検索
2020年7月31日の記事
ニュース

大和ハウス工業は2002年以降、物流施設の設計・施工にとどまらず、物流最適地の提案から維持管理に至るまで、顧客の事業スキームに合わせた専用の物流施設をコーディネートする独自の物流プロジェクト「Dプロジェクト」を開始している。これまでDプロジェクトでは、全国で累計251棟・総延床面積約813万平方メートルの物流施設を開発した。

BUILT
ニュース

日鉄興和不動産は、従来の間取りに自由な空間を付け加える「モアトリエ」を分譲マンションに順次導入することを発表した。働き方改革やコロナ禍によるライフスタイルの変化にフレキシブルに対応する物件を提供していく。

BUILT
ニュース

沖電気工業は、「メンテナンス・レジリエンス OSAKA 2020」(2020年7月29〜31日、インテックス大阪)内の「インフラ検査・維持管理展2020」で、光ファイバーや加速度センサーを用いたインフラ構造物のモニタリングシステムをPRした。OKIは、インフラ構造物を対象に、光ファイバーや加速度センサーを用いた用途ごとのモニタリングシステムを展開している。

遠藤和宏,BUILT
ニュース

大成ロテックとKDDIは、アスファルト合材のオーダーシステムをクラウド化し、顧客のニーズに合わせて機能を追加できるプラットフォーム型オーダーシステム「アスプラネットシステム」を共同開発した。2020年度中に顧客へ提供し、合材工場の省人化と、工場や顧客双方の利便性向上につなげる狙いだ。

BUILT
2020年7月30日の記事
連載

本連載は、「建築関係者のためのFM入門」と題し、日本ファシリティマネジメント協会 専務理事 成田一郎氏が、ファシリティマネジメントに関して多角的な視点から、建築関係者に向けてFMの現在地と未来について明らかにしていく。第4回は、ファシリティマネジャーのあるべき姿について論じる。

成田一郎(公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会 専務理事),BUILT
2020年7月29日の記事
連載

本連載は、経済産業省によって、2017年12月に立ち上げられた「産業サイバーセキュリティ研究会」のワーキンググループのもとで策定され、2019年6月にVer.1.0として公開された「ビルシステムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」について、その背景や使い方など、実際に活用する際に必要となることを数回にわたって解説する。今回は、海外のテーマパークでのセキュリティ対策事例を紹介していく。

佐々木 弘志 / マカフィー,BUILT
ニュース

国土交通省は毎年、直轄工事が正しく行われているかを確かめるために、全国一斉点検を実施している。建設業法で義務付けられた「施工体制台帳の備え付け」と「建設業許可票と施工体系図の掲示」の履行状況や元請け業者と下請け業者の契約内容などを調査した。

BUILT
ニュース

きんでんはMutronと協業し、AIを用いた空調の最適制御サービス「EMS−AI」を提供開始。AI最適制御、リアルタイムでエネルギーの利用状況や削減効果を可視化する機能、クラウドでのデータ管理、AIコントローラーの状態監視と機密保守機能など。

BUILT
2020年7月28日の記事
2020年7月27日の記事
ニュース

新日本空調は、ICTおよびIoT技術を用いた環境測定用の無線センシングシステム「Wi-Musu(ワイムス)」の機能拡充について発表。新たにクラウドを介したリアルタイム遠隔監視機能を開発および付加したという。常時現場に滞在せずに、事務所から現場における計測状態の把握が可能だ。

BUILT
2020年7月24日の記事
ニュース

キヤノンマーケティングジャパンは、大判プリンタのMFPモデルと、クラウドストレージをリンクさせ、スキャンした紙図面をCADデータに専用ソフトで変換して、クラウドに保存することで自宅からも閲覧できる「図面変換シェアソリューション」を新たに展開する。

BUILT
まとめ

ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回紹介するのは、オートデスクが2019年10月8〜9日、都内で開催したプライベートイベント「Autodesk University Japan 2019」で行われた矢作建設工業の講演です。

BUILT
2020年7月23日の記事
2020年7月22日の記事
ニュース

ウフルは、現場への移動時間や紙と口頭での報告といった巡回型の設備点検が抱える課題を解消するリモート型設備点検の普及を進めている。また、新型コロナウイルス対策に役立つ3密回避システムの開発にも着手している。

遠藤和宏,BUILT
2020年7月21日の記事
2020年7月20日の記事
まとめ

ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回紹介するのは、オートデスクが2019年10月8〜9日、都内で開催したプライベートイベント「Autodesk University Japan 2019」で行われた三菱地所設計の講演です。

BUILT
2020年7月19日の記事
2020年7月18日の記事
調査リポート

ヒューマンタッチ総研は、国内における建設業の人材市場動向をまとめた2020年7月分のマンスリーレポートを公表した。今回のトピックスでは、厚生労働省の「労働経済動向調査」をベースに、産業分野別で労働者の過不足状況どのように変化しているのかを分析している。

