メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
スマートコンストラクション
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
“Society5.0”時代のスマートビル
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
VR/AR
展示会
メンテナンス・レジリエンス TOKYO2023
Japan Drone 2023
第5回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO 2023)
第7回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
Japan Drone2022
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
土木
建設業界における「土木」×ITの情報を幅広く取り上げます。
新着記事
AIと車両搭載IoTセンサーで、交通インフラの問題を解消する最新研究【第21回】
11月30日 10時00分
阿部雅人(土木学会 AI・データサイエンス実践研究小委員会 副委員長), BUILT
新築工事請負契約書の電子化、パナソニック ホームズ13拠点でスタート
11月29日 13時00分
BUILT
屋内狭小空間向けの小型ドローンを展開、狭くて暗い粉塵が舞う場所での点検作業を効率化
11月28日 13時31分
黒岩裕子, BUILT
鹿島建設がロックボルト施工を自動化 穿孔位置へ自動で誘導、ボルト挿入までの一連作業を機械化
11月22日 16時30分
BUILT
山岳トンネル工事の切羽観察や出来形確認をリモート化、清水建設
11月22日 09時00分
BUILT
屋内ドローン自律飛行を可能にする「BIM×Drone」専用機体を開発、アクティオら3社
11月21日 13時00分
BUILT
「第5回 橋梁・トンネル技術展」総覧 インフラ長寿命化の今がわかる【展示会速報】
11月20日 12時00分
BUILT
阪大院 矢吹教授が解説 BIMが当たり前と考える時代に向け、その本質を知る
11月17日 12時10分
加藤泰朗, BUILT
大林組とトップライズが世界初、トンネル坑内の動的障害物を回避する自律飛行ドローンを実証
11月16日 09時00分
BUILT
住重アテックスの毎秒176ミリで壁面点検するロボ、壁面から天井も体をひねって移動
11月16日 08時40分
加藤泰朗, BUILT
鹿島が「成瀬ダム」で完全自動化施工を実現 自動ダンプの運搬と荷下ろしで「現場の工場化」へ
11月15日 15時00分
BUILT
首都高「霞が関トンネル」で躯体損傷、12月上旬まで昼夜連続1車線規制で緊急補修
11月15日 12時00分
BUILT
信号機のない横断歩道で、歩行者横断時に“一時停止”した車は45%にとどまる
11月15日 09時00分
BUILT
ブラウザからドローン「Skydio X10」を遠隔操作する専用ソフト、2024年度上期に提供開始
11月15日 08時00分
BUILT
JAXAと鹿島建設が“月面施工”を想定した建機の自律遠隔を実証
11月14日 16時00分
BUILT
オリンパスの技術力を受け継ぐ「エビデント」 “産業用胃カメラ”で構造物内部を可視化
11月14日 10時13分
加藤泰朗, BUILT
三井住友建設が波形鋼板ウェブの架設材で支保工を省略、PC橋梁の合理化施工を新東名に適用
11月14日 08時00分
BUILT
日工が自走式破砕機のメンテアプリ「NM-LINK」提供開始
11月13日 09時00分
ITmedia
「PLATEAU」は他の3D都市モデルに比べどこが革新的か?2023年度内に200都市が3D化
11月10日 09時16分
川本鉄馬, BUILT
技研製作所が“圧入”DXで目指す売上高1000億円 東京〜高知の遠隔施工に成功
11月10日 07時27分
石原忍, BUILT
きんでんと日立、IoTグローブとLumadaで送電ケーブル接続技能者の“暗黙知”を技能承継
11月09日 10時00分
BUILT
建設業の転職動向「転職による全入職者は減少も、20代は大幅増」【独自調査】
11月08日 10時00分
ヒューマンリソシア, BUILT
クレーン作業ができない環境でも新設床版設置を効率化 西松建設がフォークリフト用治具を開発
11月08日 08時00分
BUILT
