メディア
建 築
BIM・CAD
スマート化・リノベ
施工・現場管理
BAS・FM
土 木
CIM・GIS
維持検査・点検
スマートコンストラクション
業界動向
導入事例
製品動向
連載
テーマ特集
“Society5.0”時代のスマートビル
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
VR/AR
展示会
第5回 住宅・ビル・施設 Week
Japan Drone2020
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
ブックレット
会員登録
全記事一覧
Top Stories
デジファブの草分け田中浩也教授が提言、afterコロナの建築3Dプリンティングで世界に先駆ける新たな価値
(2021年1月18日)
「デジファブで建築の民主化を」VUILD秋吉代表が拓く建築ファブの夜明け【後編】──“コンピュテーショナルデザイン”との融合
(2020年12月9日)
BIMをiPadで“見える化”する現場特化のアプリ登場、設備ベンチャーが自社開発
(2021年1月13日)
オートデスクが設計から維持管理までBIMを使えるデジタルツインプラットフォームを開発
(2021年1月5日)
新着記事
大成建設がダム建設現場周辺の生物の生息状況を見える化する手法を開発
(2021年1月26日)
ウェアラブルカメラで取得した映像を「Teams」と「ZOOM」に共有可能な新システム
(2021年1月26日)
清水建設が新形状のPCaボックスカルバートを開発、従来比で製作費を約15%削減
(2021年1月25日)
大成建設、建設現場での環境負荷低減活動を定量評価するシステム
(2021年1月25日)
施設内の移動手段で役立つモビリティ、1台の操作で複数のモビリティを追従走行可能
(2021年1月25日)
清水建設が“社員寮”をサテライトオフィスに、今春には本社フリーアドレス化も
(2021年1月22日)
新着記事一覧
FEATURES
導入事例
清水建設が“社員寮”をサテライトオフィスに、今春には本社フリーアドレス化も
(2021年1月22日)
戸田建設の環境技術実証棟がカーボンマイナス棟へ改修、CO2収支をマイナスへ
(2021年1月20日)
東京建物らオフィスの個別空調をAIで自動化、温度ムラの解消と約5割のエネ削減
(2021年1月20日)
スマートシティー「Fujisawa SST」で“暮らしをアップデート”する非接触のロボット配送サービス
(2021年1月14日)
鹿島の壁面吹付塗装ロボ、実現場の適用で人工3割の削減と熟練工と同等品質を確認
(2021年1月13日)
西松建設のオフィスビル「NCOメトロ神谷町」が「DBJ Green Building 認証」を取得
(2021年1月12日)
業界動向
大成建設がダム建設現場周辺の生物の生息状況を見える化する手法を開発
(2021年1月26日)
大成建設、建設現場での環境負荷低減活動を定量評価するシステム
(2021年1月25日)
【第6回】建物の利益付け替えを行う“価格構造メソッド”の手法
(2021年1月22日)
建設技術者数の「2030年未来予測」で最大5.1万人が不足、ヒューマンタッチ総研が試算
(2021年1月22日)
【新連載】アットホームラボ調査レポ「コロナ禍でどう変わった?2020年の不動産市況を振り返る」
(2021年1月21日)
長谷工が現場の木くずをバイオマス発電の燃料に、取得した電力は建設作業所で活用
(2021年1月21日)
製品動向
ウェアラブルカメラで取得した映像を「Teams」と「ZOOM」に共有可能な新システム
(2021年1月26日)
清水建設が新形状のPCaボックスカルバートを開発、従来比で製作費を約15%削減
(2021年1月25日)
施設内の移動手段で役立つモビリティ、1台の操作で複数のモビリティを追従走行可能
(2021年1月25日)
1級河川の本川と海岸線の状況を2D図で即時見える化するシステム、建設技術研究所
(2021年1月22日)
大成建設が塩素化エチレン類を無害化する菌の大量培養、輸送、注入の技術を開発
(2021年1月22日)
BASにも活用可能な三菱電機製AIの最新動向、逆強化学習技術で機械が人の動きを模倣
(2021年1月22日)
▲ TOPへ
検索
≫ Special一覧
人気記事トップ10
2月1日から建設業で5m以上の高所は“フルハーネス原則化”、新構造規格への適合も
野村総研が2020〜2040年度の住宅着工戸数を予測、コロナ影響は2020年度の第3四半期がピーク
日本郵政が新本社で挑んだ BIMを活用したビルマネジメント
日鉄興和不動産らが虎ノ門で延べ18.7万m2の大型複合施設の開発に着手
小田急が海老名市で健康増進を目的とした延べ2.6万m2超えの複合施設を開発
デジファブの草分け田中浩也教授が提言、afterコロナの建築3Dプリンティングで世界に先駆ける新たな価値
コロナ禍で新築と中古の住宅市場は低迷するも、リフォームのニーズは増加
NTT東日本らがインフラ点検扱うドローン会社を設立、2021年度の売上目標は10億円
施工時間を短縮し車線規制を最小化「ハイウェイパネラック」工法
【新連載】アットホームラボ調査レポ「コロナ禍でどう変わった?2020年の不動産市況を振り返る」
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
第5回 住宅・ビル・施設 Week
Japan Drone2020
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
“Society 5.0”時代のスマートビル
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
印刷して読む 電子ブックレット
1棟ごとにカスタムメイドする「邸別生産」で、AIを自社構築した積水ハウスの挑戦
300カ所以上の杭芯墨の確認を5〜6時間で完了する奥村組のBIM測量
八千代エンジがCIM導入を決めた5つの理由と独自のCIM資格制度の全貌
厳しい環境でも起工測量を実現するICT活用法
BIMの工数を大幅削減した長谷工の自動化ツール群「H-CueB」活用法
≫ 電子ブックレット一覧
Tweets by ITM_BUILT
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報