BUILT
2020年7月17日の記事
連載

建物には、空調、照明、監視カメラEV/ESさまざまな設備機器が導入されている。それらを効果的に運用するシステムとして、ビルディングオートメーションシステム(Building Automation System、BAS)が存在する。本連載では、制御・計測機器メーカーで各種ビル設備サービスを展開するアズビルが、「建物の頭脳」ともいえるBASやシステムを活用したエネルギー管理システム「BEMS」を紹介し、今後の可能性についても解説する。第3回目は、BASが建物利用者に提供する安心・安全、利便性について紹介していく。

粒崎洋一(アズビル プロダクトマーケティング部 セキュリティグループ),BUILT
ニュース

台湾サイバーリンクが開発したAI顔認証エンジン「FaceMe」が、ビットキー開発のID連携・認証、権利処理のデジタルキープラットフォーム「bitkey platform」に採用された。第1弾プロダクトとして、マンションのエントランスオートロックなどを顔認証化するレジデンス向け顔認証ソリューションに活用される。

BUILT
2020年7月16日の記事
2020年7月15日の記事
ニュース

長谷工コーポレーションとアウトソーシングテクノロジーは、日本マイクロソフトと連携して、最先端のデジタル技術を駆使した建設・不動産業界の生産性改革を推進していくと発表した。初弾として、マンションの外壁タイル打診検査を対象に、検査員1人だけで完了し、報告書作成の業務量を半減するMixed Realityソリューション「AR 匠RESIDENCE」を共同開発した。

石原忍,BUILT
2020年7月14日の記事
連載

近年、急成長を遂げる“不動産テック市場”。非対面・非接触での営業や契約締結、VRでの物件内見、スマートロックなどの新しい不動産テックサービスが次々と登場し、不動産業界にもデジタル変革の波が押し寄せている。本連載では、不動産テック市場を俯瞰的に見ながら、延期が決定した東京五輪の影響やCOVID-19で意図せず普及が進む“リモートワーク”に伴う市場変化などを織り交ぜ、足元の不動産テック市場の現況と今後の見通しをアットホーム 原雅史氏がレポートしていく。連載第1回では、不動産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)が約35年前から始まっていると言われていることを踏まえ、戦後を出発点にした不動産業界のDXがこれまでどのように発展してきたかを振り返る。

原雅史(アットホーム 基幹サービス部 部長),BUILT
ニュース

インフラエンジニアリングサービスを中核事業に据えるベイシスは、作業員の安全性向上を目的に、デジタル技術を活用した新型コロナウイルス対処法を開発し、通信設備の工事に実装した。

BUILT
2020年7月13日の記事
ニュース

パナソニック エコシステムズは、換気設備や空調に関するセミナーを開催し、販売に注力している第1種全熱交換型換気システムの普及を推進している。

遠藤和宏,BUILT
2020年7月10日の記事
ニュース

清水建設は、建物内で複数のロボットがエレベーターに順番に乗り込み、ロボット同士が狭い通路を譲り合って通る統合制御技術を開発した。将来は、1棟のビル内で用途の異なるロボットを複数導入して、新たな総合的なサービスの提供を構想している。

BUILT
ニュース

日本HPは、BIMやCADのデータ作成をスピーディーに進められるモバイルワークステーション「HP ZBook G7」シリーズと、外部センサー無しで6DoFを実現するヘッドマウントディスプレイ「HP Reverb G2 VR Headset」を開発した。

遠藤和宏,BUILT
ニュース

野村不動産は、地域密着型商業施設ブランド「SOCOLA」の開発を進めている。2020年6月30日、東京都小金井市で、武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発組合と協力して、複合商業施設「SOCOLA 武蔵小金井クロス」を開業した。

BUILT
2020年7月9日の記事
連載

日本での設備BIMがなかなか進んでゆかない。これは大和ハウス工業も例外ではない。しかし、日本の設備業務は、意匠・構造とは異なる“特殊性”があり、これがBIMに移行しにくい原因とされている。しかし、BIMに移行するためには、設備のBIM化を避けて通ることはできない。どう乗り越えてゆくかが重要な鍵になる。そこで、設備BIMが置かれている現状の課題を分析した上で、設備BIMのあるべき姿を示し、設備がBIMに移行するために何をしなければならないかを、同社技術本部 建設デジタル推進部 次長・伊藤久晴氏が前後編の2回にわたり詳説する。

伊藤久晴(大和ハウス工業 技術本部 建設デジタル推進部 次長),BUILT
ニュース

三井不動産グループは、長期経営方針「VISION 2025」で、「グローバルカンパニーへの進化」をテーマに掲げており、海外事業の飛躍的な成長を目指している。とくに力を入れる住宅事業では、シンガポールやタイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、中国、台湾をターゲットとして、複数の再開発プロジェクトを同時進行させている。

BUILT
2020年7月8日の記事
ニュース

BRANUは、OLTAと業務提携を結び、建設業の経営資源シェアリングプラットフォーム「CAREECON」上で、中小建設会社や小規模事業者が運転資金の調達が容易に行えるようにした。

