検索
2020年3月31日の記事
連載

本連載では、ヒューマンタッチ総研が独自に調査した建設業における人材動向をさまざまな観点からレポートしている。今回は、2020年1月に総研が実施した「建設技術者の仕事への満足度と転職意識に関するアンケート調査」から、定年年齢や定年後の働き方についての調査結果を紹介する。

ヒューマンタッチ総研,BUILT
ニュース

日本郵便は日立ビルシステムや日立製作所と共同で、郵便配送ロボットの実証実験を東京・大手町の本社ビルで行った。今回のテストでは、ロボットが自律走行で移動しながら、エレベーターと連携をとりつつ、人や障害物を適切に回避して目的地まで配達できることが確認された。

石原忍,BUILT
2020年3月30日の記事
連載

神奈川県住宅供給公社は、1991年のバブル経済崩壊を機に、経営が立ち行かなくなり、多額の負債を抱える事態に陥った。再起をかけ、ファシリティマネジメントを導入した結果、目覚ましい成果を上げ、事業継続の一助とした。今回、起死回生の取り組みとなったFM活用事例を紹介する。

遠藤和宏,BUILT
ニュース

平均20日掛かっていた解体工事金額の見積もりを、AIで自動化することで、最短1分に短縮することができるマッチングサービス「くらそうね」が本格始動する。くらそうねによって、施主と工事会社との直接取引が可能になり、従来のハウスメーカーや大手不動産会社を介す際のマージンが発生しなくなり、工事費用も抑えられるようになるという。

石原忍,BUILT
2020年3月27日の記事
連載

本連載は、経済産業省によって、2017年12月に立ち上げられた「産業サイバーセキュリティ研究会」のワーキンググループのもとで策定され、2019年6月にVer.1.0として公開された「ビルシステムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」について、その背景や使い方など、実際に活用する際に必要となることを数回にわたって解説する。あまりセキュリティに詳しくない方でも分かるように、なるべく専門用語を使わずに説明する。

佐々木 弘志 / マカフィー,BUILT
ニュース

2019年(令和元年度)から全国で簡易型河川監視カメラの設置を進めている国土交通省は、同カメラでリアルタイム撮影した静止画像を、専用サイト「川の水位情報」で提供を開始した。より多くの地点でリアリティーのある河川状況を伝えることで、豪雨時などにおける住民の適切な避難判断を促すことが目的。

BUILT
2020年3月26日の記事
ニュース

国内の土木分野では、インフラの老朽化という喫緊の課題が差し迫っており、道路橋を例にとれば建設後50年に達するものが6割にも及ぶとされている。建設業界での慢性的な人手不足の解消と、必要とされる事後保全から予防保全への転換で必須とされる新技術と期待されるのが「AI」だ。土木学会とインフラメンテナンス国民会議のシンポジウムから、インフラメンテナンス領域でのAI活用の最新動向を追った

石原忍,BUILT
2020年3月25日の記事
ニュース

SB C&Sは建設分野で役立つAR/MR向けの製品ラインアップを強化している。この度、Microsoft製Mixed Realityデバイス「HoloLens 2」の取り扱いをスタート。以前から展開する3DCADやBIMで作成したデータをAR/MRに対応したデバイス用に変換するクラウド「mixpace」と組み合わせて提案し、拡販を図る。

BUILT
ニュース

ライカジオシステムズは、同社の3Dレーザースキャナーを用いて取得した点群データでVRコンテンツを作成し、展示会の来場者に公開する取り組みを始めている。建物内外を短時間で3D計測し、VRデータ化する技術は、魅力的な一般展示と効率的な文化財研究の両面から活用が期待できる。

BUILT
2020年3月24日の記事
調査リポート

ヒューマンタッチ総研は、国内における建設業の人材市場動向をまとめた2020年3月分のマンスリーレポートを公表した。今回のトピックスでは、2020年1月にヒューマンタッチが実施した「建設技術者の仕事への満足度と転職意識に関するアンケート調査」を紹介している。

