メディア
建 築
BIM・CAD
スマート化・リノベ
施工・現場管理
BAS・FM
土 木
CIM・GIS
維持検査・点検
スマートコンストラクション
業界動向
導入事例
製品動向
連載
テーマ特集
“Society5.0”時代のスマートビル
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
VR/AR
展示会
第6回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
Japan Drone2021
第5回 住宅・ビル・施設 Week
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
スマートコンストラクション
i-Constructionをメインに、土木分野での生産性改善、働き方改革、施工品質の向上といった課題を解決する幅広いテクノロジーやサービスの最新動向を伝えます。
新着記事
【最終回】画像認識技術の応用が建設現場を進化させる!
04月30日 10時00分
賀川義昭(日立ソリューションズ 建設ICTエバンジェリスト), BUILT
旭化成ホームズ、プッシュ型の災害時無人対応システムを運用開始
04月18日 08時00分
BUILT
自由断面掘削機の遠隔操作システムを開発、西松建設
03月09日 13時00分
BUILT
【第3回】RTK-GNSSが苦手な「屋内」の建設現場で有効な2種類の測位技術
03月07日 10時00分
賀川義昭(日立ソリューションズ 建設ICTエバンジェリスト), BUILT
CCU材料の炭酸カルシウム微粉末を大量混入した高流動コンクリートを開発
03月01日 08時00分
BUILT
関東地方整備局、建設現場での遠隔臨場の2022年度試行方針策定
02月28日 08時00分
BUILT
KDDIが“レベル4”解禁に応じたドローンの遠隔自律飛行をパッケージで提供
02月16日 06時00分
BUILT
ダンプトラックによる建設発生土の運搬計画を最適化する新技術、清水建設
02月01日 09時00分
BUILT
操作者の視界を遮らずに施工情報を表示するシステムを開発、東洋建設
01月31日 13時00分
BUILT
既製杭などの出来形管理技術、国のICT施工の基準化へ検討具体化
01月31日 08時00分
BUILT
西松建設がシールドトンネルCIM管理システムを開発、掘進と3次元の地質情報を可視化
01月24日 09時00分
BUILT
【第2回】高精度の衛星測位技術「RTK-GNSS」がもたらす、建設現場の自動化や省力化
12月14日 10時00分
賀川義昭(日立ソリューションズ 建設ICTエバンジェリスト), BUILT
操縦しながら転圧回数を“見える化”する三井住友建設の「AR転圧管理システム」
12月10日 11時00分
BUILT
「地盤安心マップPRO」に土砂災害レッドゾーン情報リスト閲覧機能
11月29日 08時00分
BUILT
スマホやタブレットでGISデータを取得できるAndroid用アプリ、ライカジオシステムズ
11月18日 08時00分
BUILT
【第6回】GISや点群などAI発展のカギ“データ利活用”、インフラ維持修繕のデジタルツイン
10月28日 10時00分
阿部雅人(土木学会 構造工学でのAI活用に関する研究小委員会 副委員長), BUILT
【新連載】「センサー技術」の進化と建設テックへの道のり:建設業務でも活躍の場を広げるようになったスマホ
10月27日 10時00分
賀川義昭(日立ソリューションズ 建設ICTエバンジェリスト), BUILT
ローカル5Gでトンネル坑内のホイールローダ遠隔操作に成功、時速20km走行と微妙なバケット操作を実証
10月26日 18時00分
BUILT
三井住友建設が新型の鉄筋組立自動化システムを能登川工場に導入、生産性を3倍向上
10月08日 07時00分
BUILT
【第5回】道路画像のAI活用で何が分かるか、路面変状だけでなく冠水状態やスタッドレス装着も自動判定
09月30日 10時00分
阿部雅人(土木学会 構造工学でのAI活用に関する研究小委員会 副委員長), BUILT
フジタがドローンの自動発着システムで“レベル3”「目視外補助者なし飛行」を実現、出来形管理を省人化
09月25日 11時00分
BUILT
複数バックホウの土砂積み込みを自動化、大林組が人手と同等の作業性を実証
09月20日 06時00分
BUILT
レーザーで計測から3Dモデル化までを効率化する、ライカジオシステムズの多彩な測量製品群
09月13日 06時36分
川本鉄馬, BUILT
スマートコンストラクションでICT施工の全工程DXを掲げるコマツ
09月08日 06時09分
