メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
スマートコンストラクション
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society5.0”時代のスマートビル
VR/AR
展示会
第9回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
第6回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO 2024)
Japan Drone 2023
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
土木
建設業界における「土木」×ITの情報を幅広く取り上げます。
新着記事
建設業の最新平均給与は39.9万円「大手は賃上げに“一服感”も中小は継続」【独自調査】
01月10日 10時00分
ヒューマンリソシア, BUILT
屋内3D点群スキャンドローン「Rangle6」開発着手、2025年6月に実運用開始
01月10日 09時00分
BUILT
カーボンネガティブ仕様の埋戻し地盤材料「SUSMICS-S」を実工事に初適用、清水建設
01月08日 12時00分
BUILT
現場管理業務を5割減、コッター床版工法の品質管理システム「KIS-C」を外部提供 熊谷組
01月07日 12時30分
BUILT
遠隔監視ドローン×3D点群データ自動作成で土量管理を省人化、手動測量の20分の1に ミライト・ワン
01月06日 19時00分
BUILT
建設業の人材定着に向けた組織要件フレーム”5M”を解説:エンゲージメント向上のポイント(2)
12月30日 10時00分
山本健太(リンクアンドモチベーション), BUILT
2024年度インフラDX大賞に福留開発 内製化でICT活用、3Dプリンタで護岸パネル作成
12月27日 19時00分
BUILT
ロボットカーレースが転機となった「SLAM」は何がスゴイ?【土木×ICTのBack To The Basic Vol.2】
12月27日 10時00分
阿部雅人(土木学会 AI・データサイエンス実践研究小委員会 副委員長), BUILT
ドローンで再エネ設備をリアルタイム監視、防犯強化 異常の早期検知や保守効率化も
12月26日 15時00分
BUILT
【動画】静岡県全域を仮想空間に再現!「VIRTUAL SHIZUOKA構想」【限定公開】
12月26日 12時30分
BUILT
鹿島が自動化施工システム「A4CSEL」を造成工事へ適用 自動振動ローラ用施工計画システムを開発
12月25日 15時00分
BUILT
BIM/CIM人材確保でインドネシア私大学生に来日就業支援、2027年度末までに1000人規模へ
12月25日 08時00分
BUILT
新小仏トンネル工事、照明による注意喚起や紙管での発破騒音低減を実施 清水建設
12月24日 11時00分
BUILT
操縦者1人で全国4地点のドローン5機体を同時運航、NEDO×KDDI×JAL
12月24日 08時00分
BUILT
鉄道工事の過去の知見を生成AIで有効活用、JR西日本とSBテクノロジーが実証実験
12月23日 18時00分
BUILT
RC構造物を通電加熱で脆弱化、解体時間を4割削減 戸田建設が「マスホット工法」を試験適用
12月23日 15時00分
BUILT
建機の多機能化に対応、用途に応じてスイッチを増設できる新型電気リモコンを量産開始
12月23日 11時00分
BUILT
建機の遠隔操縦、Starlinkで安定制御 国交省の現場検証で確認
12月19日 16時00分
BUILT
建設ロボットで橋脚耐震補強工事の表面処理を自動化 イクシスと鴻池組
12月18日 11時00分
BUILT
20トン級バッテリー式油圧ショベルをトンネル建設現場に導入、大林組
12月17日 18時00分
BUILT
AIサラウンドカメラで建機に接近する360度の人や物を警告
12月16日 10時00分
BUILT
シャープと古野電気、建設DX向け衛星通信ソリューションを共同開発へ
12月13日 15時30分
BUILT
トンネル外の安全な場所から切羽発破に成功、“触る感覚”を再現する技術で火薬装填を遠隔化 大林組
12月12日 19時54分
黒岩裕子, BUILT
多言語対応の特殊土木業界向け安全教育VRコンテンツ開発、クイズ形式で繰り返し学べる
12月12日 11時30分
BUILT
人工衛星を街づくりに活用 三菱地所設計が開発余地を3D化した「容積充足率マップ」公開
