トヨタ自動車工場のトイレ改修計画をLIXILが支援、AI活用で混雑解消プラン提案リノベ

LIXILは、愛知県豊田市のトヨタ自動車元町工場で、AIとセンサーを活用してトイレ改修の調査/計画を支援する実証プロジェクトを実施した。

» 2025年10月29日 19時00分 公開
[BUILT]

 LIXILは2025年10月28日、愛知県豊田市のトヨタ自動車元町工場で、AIとセンサーを活用してトイレ改修を支援する実証プロジェクトを実施したと発表した。

センサーで混雑状況の可視化と分析を実施 出典:LIXIL プレスリリース

 実証は2024年11月から2025年1月にかけて行った。LIXILのトイレ空間設計支援サービス「A-SPEC Pro」をはじめ、ソニーセミコンダクタソリューションズ製のAI処理機能を有するインテリジェントビジョンセンサー「IMX500」とエッジAIセンシングプラットフォーム「AITRIOS」を活用。センサーによってトイレの混雑状況、就業時間や服装の影響といった混雑の発生要因、器具ごとの利用状況を調査し、現状の可視化と分析を行った。

混雑予測シミュレーションによる器具数検討を実施 混雑予測シミュレーションによる器具数検討を実施 出典:LIXIL プレスリリース

 調査で得られたデータを基に課題を抽出し、傾向分析と改善ポイントを整理。その上で混雑予測シミュレーションを適応し、最適な器具数を検討した。数値的根拠に基づいた改修案を策定し、従業員満足度の向上を目指したプラン立案の支援につなげた。

シミュレーションの結果などを踏まえプラン検討 出典:LIXIL プレスリリース

 従来、工場トイレの衛生器具数は、事務所や学校などの基準を参考に計画していた。このため、実態に合わないケースもあり、休憩時間に待ち時間が長くかかっているなどの課題があったという。トヨタ自動車の担当者は「今回の現地調査と分析により、利用者に快適な環境を根拠に基づいて提供できる点に意義を感じている」とコメントした。

 LIXILでは、トイレというプライバシー配慮が求められる空間において、独自の調査手法と運用ノウハウを駆使して実態調査を実施。混雑予測シミュレーションと併せて、厳しい改修条件に対応するオリジナル製品も提案した。今後も混雑回避や必要寸法の確保といった課題に対応し、設計者の課題解決を支援していくとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

特別協賛PR
スポンサーからのお知らせPR
Pickup ContentsPR
あなたにおすすめの記事PR