鹿島建設は、中低層鉄骨造建物の柱部材に必要な1.5時間の耐火大臣認定を取得した木質耐火被覆工法「Tie-KaSOLID 」を、神姫バス姫路本社ビルに実適用した。
鹿島建設は2025年10月1日、兵庫県姫路市の「神姫バス姫路本社ビル」に、無垢の杉材を使用した木質耐火被覆工法「Tie-KaSOLID (タイカソリッド)」を実適用したと発表した。Tie-KaSOLIDは表面に自然の木目が現れるのが特徴で、中低層鉄骨造建物の柱部材に必要な1.5時間の耐火大臣認定を取得している。
Tie-KaSOLIDは、厚さ60ミリの無垢の杉材「KaSOLID(カソリッド)」と、厚さ6ミリの不燃材(ケイカル板)と一体化したシンプルな構成で、鋼管柱を囲うようにつなぎ合わせて施工する。KaSOLIDは商業利用が進んでいない杉の大径木から無駄なく大型板を切り出し、部材寸法を標準化して乾燥効率を最適化することで製材コストを抑えた部材。杉材が化粧材の役目も兼ねており、木造建築のような外観になるだけでなく、スリムな外径の柱にできる。
鋼管柱はサイズ550ミリで、1.5時間の耐火性能を確保。2024年12月に耐火大臣認定を取得しており、2025年内にサイズ300ミリでも同認定を取得できる見込み。
施工方法は、コの字形状に一体化した耐火部材を柱の両側から挟み込み、上端は鋼管柱に、下端はコンクリート床にボルトで固定する。簡易な取り付け方法で作業量や作業時間を最小化し、メンテナンスや交換も容易だ。
鹿島は今後、木質空間などが求められるプロジェクトに対し、同工法を積極的に提案していく。
神姫バス姫路本社ビルは、S造、地上7階建て。敷地面積は794.08平方メートル、延べ床面積3405.91平方メートル。設計は鹿島建設、施工は鹿島/神姫バス不動産特定建設工事共同企業体。
木造/木質化:大成建設が木質部材用の吊り材接合金物を開発 従来比4〜5倍の耐力で安全に吊り下げ
木造/木質化:一般流通材で12m大スパンを実現、木造床組「T-WOOD Truss Floor」開発 大成建設
木造/木質化:東京京橋に高さ56mの木造ハイブリッド構造賃貸オフィスビルが完成、第一生命
木造化/木質化:西松建設の木造ハイブリッド5階建て大学施設など2件が採択、国交省「優良木造建築物事業」先導枠
木造/木質化:集成材/鋼管柱のハイブリッド耐火柱、一般評定取得で適用範囲拡大
プロジェクト:大阪市堂山町でコワーキングスペース併設の賃貸マンションに着工、三菱地所Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10