DJI JAPANは、最大59分の飛行が可能な産業用ドローン「Matrice 400」を発表した。最大6キロのペイロード容量、障害物検知機能を備えており、最大40キロ先まで映像を伝送できる。
DJI JAPANは2025年6月11日、最大59分の飛行が可能な産業用ドローン「Matrice 400」を発表した。
Matrice 400はペイロード容量が最大6キロで、LiDARやミリ波レーダーなどを統合した障害物検知機能、最大40キロの映像伝送能力を備えた。送電線点検や緊急対応、建設現場などでの用途に適する。
秒速25メートルの高速飛行でも障害物の回避が可能。夜間や山岳地帯でも高圧電線などの小さな障害物を検出できる。また、位置情報が更新されていない場合も、統合型のポジショニングシステムによって安全な帰還が可能だ。
E-Port V2を4基備えており、最大7つのペイロードを同時に搭載可能。下部ジンバルは単一またはデュアル構成に切り替えでき、3軸目用のコネクターも装備している。自社のペイロードに加えて、サードパーティー製にも対応した。
スマート検出やAR(拡張現実)投影といった機能を搭載。例えば送電線点検では、AR(拡張現実)機能による障害物の再現が可能で、操縦者が画面上で送電線の位置を確認しながら操作できる。
IP55の防塵および防滴仕様を備えた。動作温度範囲は−20度から50度だ。
DJIがプラントや送電線の点検に役立つ機能を搭載したドローンとハイブリッドカメラを発売
日本一の高さの送電鉄塔でドローン活用し送電線点検の実証実験
ドローン一体型レーザー測量システムの後継機「UL-2」、東京ドーム約24個分を計測
産業用ドローン開発に力を入れるDJI、セキドブースに注目の2機体が登場
回転する風力発電ブレードのドローン点検事例、DJI JAPAN産業用ドローン体験会
DJI、産業用ドローンM200シリーズV2と管理ソフトに新機能Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10