メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
i-Construction 2.0
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ” Ver.2.0
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society5.0”時代のスマートビル
VR/AR
展示会
第7回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO2025)
第9回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
Japan Drone 2023
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
導入事例
建設業やビルメンテナンスに関する最新テクノロジーの導入事例を紹介します。
新着記事
熊谷組らがチューリッヒ工科大学と開発した「巨大ロボットハンド」公開 奈良先端大の「自動掘削AI」も披露
08月18日 14時37分
森山和道, BUILT
清水建設のBIM文化の定着と加速を伴走支援する応用技術
08月15日 08時00分
BUILT
大阪・関西万博の夜を彩り、光で来場者を導く パナソニック EW社の照明演出「YOI-en」
08月13日 08時44分
宮裡將揮, BUILT
3Dプリンタで製造した複雑曲面の防音壁を建設現場に設置 日揮ホールディングス
08月08日 19時00分
BUILT
フィルム型ペロブスカイト太陽電池を内窓で利用、臨海副都心で実装検証 YKK AP
08月08日 12時00分
BUILT
住友林業子会社、住宅資材の配送効率化サービスを関西に拡大 配送便約6割、配送コスト約1割減
08月05日 19時00分
BUILT
生成AIで空室をモデルルームのように演出、「人の目」で品質を確保 アットホーム
07月31日 12時00分
BUILT
解体後の構造部材を新築建物にリユース、大林組技術研究所の実験棟「オープンラボ3」第1期完成
07月30日 18時00分
BUILT
再エネ100%のNTN製コンテナで「涼」提供、自転車ロードレースで熱中症対策に活用
07月29日 14時00分
BUILT
熱中症対策で矢作建設工業がファンジャケット刷新、ハーネスを上から着る新仕様に
07月29日 13時00分
BUILT
九大で河道閉塞の無人化復旧を公開実験、熊谷組が新開発ロボットシステム適用
07月28日 09時00分
BUILT
猛暑リスクを“手首”で可視化、e-SIM搭載のスマートウォッチで作業員の状況を一元管理
07月25日 15時45分
黒岩裕子, BUILT
八潮の道路陥没事故はAI活用で防げたか? “予防保全”を実現する土木学会の最新研究【土木×AI第34回】
07月25日 10時00分
阿部雅人(土木学会 AI・データサイエンス実践研究小委員会 副委員長), BUILT
構造設計の「断面設計」をAIで自動化、最適な設計案を1日で計算
07月22日 09時00分
BUILT
BIM導入から活用まで包括支援、アンドパッドが「ANDPAD BIMサービス」をリリース
07月17日 18時00分
BUILT
ズーム機能付きドローンで1.6km先の対岸を確認 東京港埠頭でNTT Comが実証
07月16日 20時00分
BUILT
建設現場に仮設全館空調、完成建物のダクト活用で熱中症対策 大林組
07月15日 11時00分
BUILT
海中ロボットで能登半島地震後の富山湾内を調査、海底地形やシロエビの生息など把握
07月11日 17時00分
BUILT
清水建設が生成AIアシスタントを全社導入 建設現場や各部門で2000人超が活用中
07月11日 11時00分
BUILT
大和ハウスグループがBIM×FMで座談会 研修施設「コトクリエ」で試みた“一気通貫BIM”【BIM×FM第8回】
07月11日 10時00分
赤尾関剛志(フジタ 建築本部 建築統括部 BLC推進部), BUILT
淺沼組、全社員対象のDX人材育成研修を開始 SIGNATEのeラーニング導入
07月10日 12時00分
BUILT
都内分譲マンションでロボットポーターが本格稼働 配送経路計6.6キロを自動走行
07月09日 15時00分
BUILT
エアコン休憩BOXを施工現場に導入 積水ハウスの「現場クールプロジェクト」第一弾
07月08日 09時00分
