メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
スマートコンストラクション
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society5.0”時代のスマートビル
VR/AR
展示会
第9回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
第6回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO 2024)
Japan Drone 2023
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
2025年3月の記事一覧
2025年
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
9月
7月
6月
5月
4月
1月
2014年
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2013年
6月
5月
4月
1月
2012年
11月
10月
8月
7月
6月
5月
記事一覧
2025年3月28日
ニュース
導入事例:
関電不の分譲マンションに、停電時でもエレベーターが14時間稼働するV2Xシステム導入
(BUILT)
(2025年3月28日)
ニュース
スマートコンストラクション:
コンクリを現場で流動化、コスト低減 鹿島建設が全自動打設システムに適用
(BUILT)
(2025年3月28日)
ニュース
ICT建機:
非GNSS対応マシンガイダンス開発、可搬式LiDAR活用 鉄建建設
(BUILT)
(2025年3月28日)
2025年3月27日
ニュース
ドローン:
VTOL型ドローンで鉄道設備の被災状況を確認、2025年本格導入へ JR東日本
(BUILT)
(2025年3月27日)
ニュース
製品動向:
建物高層部から基礎解体まで対応、マルチブーム解体機の受注開始 日立建機
(BUILT)
(2025年3月27日)
ニュース
生物多様性:
野村不動産、生物多様性保全のアクション策定 住宅/都市開発事業に導入
(BUILT)
(2025年3月27日)
まとめ
電子ブックレット(BUILT):
手書き×デジタルで建設DXは加速する MetaMoJiの挑戦
(黒岩裕子,BUILT)
(2025年3月27日)
ニュース
調査レポート:
「建設業で2024年問題は3割が未対応、2025年の崖を6割が認識せず」タカミヤが実態調査
(BUILT)
(2025年3月27日)
2025年3月26日
ニュース
カーボンニュートラル:
新幹線車両製造時の副産物を「環境配慮コンクリ」に活用 JR東海 /大成建設など
(BUILT)
(2025年3月26日)
ニュース
ドローン:
レインボーブリッジで夜間の災害を想定したドローン点検を実証、首都高速道路など6社
(BUILT)
(2025年3月26日)
ニュース
イベント:
住友林業が「住友活機園」を5月30〜31日に特別公開、国重文指定の和洋邸宅
(BUILT)
(2025年3月26日)
ニュース
山岳トンネル工事:
掘削からずり出しまでの無人化を支援する“遠隔操作移動式コンベヤ”を開発 安藤ハザマ
(BUILT)
(2025年3月26日)
ニュース
新工法:
鴻池組が「鉄骨基礎梁+KPC工法」を大阪で建設中の物流倉庫に適用
(BUILT)
(2025年3月26日)
ニュース
スマートメンテナンス:
地盤や斜面の経年劣化をミリ単位で可視化「LIANA」 東京や大阪エリアの体験版を提供
(BUILT)
(2025年3月26日)
2025年3月25日
ニュース
現場管理:
鹿島建設が技能者向けポイントサービス導入、KY活動記録提出率が改善 リバスタ
(BUILT)
(2025年3月25日)
ニュース
現場管理:
施工シミュレーターに作業姿勢生成機能実装、作業員の肉体的負担軽減 大林組
(BUILT)
(2025年3月25日)
ニュース
プロジェクト:
名鉄名古屋駅が5300億円で延べ52万m2駅ビルに再生 鉄道4線化など2040年代前半に竣工
(BUILT)
(2025年3月25日)
ニュース
ロボット:
トンネル覆工の鉄筋をロボットが自動で結束、建ロボテックと大栄工機が共同開発
(BUILT)
(2025年3月25日)
2025年3月24日
ニュース
ZEH:
ZEH水準を上回る省エネ性能の「GX志向型住宅」に対応、ミサワホーム
(BUILT)
(2025年3月24日)
ニュース
i-Construction 2.0:
複数台の自動化建機を連携、成瀬ダム原石山採取工事で無人化施工 大成建設
(BUILT)
(2025年3月24日)
ニュース
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:
手持ちスマホで“暗黙知”の新人教育ができるクアンドの遠隔コミュニケーションツール
(川本鉄馬,BUILT)
(2025年3月24日)
ニュース
山岳トンネル工事:
ずり出しに使うホイールローダとバックホウの自動施工システムを開発、西松建設
(BUILT)
(2025年3月24日)
ニュース
製品動向:
ベビーカーを押したまま横向きで出入りできるマンション用エレベーター、パナソニックEVが4月発売
(BUILT)
(2025年3月24日)
ニュース
スマートハウス:
野村不と慶応大、住戸全体の床空調システム採用物件で健康への影響を調査
(BUILT)
(2025年3月24日)
2025年3月21日
ニュース
顔認証:
顔認証システムに施設予約機能搭載、個室ブースや賃貸物件で導入 DXYZ
(BUILT)
(2025年3月21日)
ニュース
製品動向:
送電鉄塔への物資輸送に無人ヘリ活用 川崎重工らが事業化目指す
(BUILT)
(2025年3月21日)
ニュース
プロジェクト:
船橋市のJR社宅跡地4.5万m2の再開発が始動 高さ緩和などで1000戸超の住宅を整備
(BUILT)
(2025年3月21日)
まとめ
電子ブックレット(BUILT):
“建築×生成AI”に抱く「驚異」と「脅威」/次世代設計者を育成するアカデミズム最前線【Archi Future 2023 Vol.1】
(石原忍,BUILT)
(2025年3月21日)
ニュース
xR:
建設現場向けに防水/防塵機能を備えたxR対応スマートグラス開発 日立建機
(BUILT)
(2025年3月21日)
ニュース
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:
アイスクリーム画像から建築デザイン案を生成 AIへの指示“プロンプト”すらも画像をもとに作成
(川本鉄馬 編:石原忍,BUILT)
(2025年3月21日)
2025年3月19日
ニュース
製品動向:
映像上にキロポスト情報を表示、道路の維持管理業務を効率化 セーフィー
(BUILT)
(2025年3月19日)
ニュース
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:
KDDIスマートドローン、次の一手は“能登半島地震”で活躍した自動充電基地の「遠隔運航」
(石原忍,BUILT)
(2025年3月19日)
ニュース
脱炭素:
国交省直轄工事で低炭素コンクリ導入が拡大、17道府県で1.1万m2
(BUILT)
(2025年3月19日)
ニュース
xR:
xR技術で地盤改良工事の進捗と影響を可視化、奥村組
(BUILT)
(2025年3月19日)
ニュース
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:
配筋作業の工数を9割削減、ArentのRevitプラグイン「Lightning BIM 自動配筋」
(川本鉄馬 編:石原忍,BUILT)
(2025年3月19日)
2025年3月18日
ニュース
ICT建機:
2025年度のICT施工原則化で、コマツが3D施工の標準モデルと位置付ける次世代ICT建機
(石原忍,BUILT)
(2025年3月18日)
ニュース
カーボンニュートラル:
清掃工場の排ガスからCO2を分離回収、コンクリートに固定 万博会場に設置
(BUILT)
(2025年3月18日)
ニュース
AI:
オフィスレイアウトをAIが自動生成、設計初期段階で活用 オカムラとテクトム
(BUILT)
(2025年3月18日)
連載
“土木×AI”で起きる建設現場のパラダイムシフト(31):
StarlinkやLPWAなど建設DXに欠かせない“通信環境”【土木×ICTのBack To The Basic Vol.3】
(阿部雅人(土木学会 AI・データサイエンス実践研究小委員会 副委員長),BUILT)
(2025年3月18日)
ニュース
調査レポート:
「建設業界のAI活用で効果を実感はわずか7.9%、検討中が最多」Arentが調査
(BUILT)
(2025年3月18日)
ニュース
スマートメンテナンス:
東急電鉄が鉄道施設の点検にBoston Dynamicsの四足歩行ロボを導入
(BUILT)
(2025年3月18日)
2025年3月17日
ニュース
スマート化:
セキスイハイム賃貸オーナー向け、管理アプリの運用開始 積水化学工業
(BUILT)
