メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
スマートコンストラクション
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society5.0”時代のスマートビル
VR/AR
展示会
第9回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
第6回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO 2024)
Japan Drone 2023
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
BIM・CAD
建築領域で、設計、施工、維持管理のプラットフォームとして期待されているBIMに関する情報を紹介します。
新着記事
「建設DXは半数以上がデジタル化に着手、BIM活用は設計以外で大幅増」野原グループが独自調査
05月02日 14時00分
BUILT
中大規模の非住宅木造3棟を整備、ポラスが木造建築の情報拠点を吉川に開設
04月30日 19時31分
BUILT
3D点群認識技術を活用、施工進捗判定を自動化 リコーと日本設備工業
04月07日 15時00分
BUILT
任意形状の鉄筋モデルをExcel入力で作成、錢高組とJIPテクノサイエンス
04月03日 15時00分
BUILT
丹青社と米Autodeskが戦略的提携を更新 BIM全社展開を経て次なるステージへ
04月03日 13時00分
BUILT
生成AIで住宅間取りを自動設計 「生成AI住宅」プロジェクトをLib Workがカナダのベンチャーと開始
04月02日 09時00分
BUILT
新潟県の本間組がBIMの自動配筋ツール導入 国の加速化事業を活用
04月01日 09時00分
BUILT
アイスクリーム画像から建築デザイン案を生成 AIへの指示“プロンプト”すらも画像をもとに作成
03月21日 09時21分
川本鉄馬,編:石原忍, BUILT
配筋作業の工数を9割削減、ArentのRevitプラグイン「Lightning BIM 自動配筋」
03月19日 08時22分
川本鉄馬,編:石原忍, BUILT
「建設業界のAI活用で効果を実感はわずか7.9%、検討中が最多」Arentが調査
03月18日 09時00分
BUILT
照明設計の民主化を掲げる無料サービス「CHUBIC」が機能拡充 平面図から自動で照明プラン提案
03月13日 08時00分
BUILT
鉄骨専用CADと連動、3Dで積載シミュレーション 鋼材運搬向けソフト開発
03月10日 19時00分
BUILT
「建設DXは約5割が初期段階。人材不足が最大の障壁に」Arentが実態を調査
03月06日 09時00分
BUILT
BIM補助金制度が「建築GX・DX推進事業」に刷新 CO2算定も対象に2025年度は65億円計上
03月04日 20時00分
BUILT
阪急阪神不動産が「Autodesk Construction Cloud」を採用 建物のライフサイクル全体でBIMデータの一元管理
03月03日 17時00分
BUILT
長谷工版BIMと燈の生成AI技術を融合、設計情報をチャットで即時解答
03月03日 15時00分
BUILT
「AI×建設」ニュース10選 2024年Q3(10〜12月)
02月27日 12時30分
石原忍, BUILT
ダイダンとAutodeskが戦略的提携を締結 RevitとACCで空調・衛生・電気のBIM連携強化
02月20日 08時00分
BUILT
デロイトが分析、なぜ大和ハウス工業が“建設DX”の先頭にいるのか? 守りから攻めのDXへ
02月18日 12時26分
宮裡將揮, BUILT
BIMで未来を切り拓いた地方ゼネコン 盛岡の「タカヤ」が描く、次世代の建設プロセスとキャリアビジョン
02月07日 10時00分
守屋正規(M&F tecnica),山崎芳治(野原グループ CDO), BUILT
Autodeskが建設業界の課題を徹底分析! コスト、人材、サステナビリティの視点と全体最適化が急務
02月06日 08時31分
宮裡將揮, BUILT
エクステリアCAD「ExCAD BEYOND」発売 小西範揚氏監修の3D植栽アイテム収録
02月05日 12時00分
BUILT
BIMから見たFM BIMの“いいとこ取り”を実現したGLOOBE活用の「Simple-BIM」
01月30日 10時00分
飯島勇(福井コンピュータアーキテクト BIM事業部 BIM商品開発室), BUILT
