鴻池組は、トンネル工事の危険箇所において、ポケット・クエリーズと共同で、四足歩行ロボットの遠隔観察システムの実証実験を行った。
鴻池組は2025年7月7日、トンネル工事の安全性向上を目的に、ポケット・クエリーズと共同で四足歩行ロボットによる画像撮影システムの実証試験を行ったと発表した。従来は作業員が直接立ち入って行う必要があった切羽の状況確認作業を、遠隔で実施できると確認した。
今回の取り組みでは四足歩行ロボットに高性能カメラを搭載し、ライントレースによる自律走行技術を導入。危険箇所でも安定した歩行を行い、鮮明な画像データを取得できる。
実証試験では、従来の人による観察と同等の精度で切羽状況の把握に成功。作業員の安全を確保しながら効率的な観察作業を実現した。
今後は、切羽の画像をAIで解析する評価機能や、3D-LiDARを用いた自己位置推定機能の開発を計画している。より高度な切羽評価と自律走行技術の確立を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.