(2025年3月17日)
ニュース
木造/木質化:
内装用木質建材シリーズに「不燃合板」を追加、壁や天井など広い面積にも 大林組
(BUILT)
(2025年3月17日)
ニュース
プロジェクト:
日本唯一のヨーロッパから移築した古城「ロックハート城」32年ぶりにリニューアル
(BUILT)
(2025年3月17日)
ニュース
i-Construction 2.0:
山岳トンネル自動施工技術、国交省が直轄工事で試行
(BUILT)
(2025年3月17日)
ニュース
ドローン:
セレッソ大阪舞洲グラウンドのドローンをメルボルンからリアルタイムで遠隔操縦
(BUILT)
(2025年3月17日)
ニュース
新建材:
常温製造可能でCO2を最大56%削減するアスファルト乳剤混合物を開発、東亜道路工業
(BUILT)
(2025年3月17日)
2025年3月14日
ニュース
プロジェクト:
広島市紙屋町の「大同生命広島ビル」が大林組の施工で完成 外観に素焼き調タイルを採用
(BUILT)
(2025年3月14日)
特集
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:
“道路使用許可”や駐車場探しがスマホで完了 工事の面倒事を手助けする「Suketto」今冬リリース
(川本鉄馬,BUILT)
(2025年3月14日)
ニュース
ロボット:
建設現場からビル管理までロボットが働きやすい建物へ 東急建設と東京都市大
(BUILT)
(2025年3月14日)
ニュース
導入事例:
50度の傾斜地でラジコンとウインチの無人林業作業に成功、電機大など
(BUILT)
(2025年3月14日)
ニュース
現場管理:
建設現場の新規入場者教育を効率化、動画とWebテスト活用 安藤ハザマとL is B
(BUILT)
(2025年3月14日)
ニュース
プロジェクト:
羽田空港第2ターミナル、北側サテライトと本館の接続施設が完成
(BUILT)
(2025年3月14日)
2025年3月13日
ニュース
スマートコンストラクション:
GPSが届かないトンネル内でダンプを時速20キロで自動運転 大成建設
(BUILT)
(2025年3月13日)
ニュース
脱炭素:
大気中のCO2をコンクリートに固定、万博会場で利用 鹿島と川崎重工
(BUILT)
(2025年3月13日)
ニュース
照明設計:
日建設計が中央大「茗荷谷キャンパス」に実装 地下でも自然光を感じる照明技術
(宮裡將揮,BUILT)
(2025年3月13日)
ニュース
スマートメンテナンス:
AIがトンネル壁面画像から変状判定、要注意箇所を現場に投影 鉄道総研
(BUILT)
(2025年3月13日)
ニュース
CAD:
照明設計の民主化を掲げる無料サービス「CHUBIC」が機能拡充 平面図から自動で照明プラン提案
(BUILT)
(2025年3月13日)
2025年3月12日
ニュース
スマートメンテナンス:
“雪を溶かすコンクリ”をMITと共同開発、「さっぽろ雪まつり」で実証
(BUILT)
(2025年3月12日)
ニュース
ロジスティクス:
宮城県仙台市で延べ4.2万m2の物流施設着工 東京建物「T-LOGI」が東北エリア初進出
(BUILT)
(2025年3月12日)
ニュース
3Dプリンティング:
3Dプリンタで初島駅のRC造新駅舎を終電から始発までに建設、JR西日本とセレンディクス
(BUILT)
(2025年3月12日)
ニュース
プロジェクト:
「ブルーフロント芝浦」で1棟目のTOWER Sが竣工 43階建て、オフィスやホテル整備
(BUILT)
(2025年3月12日)
ニュース
点群:
ハンディSLAMとAIの点群解析で港湾施設の維持管理を効率化、APEX
(BUILT)
(2025年3月12日)
2025年3月11日
ニュース
大阪・関西万博:
万博で「未来の水中工事」による社会課題解決を提案、青木あすなろ建設とコマツが共同出展
(BUILT)
(2025年3月11日)
ニュース
山岳トンネル工事:
トンネル再生覆工をプレキャスト化、1枚30分で設置し工期短縮 西松建設
(BUILT)
(2025年3月11日)
ニュース
産業動向:
都が4月に「太陽光パネル義務化」 設置有り無しマンションで4968万円もの差、LIFULL HOME'Sが調査
(BUILT)
(2025年3月11日)
ニュース
製品動向:
施工履歴データ収集、チルトロテータ自動制御の新ショベルシステム発売 トプコン
(BUILT)
(2025年3月11日)
連載
「省エネ計算の専門家」が解説する建築物省エネ動向(1):
“着工難民”発生の懸念も 4月施行の「建築物省エネ法」を専門家が徹底解説【新連載】
