大成建設と伊藤忠エネクスは、大阪市中央区の建設現場に環境配慮型の軽油代替燃料「RD40」を導入した。使用によりCO2排出量を約40%低減できる。
大成建設と伊藤忠エネクスは2025年5月27日、建物ライフサイクルでのCO2排出量削減を目指し、大阪市中央区の「(仮称)本町四丁目プロジェクト」の建設現場に環境配慮型の軽油代替燃料「RD40」を導入したと発表した。
RD40は、軽油に再生可能な油などから製造されたバイオ燃料「リニューアブルディーゼル(RD)」を40%混合した燃料。使用によりCO2排出量を約40%低減できる。
また、法律上、軽油と同様に扱うことが認められており、事前申請や譲渡証携行などの特別な手続きなく公道を走行可能。軽油と混ぜて使えるため、建設現場間の移動や給油拠点の制限などがなく、適用範囲の拡大が期待されている。排ガス中のNOxやPMも軽油より少なく、作業環境や周辺環境への影響を軽減できる。
国内の建設現場でのRD40導入は初めて。伊藤忠エネクスはRD40安定供給のため、大阪府貝塚市に配送拠点を設け、タンクローリーによる巡回給油サービスを開始した。
大成建設は施工時のCO2実質ゼロを目指す「ゼロカーボン・コンストラクション」に取り組んでおり、さまざまな軽油代替燃料の適用を進めてきた。今後は関東圏への展開も視野に入れ、全国の現場で導入できる体制を構築する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.