メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
i-Construction 2.0
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ” Ver.2.0
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society5.0”時代のスマートビル
VR/AR
展示会
第7回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO2025)
第9回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
Japan Drone 2023
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
CIM
BUILTのCIMについてのページです。CIMに関する最新記事を掲載しています。
360度写真上に3Dモデルを配置、きもとの建築現場の可視化ツール
i-Construction 2.0の自動化3本柱で必須 設計と施工のCIMをつなぐ標準形式「J-LandXML」
BIM/CIMの歴史と本質を学会論文で振り返る【土木×ICTのBack To The Basic Vol.4】
AIとの対話だけでオリジナル地図を作成 ゼンリンがデモサイト公開
CIM対応の道路設計用3DCADをアップデート 各発注機関の2D図仕様に対応
BIM/CIM配筋モデルと2D図面を同時生成する独自ツールの販売開始、テラドローン
土木設計図のチェックをAIで自動化、「CiviLink」4月リリース 2D図の3Dモデル変換も実装予定
ドローン測量を丸ごとアウトソースできる「くみきGO」リリース、スカイマティクス
JAXAがSAR衛星「だいち4号」のデータサービス事業者にパスコ選定 インフラ老朽化対策に活用
清水建設がオプティムのスマホ測量ソリューションをコーポレートライセンス契約
ドローンレーザー計測後の点群解析と図面作成を委託できるサービス、テラドローン
ドローン公共測量の様式作成の悩みを解決するWebサービスを開始、FLIGHTS
BIM/CIM人材確保でインドネシア私大学生に来日就業支援、2027年度末までに1000人規模へ
人工衛星を街づくりに活用 三菱地所設計が開発余地を3D化した「容積充足率マップ」公開
土木設計者の“ワザ”をBIM×AIで次世代につなぐSaaS MalmeがICCのスタートアップ登竜門で優勝
大成建設の土壌汚染調査/対策業務支援システムに新機能 3次元モデルで調査状況把握
地盤沈下と液状化のリアルタイム被害予測システムを開発、芝浦工大
スマホとアンテナで建設現場をcm単位で点群データ化 国交省の要領にも準じた「PIX4Dcatch RTK」
BIM/CIMやPLATEAUの需要で、パスコが直下視7.5cm解像度の位置情報含む3Dデータ提供
3Dモデルを現場投影する「快測AR」を建設システムが初披露 KY活動にも使える防災アプリも
点群を180度ひっくり返す「裏面投影」など、点群データで平面図作成が実現する「ANIST」
国内の法令に準拠した福井コンピュータの道路設計3DCADシステム
土砂災害や熱流体解析に関するシミュレーションシステムを開発、構造計画研究所
3Dデータ作成は“背負って歩き回るだけ” マップフォーの2wayバックパック端末
10倍の高速スキャンが実現するFAROのモバイル3Dスキャナー「Orbis」 手軽に現場のデジタルツインが実現
建設業向けARアプリ「快測AR」をKENTEMが開発
iPhone/iPadで現場の点群取得、ニコン・トリンブルの手持ち3Dスキャナーに新機能
精度5cmのSLAM技術を用いたTerra Droneのハンディ型3Dスキャナー 平面図作成やICT測量に活用
数クリックで2D断面図生成の新機能 BIM/CIMと点群の統合クラウドサービス「KOLC+」
点群とAIを土木の設計や維持管理に応用する最新の技術動向【土木×AI第23回】
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年3月
2024年2月
2023年11月
2023年9月
2023年7月
2023年6月
2023年4月
2023年2月
2022年3月
2022年1月
2021年9月
2021年6月
2021年4月
2021年3月
2021年1月
検索
人気記事トップ10
間違いだらけの「日本のBIMの常識」Vol.1 そもそもBIMとは何か?【日本列島BIM改革論:Reboot】
IHIが「重さ1トンを1000km運ぶ」無人空輸へ 支えるのはガスタービンと離着陸場
96%の自治体で水道料値上げに WOTAが上下水道に依存しない水循環システムとファンドで自治体支援
設備機器の2D図面から3Dモデルを自動生成、作成時間最大9割減 BIM活用を支援
ネットワークカメラの映像からAIが不安全行動を自動検出、飛島建設
中古住宅とリノベ費用を“総額”で提案 パナソニックが3つのデジタルツールで工務店を支援
労働人口の減少が迫る建設業界で広がる映像DX【セーフィー解説】
土が主原料の3Dプリンタ住宅が完成、AI活用で完全自動建設目指す Lib Work
メーター画像をAI解析、設備点検作業をデジタル技術で効率化 NTTドコモビジネスなど
構造設計の「断面設計」をAIで自動化、最適な設計案を1日で計算
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ” Ver.2.0
第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
第9回 JAPAN BUILD TOKYO−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
印刷して読む 電子ブックレット
「AI×建設」ニュース10選 2025年度Q1(4〜6月)
「建設DXはなぜ進まない? 現場DXの実態調査」BUILT独自レポート
施設管理DX 清掃/点検/監視が変わる(2025年1〜6月)
「AI×建設」ニュース10選 2024年度Q4(1〜3月)
インフラ点検DX ニュースまとめ読み(2025年1〜4月)
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
Facebook
X
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境