明治大学 新校舎設計のBIM全容解明 日建設計の「BIMで考える、BIMと考える」
01月27日 12時30分
石原忍, BUILT
「AI×建設」ニュース10選 2024年Q2(7〜9月)
01月24日 12時30分
石原忍, BUILT
東洋建設が「Autodesk Build」導入、監理者検査をデジタル化
01月20日 08時00分
BUILT
大林組が設備設計分野のBIMモデリングルールを公開
01月17日 15時30分
BUILT
DWG互換CAD「ARES」を土木向けに進化 日本の工事座標に対応する低価格アドオン
01月16日 12時00分
BUILT
AIとの会話だけで1mm単位の調整が可能な建築3Dモデル生成 「ACIMUS」β版2月リリース
01月15日 10時00分
BUILT
野原グループ発刊の書籍『建設DXで未来を変える』BUILT読者にプレゼント
01月14日 12時00分
BUILT編集部, BUILT
Unity、福井コンピュータと建設業界の次世代ソリューション開発で提携
01月10日 17時00分
BUILT
生成AIで人材育成する時代が到来! 建設の“暗黙知”をTektomeで構造化データに
12月25日 12時31分
川本鉄馬, BUILT
BIM/CIM人材確保でインドネシア私大学生に来日就業支援、2027年度末までに1000人規模へ
12月25日 08時00分
BUILT
高砂熱学や千代田化工と共創開発したArentの「BIM×自動化」で実現する建設DX
12月23日 14時16分
川本鉄馬, BUILT
大和ハウス工業とオートデスクがBIMを活用したCO2排出量算定ツールを開発
12月20日 18時30分
BUILT
清水建設の中期DX戦略「“超建設”×DX」とデジタル化で外せない情報セキュリティ
12月09日 13時31分
川本鉄馬, BUILT
BIMデータと高精度3D測量活用、建設業向け「空間シミュレーションサービス」開発へ TOPPANとnat
12月04日 11時00分
BUILT
デッキ合成スラブ適合判定で負担を軽減するツール開発、大和ハウス工業と日鉄建材
12月03日 11時00分
BUILT
【動画】売上高10兆円を目指す、大和ハウス工業“建設DX推進部”の挑戦【限定公開】
11月28日 12時30分
BUILT
アジアクエストがAutodeskの「APS認定パートナー」に選定 AEC分野のロゴ取得は初
11月26日 10時00分
BUILT
検索
人気記事トップ10
スマートビルの実験場が大公大の中百舌鳥キャンパスに誕生! 産学で「ビルOS」開発に注力
三菱電機の給湯機事業を支える群馬工場 エコキュート累計約260万台の生産ラインを見学
ロボット工学第一人者の石黒浩氏と長谷工の“生きている家” 現代人が失った自然の気配を五感で感じる暮らし
建設現場とオフィスをつなぐ“架け橋” 建設業の新しい職域「建設ディレクター」とは?
窓のスクリーンでスマホ9台分を発電、室内から後付け設置可 LIXILが6月受注開始
建設用3Dプリンタが「常識」になる時代 国産Polyuseが海外製よりも導入が広がる理由
2024年度建築着工統計、新設住宅は81.6万戸で3年ぶり増加
「i-Construction 2.0」の2025年度計画を発表 自動施工/遠隔施工の担い手育成を本格化
BIM/CIMの歴史と本質を学会論文で振り返る【土木×ICTのBack To The Basic Vol.4】
ボタン1つで手軽に現場を3D化 3Dスキャンの壁を打ち破るレーザースキャナー「FARO Blink」
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
第9回 JAPAN BUILD TOKYO−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society 5.0”時代のスマートビル
印刷して読む 電子ブックレット
「大阪・関西万博」の建築を写真で巡る
ここまで進んだ 山岳トンネル工事の自動化/遠隔化
手書き×デジタルで建設DXは加速する MetaMoJiの挑戦
“建築×生成AI”に抱く「驚異」と「脅威」/次世代設計者を育成するアカデミズム最前線【Archi Future 2023 Vol.1】
「AI×建設」ニュース10選 2024年Q3(10〜12月)
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
Facebook
X
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境