川本鉄馬, BUILT
キャタピラーが注力する長距離での建機の遠隔操作、アリゾナのマシンを展示会場で操縦
09月06日 10時17分
川本鉄馬, BUILT
エアロセンスが提案する測量現場の3Dモデル作成を自動化するドローンソリューション
08月31日 06時15分
川本鉄馬, BUILT
建機の位置情報や法面の変状をリアルタイムに検出、GNSSの欠点を補う清水建設の測位システム
08月09日 08時00分
BUILT
【第3回】AIを土木へ活用していくための3つの応用法、現場業務DXまでの道のり
08月04日 10時00分
阿部雅人(土木学会 構造工学でのAI活用に関する研究小委員会 副委員長), BUILT
GPSの位置情報が届かない坑内で無人建機を自動運転する技術を開発、大成建設
07月21日 13時00分
BUILT
コンクリート打設で必要な数量を自動計算するアプリ、1人で短時間に計測が可能
07月02日 07時00分
BUILT
建機の遠隔操作ロボを現場事務所で操縦できる新たな通信システム、アクティオ
06月22日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
データの利活用で建設現場の業務を効率化、ICT土工管理システムを構築
06月11日 08時00分
BUILT
3Dプリントは建設業界で事業化できるか?クラボウが2024年度10億円の市場開拓に乗り出す
06月11日 06時10分
石原忍, BUILT
チルトローテータのマシンコントロールも可能なICT油圧ショベル、コベルコ建機
06月04日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
福井コンピュータ、現場計測アプリのProfessional版リリース
05月19日 08時00分
BUILT
自動運転する複数の建機を制御し協調運転を実現するシステム、大成建設
04月28日 13時00分
BUILT
“南海トラフ地震”を想定、国際航業やKDDIらが複数ドローンの完全自動航行を実験
04月22日 13時00分
BUILT
安藤ハザマ、コンクリートダムの敷均し締固めをタブレット管理
04月19日 08時00分
BUILT
安藤ハザマが「移動式クラッシャー」の遠隔操作システムを実用化、トンネル工事の安全性向上に
04月14日 14時00分
BUILT
1人の遠隔操作で鋼製支保工の建て込みなどが可能な切羽無人化施工システム
04月08日 13時00分
BUILT
検索
≫ Special一覧
人気記事トップ10
住宅ローンは変動金利型が7割、前年度から6.9ポイント増加
2月1日から建設業で5m超の高所は“フルハーネス原則化”、新構造規格への適合も
都市共同化事業を採用したマンションが東京・品川区で竣工、旭化成不動産レジデンス
ゼネコン21社とPLTが“配筋検査システム”を2023年度に実用化、検査時間を6割減
【特別寄稿:前編】アドビ独自の業界別調査から見えてきた“不動産テック”の実態
【第12回】「見えないものを見る」AIとセンシング技術の可能性
クラウド×AIで設備管理の完全自動化を目指す、アズビルが提案する未来志向のBAS
三井不が東京ミッドタウン八重洲でロボを用いたデリバリーサービスを導入、Uberにも対応
住友林業が欧州初進出、英国で木造6階建て環境配慮型オフィスの開発事業に参画
長谷工版BIMと型枠工事ソフトの連携で紙の施工図が不要に、15%の時短実現
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
第6回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
“Society 5.0”時代のスマートビル
Japan Drone2021
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2021
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
印刷して読む 電子ブックレット
「UCHIDA FAIR 2022」テレワーク需要に応える最新オフィス機器
BIMをFMのステージで活用するには?その解決策となるプラットフォーム
竹中工務店が提案するBCP対策、非常時と平時に対応する施設の“再構築”
2021年注目の復元工事や耐震補強の事例、ブレース不要の「リファイニング建築」
「第7回 ウェアラブル EXPO」注目ブースまとめ
≫ 電子ブックレット一覧
Tweets by ITM_BUILT
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報