BUILT
2020年3月23日の記事
連載

日本の建設業界は、低い生産性、労働者の老齢化、多くの労働災害など、市場が破綻しかねないほどに深刻な問題が目前に迫り、一刻も早く手を打たなければならない局面に差し掛かっている。特効薬となるのが、BIMとそれを核に据えたICT活用だと、今では多くの業界人が知るところだが、建設の全工程で実践活用できている企業はほぼ皆無と言えよう。2020年度に全物件で“設計BIM化”の大望を抱く大和ハウス工業で、日本のBIM開拓の一翼を担ってきた同社技術本部 BIM推進部 次長・伊藤久晴氏が、BIMを真に有効活用するための道標を示す。

伊藤久晴(大和ハウス工業 技術本部 BIM推進部 次長),BUILT
2020年3月20日の記事
ニュース

矢野経済研究所は、国内のホテル市場を分析したレポートを公表した。2019年度のマーケットは、レポート公表時点の2020年1月時点で、新規ホテルの開業や既存ホテルのリニューアルが相乗効果となり、2018年度と比較して5.8%増の2兆1468億円にまで広がると予測している。

BUILT
2020年3月19日の記事
連載

建物には、空調、照明、監視カメラEV/ESさまざまな設備機器が導入されている。それらを効果的に運用するシステムとしてビルディングオートメーションシステム(Building Automation System、BAS)が存在する。本連載では、制御・計測機器メーカーで各種ビル設備サービスを展開するアズビルが、「建物の頭脳」ともいえるBASやシステムを活用したエネルギー管理システム「BEMS」を紹介し、今後の可能性についても解説する。第1回目はBASを中心にBEMSも含めたビルシステムの全体像を明らかにする。

柴田正昭(アズビル ビルシステムカンパニー マーケティング本部 IBシステム部),BUILT
ニュース

清水建設は、省エネルギー性能を備えた新社屋の建設工事に着手し、北陸地域初の「ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)」の実現を目指す。年間のCO2排出量を370トン程度削減できる見込み

BUILT
2020年3月18日の記事
ニュース

国内の土木分野では、インフラの老朽化という喫緊の課題が差し迫っており、例えば道路橋では建設後50年に達するものが6割にも及ぶとされている。建設業界での慢性的な人手不足の解消と、必要とされる事後保全から予防保全への転換で必須とされる新技術と期待されるのが「AI」だ。土木学会とインフラメンテナンス国民会議のシンポジウムから、インフラメンテナンス領域でのAI活用の最新動向を追った。

石原忍,BUILT
2020年3月17日の記事
まとめ

ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回紹介するのは、国土交通省 関東地方整備局主催「第14期 第11回出展技術発表会」の厳選講演レポートです。

BUILT
2020年3月16日の記事
ニュース

大和ハウス工業は、従業員が働きやすい大規模マルチテナント型物流施設の開発を進めている。2020年3月1日、埼玉県さいたま市で、着工したマルチテナント型物流施設「DPL浦和美園」では、テナント企業の従業員向け保育施設や無人コンビニエンスストアを配置するとともに、トラック入場予約システムを取り入れ、スムーズな入退館を実現する。

BUILT
ニュース

三菱地所による「(仮称)北青山二丁目計画」の建物名称が「the ARGYLE aoyama(ジ アーガイル アオヤマ」に決定した。建物の完工は2020年5月末で、1〜2階の商業ゾーンと3、4、16〜20階のホテルは2020年7月にグランドオープンする予定。

BUILT
2020年3月13日の記事
2020年3月12日の記事
2020年3月11日の記事
ニュース

東急不動産は、インドネシアで3物件目となるグループ主導の都市型開発事業「メガクニンガンプロジェクト」に着手した。ジャカルタ特別州中心部に、分譲/賃貸住宅と商業施設で構成された大規模な複合施設を建設し、設計・施工だけでなく、用地取得から、管理運営までのトータルで日系企業が関わる都市型開発となっている。

BUILT
ニュース

戸田建設や長谷工コーポレーション、奥村組、安藤ハザマなどの総合建設会社20社は、近年、建築土木工事の躯体作業で、熟練工の減少や品質管理の厳格化が顕著になってきている状況を受け、共同で配筋の施工支援と検査効率の改善が行えるAIを活用したシステムの研究開発を推進している。

BUILT
ニュース

中国では都市開発やインフラの建設需要を受け、ミニショベルのニーズが急速に高まりつつある。日立建機はこれまで評価されてきた品質や性能を確保しつつ、運転室内の快適化やコストパフォーマンスといった中国市場の期待に応える土木専用ミニショベルを開発した。

