メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
i-Construction 2.0
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ” Ver.2.0
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society5.0”時代のスマートビル
VR/AR
展示会
第7回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO2025)
第9回 ジャパンビルド-建築の先端技術展-
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
Japan Drone 2023
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
マイページ
BUILT
> スマートコンストラクション 記事一覧(2025年6月)
スマートコンストラクション 記事一覧(2025年6月)
BUILTのスマートコンストラクションについてのページです。スマートコンストラクションに関する最新記事を掲載しています。(2025年6月)
PR
“言った言わない”のトラブルから現場を守る AI議事録ツール
DX対応型、多機能保護具「スーパーSCヘルメット」を開発 大成建設
トンネル全体を電波暗室化、切羽全面で使用できる無線発破システムを確立 戸田建設
山岳トンネル工事現場を仮想空間に再現、西松建設がデジタルツインプラットフォーム構築
高速道路に光ファイバー敷設、自動運転支援技術を検証 鹿島建設とSUBARU
山岳トンネル目地部のモルタル片はく落防止に「TA面木」を開発、戸田建設
360度旋回キャリアダンプに16トンモデル登場 自動運転フォワーダのプロトタイプも展示、諸岡
トンネル掘削の進捗に応じて工事設備を自動制御、電力消費量を48%削減 大成建設
障害物があっても高精度測位、GNSS動態観測システム「GeoLoc」のレンタル開始 清水建設など
4機種連携で盛土作業を自動化、鹿島の自動化施工システム「A4CSEL」
Starlink Mini活用、900キロの遠隔地から建機2台を同時操縦 HDカメラ映像を低遅延伝送
2車線規模プレキャスト覆工の実大施工実験に成功、戸田建設など
小規模土木現場でもICT施工、ミニバックホーに±3cm誤差のマシンガイダンス搭載 クボタ
ボルボの“GX”ホイールローダー日本上陸 90分充電で9時間稼働
鋼管杭回転切削圧入工法「ジャイロプレス工法」がシンガポールで初採用 技研製作所
港湾業務/海上工事向け気象情報、風/潮流予測を100mメッシュで提供
古河ロックドリルの建機稼働支援システムがNETIS登録
アタッチメントを運転席から2分で交換、完全油圧式クイックカプラ仕様の中型油圧ショベル発売
施行中のトンネル工事現場で自動運転ショベルを2カ月間運用、実用性を確認 安藤ハザマとコベルコ建機
トンネル工事のコンクリ吹付けを自動化、リアルタイムで厚さ計測
ICT舗装対応の3D設計システムをリリース、KENTEM
テラドローン、Survey Lifeとの業務提携で測量事業強化へ
アクティオが「建機遠隔化」をレンタル開始する狙い 鹿児島~東京間をStarlinkで操縦成功
能登半島被災道路の復旧に特殊建機「スパイダー」投入 鴻池組
建設現場向け自動化施工パッケージをレンタルで提供
油圧ショベルでの土砂掘削/ダンプ積載作業を自動化、清水建設
トンネル工事で無線電子雷管を使用した試験発破に成功、大成建設
斜杭式桟橋の海上工事期間を50%短縮する「クロスパイルピア工法」開発 鹿島がフルプレキャスト化
豪雨と猛暑の影響を軽減する多機能舗装を開発、神戸市と公道実証 大林組
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
検索
Special Contents 1
- PR -
AI活用は新たな段階へ 「分散型のAIエージェント連携×マルチモーダル」が鍵
あなたの会社はAIで勝つ企業? 負ける企業? テストで診断してみよう
設計の手が止まったら……それは“ワークステーション見直し”の合図です
コンパクトなのに高性能 AMDの最新SoC搭載デスクトップワークステーション
“言った言わない”のトラブルから現場を守る AI議事録ツール
»
Special 一覧
おすすめ技術資料
- PR -
半導体デバイスの電流/電圧のストレステストの新たな形とは?
アナログ/デジタル変換器のテストにまつわる課題を解決する新たな手法とは?
期待される非地上系ネットワーク(NTN)市場、最適なRFテスト環境とは?
人気記事トップ10
支払い対応で最低評価の社名公表 建設関連で一建設や新日本建設など
3Dプリンタで製造した複雑曲面の防音壁を建設現場に設置 日揮ホールディングス
建設業で働く若手の本音「7割が入社してよかった」「AIに代替されない仕事の安心感」
大阪・関西万博の夜を彩り、光で来場者を導く パナソニック EW社の照明演出「YOI-en」
“除雪するルンバ”のような空を飛ばない陸上ドローン、Japan Drone 2025で最優秀賞
日本の遠隔施工技術でウクライナの復興を支援、国交省が現地調査
フィルム型ペロブスカイト太陽電池を内窓で利用、臨海副都心で実装検証 YKK AP
超高層ビル現場でもクリアな通話を実現、クレーン用デジタル合図無線の技術実証に成功
退職型倒産が過去最多に、有資格者や営業担当役員の離職で事業継続が困難に
遠隔操作型建機にロボットハンド搭載、がれきや電線を確実に把持 熊谷組が公開実験
≫
11~30位はこちら
展示会/注目テーマ
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ” Ver.2.0
第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
第9回 JAPAN BUILD TOKYO-建築の先端技術展-
印刷して読む 電子ブックレット
「脱炭素×建設」ニュース10選 2025年度Q1(4~6月)
「AI×建設」ニュース10選 2025年度Q1(4~6月)
「建設DXはなぜ進まない? 現場DXの実態調査」BUILT独自レポート
施設管理DX 清掃/点検/監視が変わる(2025年1~6月)
「AI×建設」ニュース10選 2024年度Q4(1~3月)
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
Facebook
X
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境