(尾熨斗啓介(環境・省エネルギー計算センター 代表取締役),BUILT)
(2025年3月11日)
ニュース
新建材:
“セメントを使わないコンクリ”を東北大が開発 7割CO2削減と施工までの可使時間を両立
(BUILT)
(2025年3月11日)
ニュース
導入事例:
清水建設の立体交差工事で建機や作業員、ロボットの動きをリアルタイムに3D可視化
(BUILT)
(2025年3月11日)
2025年3月10日
ニュース
CAD:
鉄骨専用CADと連動、3Dで積載シミュレーション 鋼材運搬向けソフト開発
(BUILT)
(2025年3月10日)
ニュース
デジタルツイン:
デジタルツイン活用、都市の災害リスク可視化サービス開始 TOPPAN
(BUILT)
(2025年3月10日)
ニュース
現場管理:
クレーン作業の安全確保をAIで監視、若築建設とイクシスが開発
(BUILT)
(2025年3月10日)
ニュース
プロジェクト:
38階建てオフィスビル「虎ノ門アルセアタワー」竣工、URが虎ノ門で2.3haの再開発
(BUILT)
(2025年3月10日)
2025年3月7日
ニュース
ロジスティクス:
横浜に『ZEB』取得の「スマートエネルギー倉庫」が完成、延べ13.7万m2 三井不動産
(BUILT)
(2025年3月7日)
ニュース
大阪・関西万博:
万博サウナ「太陽のつぼみ」花びら風の空気膜を採用 Expo'70で「アメリカ館」を手掛けた太陽工業が施工
(BUILT)
(2025年3月7日)
ニュース
製品動向:
アート型枠用「超撥水剤」を外販、木目調コンクリの美観を向上 清水建設
(BUILT)
(2025年3月7日)
ニュース
ドローン:
「八潮市道路陥没事故」で屋内点検用ドローン「ELIOS 3」投入 下流600mの下水管内を調査
(BUILT)
(2025年3月7日)
ニュース
プロジェクト:
浜松町二丁目地区再開発で46階建てタワーマンションが完成 設計・施工は鹿島
(BUILT)
(2025年3月7日)
ニュース
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:
アプリを使わずQRコードで建機を点検管理 1現場15時間を時短する「Arch安全セーフティ」
(川本鉄馬,BUILT)
(2025年3月7日)
ニュース
産業動向:
平山建設が協力会社も含む建設DXで、ネクストフィールドやNTT東日本と協業
(BUILT)
(2025年3月7日)
2025年3月6日
ニュース
ドローン:
ドローンとAI解析で森林調査、東金市保安林の詳細なデータベース構築
(BUILT)
(2025年3月6日)
ニュース
CAD:
土木設計図のチェックをAIで自動化、「CiviLink」4月リリース 2D図の3Dモデル変換も実装予定
(BUILT)
(2025年3月6日)
ニュース
GX建機:
排ガス規制適合の130t吊りオールテレーンクレーン、加藤製作所が販売開始
(BUILT)
(2025年3月6日)
ニュース
現場管理:
建設現場の機械予約管理をデジタル化、分析機能で低稼働機械の早期返却促す
(BUILT)
(2025年3月6日)
ニュース
調査レポート:
「建設DXは約5割が初期段階。人材不足が最大の障壁に」Arentが実態を調査
(BUILT)
(2025年3月6日)
ニュース
BIM:
BIM/CIM管理技士が国交省の認定資格に 新たに13の民間資格を追加
(BUILT)
(2025年3月6日)
2025年3月5日
ニュース
大阪・関西万博:
大阪・関西万博の大屋根リングがギネス世界記録に認定 「世界最大の木造建築物」
(BUILT)
(2025年3月5日)
ニュース
製品動向:
福島第一原発の廃炉作業に3Dデータ処理技術活用、bestatが提供
(BUILT)
(2025年3月5日)
ニュース
製品動向:
中小建設業向け福利厚生サービスの実証開始、MCデータプラス
(BUILT)
(2025年3月5日)
ニュース
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:
簡単導入と低価格にこだわったMIYOSHIの現場監視カメラ
(加藤泰朗,BUILT)
(2025年3月5日)
2025年3月4日
ニュース
BIM:
BIM補助金制度が「建築GX・DX推進事業」に刷新 CO2算定も対象に2025年度は65億円計上
(BUILT)
(2025年3月4日)
ニュース
木造/木質化:
中高層木造建築構法「P&UA構法」を採用した伊藤忠商事の5階建て女子寮が完成
(BUILT)
(2025年3月4日)
ニュース
スマートメンテナンス:
水道管の漏水調査にAI活用、宇都宮市で実証開始
(BUILT)
(2025年3月4日)
ニュース
山岳トンネル工事:
積込み機能付き「AI-ロードヘッダ」を開発、掘削からずり出しまで無人化
(BUILT)
(2025年3月4日)
ニュース
建設バックオフィス業務:
大和ハウスグループがデジタル帳票基盤「SPAIS」導入 電帳法対応やペーパーレス化で
(BUILT)
(2025年3月4日)
特集
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:
隈研吾建築都市設計事務所でも採用 ブラザー工業の建築設計向け手書きノート共有アプリ
(加藤泰朗,BUILT)
(2025年3月4日)
2025年3月3日
ニュース
山岳トンネル工事:
通行止め不要のトンネル更新工事向け自動覆工切削機を開発、鴻池組
(BUILT)
(2025年3月3日)
ニュース
BIM:
阪急阪神不動産が「Autodesk Construction Cloud」を採用 建物のライフサイクル全体でBIMデータの一元管理
(BUILT)
(2025年3月3日)
ニュース
AI:
長谷工版BIMと燈の生成AI技術を融合、設計情報をチャットで即時解答
(BUILT)
(2025年3月3日)
ニュース
AI:
音声AIで声を文字に、文章を音声に変換して伝えるアプリ「LINE WORKSラジャー」
(BUILT)
(2025年3月3日)
ニュース
BIM:
道路橋更新の設計業務時間を10分の1に短縮、3Dモデル自動生成システム 鹿島建設
(BUILT)
(2025年3月3日)
特集
第6回 建設・測量生産性向上展:
建設業界で“前向きなM&A”が増加 大手仲介企業がM&A活用の成長戦略と成功例を解説
(坂入太陽,BUILT)
(2025年3月3日)
ニュース
産業動向:
モノタロウが現場に直接配送/現場回収する「建機レンタル」開始
(BUILT)
(2025年3月3日)
ニュース
調査レポート:
なぜ建設業界でアジャイル開発が重要か? 認知度や活用状況を調査、Arent
(BUILT)
(2025年3月3日)
2025年
3月
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
9月
7月
6月
5月
4月
1月
2014年
11月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2013年
6月
5月
4月
1月
2012年
11月
10月
8月
7月
6月
5月
検索
人気記事トップ10
船橋市のJR社宅跡地4.5万m2の再開発が始動 高さ緩和などで1000戸超の住宅を整備
アイスクリーム画像から建築デザイン案を生成 AIへの指示“プロンプト”すらも画像をもとに作成
2025年度のICT施工原則化で、コマツが3D施工の標準モデルと位置付ける次世代ICT建機
名鉄名古屋駅が5300億円で延べ52万m2駅ビルに再生 鉄道4線化など2040年代前半に竣工
ベビーカーを押したまま横向きで出入りできるマンション用エレベーター、パナソニックEVが4月発売
鹿島建設が技能者向けポイントサービス導入、KY活動記録提出率が改善 リバスタ
手持ちスマホで“暗黙知”の新人教育ができるクアンドの遠隔コミュニケーションツール
建設現場向けに防水/防塵機能を備えたxR対応スマートグラス開発 日立建機
ZEH水準を上回る省エネ性能の「GX志向型住宅」に対応、ミサワホーム
野村不と慶応大、住戸全体の床空調システム採用物件で健康への影響を調査
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
第9回 JAPAN BUILD TOKYO−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society 5.0”時代のスマートビル
印刷して読む 電子ブックレット
手書き×デジタルで建設DXは加速する MetaMoJiの挑戦
“建築×生成AI”に抱く「驚異」と「脅威」/次世代設計者を育成するアカデミズム最前線【Archi Future 2023 Vol.1】
「AI×建設」ニュース10選 2024年Q3(10〜12月)
明治大学 新校舎設計のBIM全容解明 日建設計の「BIMで考える、BIMと考える」
「AI×建設」ニュース10選 2024年Q2(7〜9月)
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
Facebook
X
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境