メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
スマートコンストラクション
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society5.0”時代のスマートビル
VR/AR
展示会
第9回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
第6回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO 2024)
Japan Drone 2023
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
維持検査/点検 記事一覧(2022年10月)
BUILTの維持検査/点検についてのページです。維持検査/点検に関する最新記事を掲載しています。(2022年10月)
水災害に対するトータルエンジニアリングサービスを提供開始、鹿島建設
東急建設がロボット大賞優秀賞、点検作業人数4割減可能のトンネル全断面点検システム
グラフで見る「建設後50年以上を迎える構造物」と「国交省のインフラ点検対策」
トンネルの出来形測定と作業監視を遠隔操作で行えるUGVを開発、大林組
桁と床版の重量を従来の60%に抑えるコンクリート橋のPC桁拡幅工法を開発、大林組
KDDIが次の段階と目する“スマートドローン”で何ができるか?通信オプションにスペースX“Starlink”も
“AI自律飛行”で建設特化のSkydio製ドローンは何が革新的なのか?センシンロボティクスとの実証から探る
西松建設が近赤外LEDとカメラによる土の含水比測定装置を開発、測定時間を50%削減
フェイルセーフ機能拡張や遺失ドローンの捜索が可能に、NESが開発を進める「高可用性ドローン基盤」
国交省、全国18カ所で河川上空を活用したドローン物流の実証実験
高速道路に実装可能な無線給電道路の実証を開始、大成建設
ドローン向けのマルチセンサーサーマルカメラを販売開始
飛行距離2000km!テラ・ラボが災害対応の長距離無人機“空飛ぶイルカ”を開発中
豪雨の浸水深をAI解析、応用地質らが「リアルタイムハザードマップ」を2023年度中に事業化
未来の道路・モビリティインフラ「e-MoRoad」の実証実験を開始、大林組
ドローン飛行に不可欠!登録制度に対応する用途別の“リモートID端末”
長時間のドローン飛行を可能にするロボデックスの「水素燃料電池システム」
浪工学園がドローンに特化した「専門学校関西ドローン大学校」を2023年4月開校、VR教育も
コンクリート打設時の先送りモルタルが不要な工法を開発、大林組
ライカジオシステムズがAI機能搭載モバイルマッピングシステム
シールドマシンカッタービットの摩耗状況を色と匂いで知らせるビットを開発、大林組
清水建設は急傾斜でもコンクリ形状を保つベルトコンベヤーを開発、全体工期を10%短縮
土壌浄化工法別にCO2排出量を可視化し最適な工法を選定する新ツール、大成建設
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
検索
人気記事トップ10
建設用3Dプリンタが「常識」になる時代 国産Polyuseが海外製よりも導入が広がる理由
建設現場とオフィスをつなぐ“架け橋” 建設業の新しい職域「建設ディレクター」とは?
BIM/CIMの歴史と本質を学会論文で振り返る【土木×ICTのBack To The Basic Vol.4】
三井不動産、新木造建築ブランドの名称を「&forest」に決定
アシストスーツで“あと5年”働ける現場に 「アシストスーツ協会」8社のモデルを着用体験
渋谷の宮益坂下交差点で1.4haの大規模再開発 2431億円で180mオフィスビルなど2027年度着工
つくば市に現場DXアプリ「KANNA」を試験導入、施設整備の設計・監督で残業が3割削減
「大英図書館」再開発に三井不が参画 総事業費2000億円超で2026年着工
BELS、CASBEE、DBJ GB…環境性能認証は不動産の“必須要件”になるか(前編)
溶接ロボを刷新、7軸化で技能者と同様の生産性実現 清水建設
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
第9回 JAPAN BUILD TOKYO−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society 5.0”時代のスマートビル
印刷して読む 電子ブックレット
ここまで進んだ 山岳トンネル工事の自動化/遠隔化
手書き×デジタルで建設DXは加速する MetaMoJiの挑戦
“建築×生成AI”に抱く「驚異」と「脅威」/次世代設計者を育成するアカデミズム最前線【Archi Future 2023 Vol.1】
「AI×建設」ニュース10選 2024年Q3(10〜12月)
明治大学 新校舎設計のBIM全容解明 日建設計の「BIMで考える、BIMと考える」
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
Facebook
X
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境