BUILT
2020年3月10日の記事
調査リポート

ヒューマンタッチ総研は、建設業主要各社の2020年3月期第3四半期決算のまとめと今後の市場予測を公表した。レポートではプラント・エンジニアリング業を除く5業種は増収増益となり、土木では主要10社全て、ゼネコン、電気設備工事業、管工事業では9社が増収になったと報告している。

BUILT
2020年3月9日の記事
ニュース

大和ハウス工業は、「高層ZEH-M」認定を取得した環境配慮型分譲マンション「プレミスト西金沢ステーションフロント」の販売を2020年2月から開始した。マンション設備には、高効率エアコンなどを採用し、一般的なマンションと比較して、エネルギー消費量を30%削減する。

BUILT
ニュース

大成建設は、特殊なセメントをマテリアルに用いた建設用3Dプリンタで、プレストレストコンクリート構造のベースとなる部材の製作を研究している。実現すれば、型枠を使わずに複雑な形状の部材を簡単に短時間で自動作成することができるようになる。

BUILT
2020年3月7日の記事
2020年3月6日の記事
2020年3月5日の記事
ニュース

YSLソリューションが展開する図面確認アプリ「CheX」が、テクノツリー製システム「XC-Gate.ENT」と連携したことで、Excelに対応し、ドキュメントの閲覧や情報共有、帳票作成といった一連の業務を現場でより容易に進められるようになった。

BUILT
調査リポート

ヒューマンタッチ総研は、国土交通省の「2020年度予算概要」などから分析した建設業界の今後についてまとめた。これによると2020年度は、防災・減災対策や老朽化したインフラ対策を中心に2019年度を上回る予算が投入され、建設市場は堅調に推移すると予測している。

BUILT
2020年3月4日の記事
ニュース

東京流通センターとアイ・ロボティクス、三菱地所は、ドローンを使用した施設管理サービスの開発で協業を開始した。倉庫内の一部でマイクロドローンの飛行実験を重ね、高所・狭所点検など人手や通常のドローンでは困難なサービスの開発のほか、将来的にはドローンとIoT(設備のセンサーなど)を組み合わせたデジタルツインソリューションにも取り組む。

BUILT
2020年3月3日の記事
ニュース

大成建設は、独自に掲げる「TAISEI Creative Hub」に基づき、ABWを採り入れた働く環境づくりに、本社ビルや技術センター、建築/土木作業所で進めていく方針を示している。この取り組みにより、将来は、働く環境に新たな価値が創出され、そこで得られる多様なデータやノウハウが、健康経営や働き方改革の実現につながるとしている。

BUILT
ニュース

これまで、プレキャスト耐震壁は、壁板と付帯柱や壁板相互の接合部において、プレキャスト部材から突出する相互の鉄筋を溶接や継手(つぎて)によって接合するのが一般的だった。結果として、接合部の幅が広くなり、現場での配筋や溶接、型枠取付・脱型など、複数の作業が必要だった。安藤ハザマはこういった作業を効率化した鉛直(えんちょく)接合部の工法を2タイプ開発した。

BUILT
ニュース

NECは、LED街路灯や河川の水位検知、SNSに書き込まれた内容をリアルタイムに解析する技術などを組み合わせ、災害に備えるトータルサービスを提案している。例えば、水位検知や自然言語の処理でSNSから得た情報は、スマート街路灯のデジタルサイネージやスピーカーなどを使い、被災地の情報提供や避難誘導などに役立てることが見込める。

川本鉄馬,BUILT
2020年3月2日の記事
まとめ

ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットでは、ITを建設分野に応用する技術革新「建設テック(CON-TECH)」で、解体工事業界が抱える構造的な問題の解消を目指す、名古屋に本社を構えるスタートアップ企業・クラッソーネの挑戦を紹介します。

BUILT
2020年3月1日の記事
ニュース

新型コロナウイルス感染症の影響が建設業界にも広がっている。国土交通省は千葉県や熊本県内の施工現場で、感染者が作業していたことを受け、自治体と業界団体などに向けて新たな対応方法を示し、対策を講じるように要望した。

BUILT
ページトップに戻る