メディア
建 築
BIM・CAD
スマート化・リノベ
施工・現場管理
BAS・FM
土 木
CIM・GIS
維持検査・点検
スマートコンストラクション
業界動向
導入事例
製品動向
連載
テーマ特集
“Society5.0”時代のスマートビル
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
VR/AR
展示会
第5回 住宅・ビル・施設 Week
Japan Drone2020
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
維持検査・点検
土木分野の道路、トンネル、橋梁など、インフラメンテナンスに最新技術を採り入れた記事一覧です。
新着記事
土壌汚染の調査図面・帳票・CIMを自動で作成可能なシステム、大成建設
01月20日 09時00分
BUILT
NTT東日本らがインフラ点検扱うドローン会社を設立、2021年度の売上目標は10億円
01月20日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
100年に一度の大雨でも流量を8割減の「ダム放流計画」を10分で立案する日立の自動化技術
01月19日 12時00分
BUILT
時速100kmで覆工コンクリートの変状を検出するシステムが国交大臣賞
01月13日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
オートデスクが設計から維持管理までBIMを使えるデジタルツインプラットフォームを開発
01月05日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
日立、大雨時の緊急放流回避に向けたダム放流計画自動作成技術を開発
12月28日 08時00分
BUILT
ドローン画像からインフラ構造物の高精度3Dモデルを形成
12月23日 08時00分
BUILT
道路空間の取得と路面点検を1台に集約した新型の計測車両、パスコ
12月10日 06時00分
BUILT
不明桝の発見や下水管の状況確認に役立つ管内検査ロボット「ROVION」
11月11日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
ケーブル不要の“LPWA”通信でトンネル坑内の計測時間を半分に、大成建設
11月10日 10時00分
BUILT
記録した走行ルートやアームの駆動を再現する配管用穿孔ロボ、北菱
11月02日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
ドローンの安全・効率的な飛行に不可欠な“UTM”とは何か?米国UAV動向から分析
11月02日 06時38分
川本鉄馬, BUILT
水上で自動発着する時速72kmの「飛行艇ドローン」、2021年夏に発売予定
10月23日 06時11分
石原忍, BUILT
遠赤外線カメラとAIを用いた接触事故防止システム、作業員を97%以上の精度で検出
10月15日 09時00分
BUILT
非GPS環境下で自律飛行可能なドローン、煙突点検の費用を従来比で50%以上カット
10月15日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
多様なスケールで津波浸水地域を“見える化”する新技術、大成建設
10月15日 06時00分
BUILT
1回のフライトで50キロ飛べるドローン、数百haの測量が1回の飛行で
10月14日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
複数の現場“見える化”システムを統合する「Field Browser」を開発、鹿島
10月13日 09時00分
BUILT
海岸のパトロールや溺者の救出に役立つ「レスキュードローン」を開発、JDRONE
10月13日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
覆工コンクリートの打設時にセントルに働く圧力を見える化する新システム、戸田建設
10月08日 09時00分
BUILT
穿孔作業の遠隔化と発破パターンの最適化を実現する新システム、安藤ハザマ
10月06日 09時00分
BUILT
建機と作業員の接触を防ぐ「人物段階検知システム」、危険エリア侵入者に2段階で警報
09月29日 09時00分
BUILT
厳しい環境でも起工測量を実現するICT活用法
09月28日 12時00分
BUILT
打継ぎ面の処理状態をアプリで可視化する新システム、鹿島
09月24日 09時00分
BUILT
法面や傾斜地を遠隔監視可能な「法面傾斜観測計」、作業員の土砂災害被災を防ぐ
09月18日 07時00分
BUILT
「切羽掘削形状モニタリングシステム」を現場試行、掘削の余掘りと余吹きを20%低減
09月15日 09時00分
BUILT
敷地面積50haのロボット開発拠点「福島ロボットテストフィールド」、2020年3月に開所
09月09日 06時14分
松永弥生, BUILT
西松建設が67haのメガソーラー建設地にWi-Fi環境を構築、24時間の現場管理を実現
09月04日 10時00分
BUILT
スマホやPCで遠隔臨場可能な新システム、移動時間の削減や技能継承に貢献
08月31日 09時00分
BUILT
実用化が期待される「災害対応ドローンソリューション」の可能性
08月29日 06時13分
松永弥生, BUILT
全方向360度、自在に動き回る水中ドローン「FIFISH(ファイフィッシュ)V6」
08月28日 06時00分
松永弥生, BUILT
トンネル工事の水中ポンプを無人監視可能な「Newt」、異常時は警報メールで通知
08月27日 09時00分
BUILT
路面異状の記録を効率化する新システムや監視カメラ画像のAI解析による交通量算出
08月27日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
JR新宿駅で狭小空間特化型ドローン活用した点検手法の実証実験
08月26日 08時00分
BUILT
せん孔データから吹付け面や地山掘削面の余掘り量を測定する新システム
08月24日 09時00分
BUILT
人と重機との接触事故を防ぐ新システム、体の一部でも存在を検知
08月21日 09時00分
BUILT
トヨタの生産方式をMITが体系化した「リーン生産方式」の建設業での活用法
08月19日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
深度100mまで潜れ前後左右の水平移動を可能にした有線水中ドローン
08月18日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
床面ひび割れのAI検査ロボ「Floor Doctor」に、AR機能搭載の新型機
08月17日 06時00分
松永弥生, BUILT
土石流の被害を予測するソフト、UC-win/Roadと連携し被害をVR空間上で可視化
08月14日 07時00分
遠藤和宏, BUILT
検索
≫ Special一覧
人気記事トップ10
2月1日から建設業で5m以上の高所は“フルハーネス原則化”、新構造規格への適合も
野村総研が2020〜2040年度の住宅着工戸数を予測、コロナ影響は2020年度の第3四半期がピーク
小田急が海老名市で健康増進を目的とした延べ2.6万m2超えの複合施設を開発
日本郵政が新本社で挑んだ BIMを活用したビルマネジメント
日鉄興和不動産らが虎ノ門で延べ18.7万m2の大型複合施設の開発に着手
コロナ禍で新築と中古の住宅市場は低迷するも、リフォームのニーズは増加
時速100kmで覆工コンクリートの変状を検出するシステムが国交大臣賞
デジファブの草分け田中浩也教授が提言、afterコロナの建築3Dプリンティングで世界に先駆ける新たな価値
BIMをiPadで“見える化”する現場特化のアプリ登場、設備ベンチャーが自社開発
大林組と日野がダム建設現場で大型ダンプトラックの自動運転を実証実験
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
第5回 住宅・ビル・施設 Week
Japan Drone2020
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
“Society 5.0”時代のスマートビル
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
印刷して読む 電子ブックレット
1棟ごとにカスタムメイドする「邸別生産」で、AIを自社構築した積水ハウスの挑戦
300カ所以上の杭芯墨の確認を5〜6時間で完了する奥村組のBIM測量
八千代エンジがCIM導入を決めた5つの理由と独自のCIM資格制度の全貌
厳しい環境でも起工測量を実現するICT活用法
BIMの工数を大幅削減した長谷工の自動化ツール群「H-CueB」活用法
≫ 電子ブックレット一覧
Tweets by ITM_BUILT
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報