パシフィックコンサルタンツが探求する土木の生産革命 CATIAとXFlowで土木構造物の自動設計へ
11月07日 16時54分
加藤泰朗, BUILT
三井住友建設の“塩害で劣化”したコンクリ橋を「アラミド繊維」で補強する新工法
11月07日 08時00分
BUILT
清水建設が外販開始、重機オペの死角をカバーするAI監視「カワセミ」
11月06日 19時00分
BUILT
ドローン点検で新たな地平を開く、水中/水上をカバーする国産機体「WATERi」
11月01日 13時04分
加藤泰朗, BUILT
住友精密工業の「Northfinder」 MEMSジャイロで掘削現場の非GPS環境でも方位検出
10月31日 14時38分
加藤泰朗, BUILT
熊谷組、山岳トンネル工事の切羽でボルト挿入から定着までを無人化
10月26日 17時00分
BUILT
冠水時に通行止めを自動表示するLEDサイネージ、宮城県利府町道で運用開始
10月25日 19時00分
BUILT
熊谷組が水中バックホウの“無人化施工”を実証
10月24日 10時00分
BUILT
セコムが2024年春に発売する国産ドローンXXの実力 AI活用で“警備DX”の先へ
10月20日 19時34分
石原忍, BUILT
トヨタと鹿島ら産官学で道路DX「スマートロード」の開発着手 雨の交差点で人や車を事前検知
10月20日 18時00分
BUILT
山岳トンネル工事のCO2濃度をiPadで遠隔確認、戸田建設がNEXCO西日本の現場に適用
10月19日 18時00分
BUILT
東急建設と都市大、ドローンの天井衝突を防ぐ回転翼を新発明
10月19日 15時00分
BUILT
「建設業の倒産は上期841件、人手不足要因は全業種最多の51件」TDB全国企業倒産集計
10月18日 16時00分
BUILT
戸田建設、近赤外線カメラデータ水検知手法に湧水範囲判定機能を拡充
10月18日 08時00分
BUILT
「6割がまだ紙依存も、7割でトラブル発生」建設業界の“発注者との契約”に関する調査
10月17日 13時00分
BUILT
ブルーイノベーションの世界初、ISO準拠ドローンポートシステム 機体を問わず一括運用で完全自動運航へ
10月17日 10時18分
川本鉄馬, BUILT
フォトグラメトリとLiDARで高精度な3D点群をスマホで生成 「Pix4Dシリーズ」がNETIS登録で工事成績の加点に
10月16日 17時00分
BUILT
検索
人気記事トップ10
写真でみる「麻布台ヒルズ」 高さ日本一、次世代の“ヒルズ”の全貌を見に行った
大和ハウス工業、27年度に戸建て7割の木造化目指す VR活用で提案力強化も
ドローン・フロンティアが外壁点検サービスで体制を一新
最も厳しい“景観条例”の京都市で実現、外皮を変えない既存建物のZEB化
日本一の超高層ビル「麻布台ヒルズ」建設で、清水建設がチャレンジした建設DXの足跡を辿る
iPadで室内撮影するだけでBIMモデルを自動生成するスターツの「Re:BIM」
ラピダス千歳市半導体工場の設計・施工に鹿島建設が選定 2023年9月着工
屋内狭小空間向けの小型ドローンを展開、狭くて暗い粉塵が舞う場所での点検作業を効率化
高所足場から落ちてみる!外国人実習生にも有効なVR安全講習を地方建設業者が開始
古民家を「ミリ波」で検査し、利活用の助言を行うサービスを「建築家コミュニティ」が開発
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2023
Japan Drone 2023
第5回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO 2023)
第7回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
“Society 5.0”時代のスマートビル
印刷して読む 電子ブックレット
「第5回 橋梁・トンネル技術展」総覧 インフラ長寿命化の今がわかる【展示会速報】
現在進行中!「天神ビッグバン」にみる都市DXの可能性 ゲーム×PLATEAU×BIM
“空き家問題”を解決するベンチャー企業と自治体の「公民連携」最前線
2024年問題の特効薬!ゼネコンの対策事例 大和ハウス/清水建設編
2024年問題の特効薬!ゼネコンの対策事例 東急建設/飛島建設編
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
facebook
twitter
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境