR活用で提案力強化も
ドローン・フロンティアが外壁点検サービスで体制を一新
最も厳しい“景観条例”の京都市で実現、外皮を変えない既存建物のZEB化
日本一の超高層ビル「麻布台ヒルズ」建設で、清水建設がチャレンジした建設DXの足跡を辿る
iPadで室内撮影するだけでBIMモデルを自動生成するスターツの「Re:BIM」
ラピダス千歳市半導体工場の設計・施工に鹿島建設が選定 2023年9月着工
屋内狭小空間向けの小型ドローンを展開、狭くて暗い粉塵が舞う場所での点検作業を効率化
高所足場から落ちてみる!外国人実習生にも有効なVR安全講習を地方建設業者が開始
古民家を「ミリ波」で検査し、利活用の助言を行うサービスを「建築家コミュニティ」が開発
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2023
Japan Drone 2023
第5回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO 2023)
第7回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
“Society 5.0”時代のスマートビル
印刷して読む 電子ブックレット
「第5回 橋梁・トンネル技術展」総覧 インフラ長寿命化の今がわかる【展示会速報】
現在進行中!「天神ビッグバン」にみる都市DXの可能性 ゲーム×PLATEAU×BIM
“空き家問題”を解決するベンチャー企業と自治体の「公民連携」最前線
2024年問題の特効薬!ゼネコンの対策事例 大和ハウス/清水建設編
2024年問題の特効薬!ゼネコンの対策事例 東急建設/飛島建設編
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
facebook
twitter
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境