メディア
建 築
BIM・CAD
スマート化・リノベ
施工・現場管理
BAS・FM
土 木
CIM
維持検査・点検
スマートコンストラクション
業界動向
導入事例
製品動向
プロジェクト
特集
住宅・ビル・施設 Week 2019
“Society5.0”時代のスマートビル
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
ドローン
VR/AR
IGAS2018
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
維持検査・点検
土木分野の道路、トンネル、橋梁など、インフラメンテナンスに最新技術を採り入れた記事一覧です。
新着記事
「設置して押して通すだけ」技術者不要のシンプルなたわみ計測
12月12日 05時34分
石原忍, BUILT
加速度センサーを橋梁に貼り付けるだけの「たわみ常時監視」、IP67の防水/防塵対応
12月11日 09時27分
石原忍, BUILT
ひびみっけに新機能、はく離や鉄筋露出、漏水などの自動検出も可能に
12月10日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
魚群探知機でダム貯水地を3Dマッピング、安価・短納期・高精度を実現
12月09日 09時00分
遠藤和宏, BUILT
インフラの維持管理計画を容易に作れる「土木インフラ維持管理計画の作成支援技術」を開発
12月06日 09時00分
BUILT
5G/ドローン/ARスマートグラスで点検業務を効率化、実証実験に成功
12月04日 08時00分
BUILT
下流住民の避難を容易に、ため池の状況を“見える化”するシステムを開発
12月03日 07時00分
BUILT
高濃度のクロロエチレン類を無害なエチレンまで原位置浄化する新技術を開発
11月30日 07時00分
BUILT
斜張橋の長寿命化に役立つ装置を開発、斜材保護管内部の水分を測定可能
11月26日 10時00分
BUILT
現場の消費電力40%削減に成功、エネルギーマネジメントシステム「N-TEMS」
11月25日 06時00分
BUILT
土砂災害の対策に効く傾斜監視システム、遠隔点検で省人化を実現
11月22日 10時00分
海野晃平(京セラコミュニケーションシステム), BUILT
キヤノンが本格参入するインフラ点検「AIをチューニングして多様なニーズに対応」
11月20日 06時00分
石原忍, BUILT
非GPS環境下のトンネル内をドローンで全面撮影、ゼンリンデータコムが実証
11月19日 11時00分
BUILT
リコーの一般車用トンネル点検システムが「NETIS」に登録
11月13日 12時00分
BUILT
住友林業が筑波研究所に木造の新研究棟完成、ZEB実現も視野に
11月13日 08時00分
BUILT
圧送管路内に多機能ボールを転がし、漏水や空気だまりの位置を特定
11月11日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
アイシングループ、道路維持管理支援サービスの実証実験を岡崎市で開始
11月01日 08時00分
BUILT
マルチ測定車「RIM」、路面の水たまり箇所や変状箇所を可視化
11月01日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
スマホ活用の測量システム、レーザースキャナーとの誤差は約3.7%
10月31日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
無人・自動観測に対応した電波式流速計、洪水のピーク時でも情報取得
10月28日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
ドローン搭載型MNB測深機「CARPHIN air」を開発、飛行や水上航行などを自動制御
10月24日 09時00分
遠藤和宏, BUILT
乾電池のみで数年間も稼働するLPWAネットワーク「Sigfox」
10月23日 10時00分
海野晃平(京セラコミュニケーションシステム), BUILT
激甚化する水災害に対し、「締切工技術」と「3D浸水ハザードマップ」を研究開発
10月17日 08時24分
石原忍, BUILT
ロックボルト用引抜き試験システム「スマートジャッキ」、軽量化やICT化で作業性を向上
10月16日 09時00分
遠藤和宏, BUILT
構造物点検システム「Auto CIMA」、橋梁のひび割れ点検で本格的に運用開始
10月16日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
「地形状況監視システム」を路面形状のモニタリングで訴求、変状を体積差分で“見える化”
10月10日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
日立システムズ、空撮から簡単操作で3次元モデル生成のクラウドサービス
10月07日 08時00分
BUILT
リベルダージ、AIを活用したプラットフォーム「エッジドローン」を開発
10月03日 08時00分
BUILT
自動航行ドローンの外壁点検/劣化診断で業務提携、センシンロボティクスとベイシス
09月30日 08時00分
BUILT
“暴走車両“から高速上の作業員を守る、胴体が伸縮する「防護車両」を開発
09月27日 11時22分
BUILT
深層混合処理工に対応したICT地盤改良機向けガイドシステムを開発
09月24日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
コネクシオ、「AR×IoT」の設備保全ソリューションを提供開始
09月20日 08時00分
BUILT
防水シート張り付け作業を省人化する大林組の新システム、作業効率を50%向上
09月19日 10時54分
BUILT
地盤改良の施工状況を“見える化”するシステム「Visios-3D」
09月18日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
フィンランドのICT施工事例、建設機械のオペレーターがBIMデータを活用
09月17日 10時00分
遠藤和宏, BUILT
コンクリのひび割れ対策で合成樹脂製管を採用した新工法、作業時間を7割減
09月10日 09時20分
BUILT
機械式立体駐車場での危険な状況をリアルタイムで監視
09月09日 08時00分
BUILT
鹿島が「ロックボルト引抜き試験」をワンマン化、わすか3分で測定完了
09月06日 12時00分
BUILT
応用地質がレーダー探査した「地下埋設物」を日立のAIで判定、占用者や施工者にクラウドから提供
09月06日 05時26分
石原忍, BUILT
応用地質ら3社、土砂災害の危険性がある地域を抽出するAIモデルを開発
09月02日 08時00分
BUILT
≫ Special一覧
人気記事トップ10
晴海に隈研吾氏が監修した「CLTパビリオン」が誕生、1年後には産地の真庭市へ移築
2月1日から建設業で5m以上の高所は“フルハーネス原則化”、新構造規格への適合も
新生「東急プラザ渋谷」は大人がターゲット
JCVの顔認証やAIの空調最適化など、“コネクティビティ”で実現するスマートビル
魚群探知機でダム貯水地を3Dマッピング、安価・短納期・高精度を実現
ひびみっけに新機能、はく離や鉄筋露出、漏水などの自動検出も可能に
CLTで“循環型社会”を実現!隈研吾×三菱地所×真庭市の「CLT 晴海プロジェクト」始動
余掘り量を3D表示、大林組のシールド自動化システム
顔写真1枚登録で99%以上の高精度を実現した顔認証システムを開発、JCV
スマートオフィス構築に役立つコミュニケーションの質を見える化するシステムを開発
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
住宅・ビル・施設 Week 2019
“Society 5.0”時代のスマートビル
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
印刷して読む 電子ブックレット
都市空間をIoTで守る「現代版火の見やぐら」構想
「第5回国際ドローン展」総力取材レポ
BIM×クラウドで実現するCADオペ確保と真の働き方改革!
業務改善に効く!「建築TECHカンファレンスVol.1」レポート
空の産業革命の今を読み解く、「産業×ドローンセミナー」総まとめ
≫ 電子ブックレット一覧
Tweets by ITM_BUILT
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報