メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
i-Construction 2.0
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ” Ver.2.0
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society5.0”時代のスマートビル
VR/AR
展示会
第7回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO2025)
第9回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
Japan Drone 2023
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
その他建築 記事一覧(2021年9月)
BUILTのその他建築についてのページです。その他建築に関する最新記事を掲載しています。(2021年9月)
大阪府摂津市鶴野で延べ1.4万m2の物流施設が着工、サンケイビルら
広島市西区で延べ1.3万平方メートルの物流施設が着工、大和物流
空港保安検査にAI技術、日立が南紀白浜エアポートで実証実験
延べ4.5万m2の物流施設が兵庫県神戸市で着工、プロロジス
新たに着工する全工事で100%再生可能エネルギー由来の電力を使用、東急建設
清水建設が12カ所の工事現場でグリーン電力を導入し、2020年度に1500トンのCO2削減
建設業へのコロナの影響を調査、最も深刻な時は減収企業率が84.6%に
「新小岩駅南口再開発」葛飾区が都市計画決定、2028年度完工目指す
千葉県流山市で延べ15.5万m2の次世代物流施設が竣工、日本GLP
感染拡大から1年半――、コロナ禍がもたらした「不動産仲介市場」の変化を読み解く
抗ウイルス・抗菌・消臭の機能を備えた壁面材を発売、アイカ工業
室内の換気と湿気の排出が同時に可能なルームエアコンを発売、ダイキン工業
大阪市で延べ1.6万m2の物流施設が着工、ロジランド
パナソニック エコシステムズ、中国・順徳でIAQ機器新工場
在宅勤務と室内環境に関する意識調査を実施、半数がリビングダイニングで在宅勤務
岩手県紫波郡矢巾町で延べ10万m2の物流施設を開発、プロロジス
ルクレ、「蔵衛門」をリブランディングし施工管理サービスに
2021年上期に首都圏で供給された投資用マンションは76物件・3650戸、前年比で166戸増
2021年住宅リフォーム市場は前年増の6.7兆円「在宅で住空間の関心が高まる」
ハウスガード、賃貸オーナー向け保険の更新がスマホで
渋谷・神山町にグエナエル・ニコラがデザインした別荘型マンション
延べ2.9万m2の物流施設が兵庫県伊丹市で着工、シーアールイー
複層ガラスと比べて4.8倍の断熱性能とガラス面積の拡大を実現したLIXILの「樹脂窓」
常温・チルド・冷凍に対応の物流施設が福井県で9月末完成
工務店を選んだ決め手を調査、62%が「設計の自由度が高い」を理由に
延べ約2.7万m2のBTS型物流施設が福岡県小郡市で着工、プロロジス
札幌市の賃貸物件で人気の最寄り駅ランキング、総合と単身向けの1位は「北24条」駅
寸法が違う荷物の出荷作業を自動化する搬送システムを大成建設が開発、導入費用を半減
茨城県常総市で延べ17.6万m2の物流施設の開発に着手、グッドマングループ
アズビル、クラウド型バルブ解析診断サービスをティーエムエアーに提供
全保管庫に定温設備を完備した物流施設が横浜市で竣工、上組
ESRが千葉県野田市で延べ4.5万m2の物流施設を開発、「CASBEE」でAランクを取得予定
水耕栽培の培養液向けにプラズマ殺菌技術を確立、西松建設と東北大学
超高層マンションの動向を調査、2021年以降に280棟・約11万戸が竣工予定
兵庫県尼崎市で延べ1.7万m2の物流施設が竣工、関通が入居し稼働
名古屋市の賃貸物件で人気の最寄り駅ランキング、総合と単身向けで「新栄町」駅が1位
冷媒の漏えい検知・フレア加工不要・消費電力7%削減の新型エアコン、ダイキン工業
京都府久世郡久御山町で延べ2.2万m2の物流施設が竣工、三井物産都市開発
2020年のマンション市場動向を調査、発売戸数は前年比で15%減少し1976年以来の低水準
茨城県つくば市で延べ1.8万m2の物流施設が竣工、沼尻産業
平常時の微小な振動から大地震時の揺れまで対応する免震システムを開発、奥村組
神戸市で延べ4.5万m2の物流施設が竣工、賃貸契約率100%で稼働
窓越しの風景を鮮やかにするウインドウフィルムを開発、三井化学と丹青社
複合施設「大阪・大手前一丁目プロジェクト」着工
埼玉県越谷市で延べ3.6万m2の物流施設が竣工、満床稼働で順調な滑り出し
JISが定める「T-4等級」の遮音性を備えたドアを開発、文化シヤッター
延べ12.1万m2のマルチテナント型物流施設が埼玉県加須市で竣工、各階に直接着車が可能
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
検索
人気記事トップ10
間違いだらけの「日本のBIMの常識」Vol.1 そもそもBIMとは何か?【日本列島BIM改革論:Reboot】
コマツの「スマートコンストラクション」10年前の“夢”実現、3DでつなぐPDCA施工
96%の自治体で水道料値上げに WOTAが上下水道に依存しない水循環システムとファンドで自治体支援
災害救援に特化したエアロセンスの国産VTOL機、前後に主翼の“タンデム翼”採用
八潮の道路陥没事故はAI活用で防げたか? “予防保全”を実現する土木学会の最新研究【土木×AI第34回】
猛暑リスクを“手首”で可視化、e-SIM搭載のスマートウォッチで作業員の状況を一元管理
西松建設の木造ハイブリッド5階建て大学施設など2件が採択、国交省「優良木造建築物事業」先導枠
奥村組とNTT-FT、女性活躍の本音を議論 異業種交流で見えてきた「空気」や「理解」の壁
1000kgまで運べる半自動搬送ロボのレンタル開始 アクティオが大林組、坂井電機と開発
業界横断型スマートホーム実証第2弾を開始、生成AIが生活習慣に寄り添い支援
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ” Ver.2.0
第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
第9回 JAPAN BUILD TOKYO−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
印刷して読む 電子ブックレット
「AI×建設」ニュース10選 2025年度Q1(4〜6月)
「建設DXはなぜ進まない? 現場DXの実態調査」BUILT独自レポート
施設管理DX 清掃/点検/監視が変わる(2025年1〜6月)
「AI×建設」ニュース10選 2024年度Q4(1〜3月)
インフラ点検DX ニュースまとめ読み(2025年1〜4月)
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
Facebook
X
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境