BUILT
ニュース

三井住友建設は、新型コロナウイルス感染症対策として、社長を責任者に据えた緊急対策本部を設置し、独自に開発したマスク「フェースカバリング」を全国の現場で導入する方針を示している。

BUILT
ニュース

工務店の仕事は、人と接する場面が多い。しかし、コロナ禍においてもITツールやクラウドサービスを利用することで、安全かつ効率的に業務をこなすことはできる。あすなろ建築工房では、iPadやクラウドサービスを駆使して、リモートワークを実現させ、新たなビジネスチャンスも模索している。

川本鉄馬,BUILT
2020年7月7日の記事
ニュース

ハイアス・アンド・カンパニーは、運営する経営情報サイト「HyAS View net」の登録会員にインターネット調査を実施し、会員である中小建設会社や不動産会社における新型コロナウイルスの影響を調べた。結果として、コロナ禍の集客件数やテレビ会議システムの導入状況を明らかにした。

BUILT
ニュース

鹿島建設は、2重管構造となっている井戸の片方から地下水を吸水し、もう片方から薬剤を吐出して、隣り合う井戸でその逆を行う、VOCの汚染地下水を浄化する処理工法を実用化させた。今後は、全国各地で稼働中の工場敷地や再開発が計画されている工場跡地の浄化工事などに適用していく。

BUILT
2020年7月6日の記事
連載

本連載では、建物の大規模修繕工事で生じる会計学や税法上の問題点やその解決策を千葉商科大学 専任講師 土屋清人氏(租税訴訟学会 常任理事)が分かりやすくレクチャーする。

土屋清人(千葉商科大学 商経学部 専任講師/租税訴訟学会 常任理事),BUILT
ニュース

古野電気は、業務車両管理サービス「まかせて可視CAR」を提供開始することを発表した。車両に設置した車載端末から取得した情報を、Web上で一括管理し、安全運転の促進や車両管理業務の効率化をサポートする。

BUILT
ニュース

戸田建設は、水平自動搬送システムに工事用エレベーター(EV)を連動させた垂直・水平自動搬送システムを開発した。これまで運用してきた水平搬送AGV(Automated Guided Vehicle)「T-CART(ティーカート)1000」による建築資機材の同一階への自動搬送に加え、上下階の揚重も自動化することで、建設現場での搬送作業の省力化が見込める。

BUILT
ニュース

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、工務店やビルダーでも、部材の納品遅延などによる施主からの契約打ち切りなど、今までに無い突発的なトラブルに巻き込まれる例が増えてきているという。匠総合法律事務所 秋野卓生氏は、住宅事業者向けオンラインセミナーで、コロナ禍にあって、事業を継続し、従業員を守るために、クレーム対応や契約解除などにどう対処すべきか、法律的な視点からの知見をレクチャーした。

川本鉄馬,BUILT
2020年7月4日の記事
2020年7月3日の記事
ニュース

大和ハウス工業は、顧客の事業スキームに合わせて、専用の物流施設をコーディネートする物流プロジェクト「Dプロジェクト」を推進している。Dプロジェクトでは、オーダーメイド型のBTS型物流施設と、立地条件の良い場所に複数のテナントが入居可能なマルチテナント型の物流施設を開発しており、全国251カ所で物流施設の開発を手掛けてきた。

BUILT
2020年7月2日の記事
ニュース

総合建機レンタル業のアクティオは、吊り荷の旋回を遠隔で制御する機械装置「スカイジャスター」のレンタルを開始した。スカイジャスターは、風などの影響で吊り荷が回ってしまうのを防ぎ、地上の作業員が介錯ロープを使わなくても、任意の方向へ吊り荷を回転させられる。

BUILT
ニュース

三井不動産は2020年9月、愛知県愛知郡東郷町で、大型商業施設「三井ショッピングパークららぽーと愛知東郷」を開業する。施設全体のコンセプトは「街のクラブハウス」で、周辺住民が集まるコミュニティーとなることを目指す。

BUILT
2020年7月1日の記事
まとめ

ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回お届けするのは、ドイツに本社を構えるGraebertが2020年3月、都内で開催したプライベートイベント「Graebert Japan Annual Meeting 2020」のまとめです。

BUILT
連載

日本での設備BIMがなかなか進んでゆかない。これは大和ハウス工業も例外ではない。しかし、日本の設備業務は、意匠・構造とは異なる“特殊性”があり、これがBIMに移行しにくい原因とされている。しかし、BIMに移行するためには、設備のBIM化を避けて通ることはできない。どう乗り越えてゆくかが重要な鍵になる。そこで、設備BIMが置かれている現状の課題を分析した上で、設備BIMのあるべき姿を示し、設備がBIMに移行するために何をしなければならないかを、同社技術本部 建設デジタル推進部 次長・伊藤久晴氏が前後編の2回にわたり詳説する。

伊藤久晴(大和ハウス工業 技術本部 建設デジタル推進部 次長),BUILT
ページトップに戻る