BUILT
暑熱対策AIカメラを海外建設現場で検証、国内向けに高リスク者のチャット通知機能も開発
07月01日 16時00分
BUILT
旧耐震物件で環境性能認証の取得は難しい? 図面がない築50年のホテルでもBELS認定
06月26日 10時00分
尾熨斗啓介(環境・省エネルギー計算センター 代表取締役), BUILT
住宅の建築現場に「仮設エアコン設置」、熱中症対策の義務化で三井ホームが標準化
06月26日 09時00分
BUILT
アウトレット施設の配送業務をロボットで一部自動化 三井不動産が木更津で実証
06月23日 18時00分
BUILT
築約40年の既存建物でガラス型ペロブスカイト太陽電池の導入実証 YKK APと静岡県
06月23日 15時00分
BUILT
第一カッター興業が高出力レーザー塗膜除去装置を本格運用 インフラ補修の課題に対応
06月20日 16時00分
BUILT
定員5人の「空飛ぶクルマ」を大阪・関西万博に展示、2026年に実証運航を目指す米国製“Midnight”
06月20日 10時00分
BUILT
北九州市が手のひらサイズのドローン「IBIS2」で下水管を点検 八潮の道路陥没を受けた全国重点調査
06月19日 09時00分
BUILT
既存物件6万戸にスマートロック導入、旭化成不動産レジデンス
06月18日 12時00分
BUILT
都内社員寮で木材の環境認証ラベル2種を取得、国産材割合74.8% 竹中工務店
06月13日 19時00分
BUILT
「省エネ改修は事業化が困難」の先入観を打ち破る 日建設計の「ゼノベ」プロジェクト始動
06月13日 17時29分
宮裡將揮, BUILT
竹中工務店、設計BIMツールに情報と形状をマネジメントする「テックタッチ」採用
06月13日 08時00分
BUILT
大成建設が水素化植物油混合バイオ燃料採用、CO2排出量半減
06月11日 18時00分
BUILT
慶大病院でサービスロボットの本格運用開始、川崎重工の「FORRO」導入
06月10日 12時00分
BUILT
北海道「ZEB Ready」校舎にクラウド型中央監視システム スマホ操作で教員負担軽減
06月09日 12時00分
BUILT
大和ハウスが木造の商業施設や事業施設でBIM設計、建材積算や施工シミュレーションも可能に
06月09日 08時00分
BUILT
ダイダンと八洲建設のZEB化ビルで分かった副次的効果 「NEBs」評価の実践例
06月06日 10時00分
榎木靖倫(NTTファシリティーズ プロジェクト開発部長), BUILT
検索
人気記事トップ10
塗るだけで建物を断熱化、既存建物にも施工可能 大成建設らが断熱塗料開発
熊谷組らがチューリッヒ工科大学と開発した「巨大ロボットハンド」公開 奈良先端大の「自動掘削AI」も披露
“除雪するルンバ”のような空を飛ばない陸上ドローン、Japan Drone 2025で最優秀賞
建設業で働く若手の本音「7割が入社してよかった」「AIに代替されない仕事の安心感」
首里城正殿の外観復元が完了、素屋根内で全貌公開へ 清水建設ら3社JV
大阪・関西万博の夜を彩り、光で来場者を導く パナソニック EW社の照明演出「YOI-en」
ガラスと木枠を組み合わせた伝統木造建築向けの耐震補強技術を開発、竹中工務店
海上工事でバックホウの遠隔操縦/自動運転システムを試験導入 東亜建設工業
支払い対応で最低評価の社名公表 建設関連で一建設や新日本建設など
清水建設のBIM文化の定着と加速を伴走支援する応用技術
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ” Ver.2.0
第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
第9回 JAPAN BUILD TOKYO−建築の先端技術展−
印刷して読む 電子ブックレット
「脱炭素×建設」ニュース10選 2025年度Q1(4〜6月)
「AI×建設」ニュース10選 2025年度Q1(4〜6月)
「建設DXはなぜ進まない? 現場DXの実態調査」BUILT独自レポート
施設管理DX 清掃/点検/監視が変わる(2025年1〜6月)
「AI×建設」ニュース10選 2024年度Q4(1〜3月)
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
Facebook
X
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境