12月11日 17時00分
BUILT
目視では見えない橋内部の損傷可視化 東芝が全てのコンクリ橋に適用できる点検技術を確立
12月10日 17時33分
石原忍, BUILT
竹中工務店のタワークレーン遠隔操作システムに「JIZAIPAD」導入 映像遅延が0.2秒以下に
12月10日 09時00分
BUILT
低炭素型コンクリをダム堤体に導入、CO2排出量73トン削減 鹿島建設
12月09日 11時30分
BUILT
JR東日本が新幹線のスマートメンテナンスを始動 緑と赤のモニタリング車両を導入
12月09日 09時00分
BUILT
横浜市がドローンとIoTセンサーによる水道事業の遠隔巡視に乗り出す NTT Comが自動巡回を支援
12月06日 20時21分
黒岩裕子, BUILT
世界中どこからでも“建機の遠隔操作”を後付けで実現、マクニカとARAVが協業
12月06日 09時00分
BUILT
ドローンでJアラートの津波避難をサーファーに通知 五輪会場の千葉県一宮町でドローンシステム導入
12月05日 15時00分
BUILT
富士山登山鉄道でライトレール断念 レール不要のゴムタイヤ式交通システムを検討へ
12月04日 20時00分
BUILT
建設業の人材育成優良企業、大和ハウス工業や鹿児島の地場コン ヤマグチなど4社が国交大臣賞に選定
12月04日 19時07分
黒岩裕子, BUILT
3Dプリンタで製作したプレキャスト部材と規格品を併用、擁壁工事をフルプレキャスト化 大林組
12月03日 15時00分
BUILT
全建協会長「建設業全体が足並みをそろえ社会課題解決を」 技術研究発表会、最優秀賞に錢高組など
11月29日 18時16分
黒岩裕子, BUILT
炭をコンクリートに活用、歩道用舗装材のCO2排出量を実質ゼロに フジタとトクヤマが開発
11月28日 19時00分
BUILT
建設DX実現までの指標となる“変革レベル”と、可能性を秘める生成AI【最終回】
11月28日 10時00分
齋藤卓磨(日立ソリューションズ フィールドソリューション部 グループマネージャ), BUILT
「能登半島地震」のJUIDA活動記録で判明 “災害対応”でのドローンの真価
11月28日 09時25分
加藤泰朗, BUILT
従業員の「期待度」を知り、自社にとっての「最適解」を探る:エンゲージメント向上のポイント(1)
11月26日 10時00分
山本健太(リンクアンドモチベーション), BUILT
検索
人気記事トップ10
金沢駅前に高層テナントオフィスビル「Hirooka Terrace」開発、オーエフが統括ベンダーとして参画
建設中の大成建設グループ次世代技術研究所で設備機器の低炭素化を推進
建設現場向けレンタル商品管理にRFIDタグ導入、レンタルのニッケン
生成AIで人材育成する時代が到来! 建設の“暗黙知”をTektomeで構造化データに
遠隔監視ドローン×3D点群データ自動作成で土量管理を省人化、手動測量の20分の1に ミライト・ワン
AI活用の「構造体の制振システム」が特許を取得、Laboro.AIと大林組
カーボンネガティブ仕様の埋戻し地盤材料「SUSMICS-S」を実工事に初適用、清水建設
【動画】静岡県全域を仮想空間に再現!「VIRTUAL SHIZUOKA構想」【限定公開】
建設業の人材定着に向けた組織要件フレーム”5M”を解説:エンゲージメント向上のポイント(2)
能登半島地震で被災した家屋の古材をアップサイクル、サトーが自動認識技術を試験提供
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
第9回 JAPAN BUILD TOKYO−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society 5.0”時代のスマートビル
印刷して読む 電子ブックレット
【動画】静岡県全域を仮想空間に再現!「VIRTUAL SHIZUOKA構想」【限定公開】
【動画】売上高10兆円を目指す、大和ハウス工業“建設DX推進部”の挑戦【限定公開】
2024年度上半期 BUILT人気記事ランキングトップ10
「脱炭素×建設」ニュース10選 2024年度上半期
工事現場の酷暑を乗り切る建設ICT【2024年版】
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
Facebook
X
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境