メディア
建 築
BIM
施工・現場管理
BAS・FM
スマート化・リノベ
土 木
CIM・GIS
スマートコンストラクション
スマートメンテナンス
業界動向
導入事例
製品動向
連載一覧
テーマ特集
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society5.0”時代のスマートビル
VR/AR
展示会
第9回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
第6回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO 2024)
Japan Drone 2023
メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2020
日本 ものづくりワールド 2020
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2019
IGAS2018
Special
ブックレット
会員登録
全記事一覧
BUILT
>
現場管理 記事一覧(2021年10月)
BUILTの現場管理についてのページです。現場管理に関する最新記事を掲載しています。(2021年10月)
顧客の要望に応じてカスタマイズする「感染症対策ユニット」の新型を発売、戸田建設
森ビルが火災時初動訓練を体験できるVRシミュレーターを独自開発
スマートデバイスで建機遠隔操作者の心理的負荷を見える化する手法を開発、熊谷組ら
清水建設がカーテンウォールの性能試験装置を開発、上空500メートルの気象環境を再現
熱中症やインフルエンザの発生リスクを見える化する物流施設を構築、大和ハウス工業ら
「光触媒除菌脱臭機」による感染弱者への感染症予防効果を確認、日大とカルテック
三菱地所らが駐車場管理クラウドシステムを構築、清算の電子化と非接触化を実現
現場単位で稼働する揚重機などのCO2排出量を算出する機能を「Buildee」に実装
AI図面積算「TEMOTO」利用者データで図面のデジタル化を分析
設計データから建物の騒音をクラウド上で予測計算し試聴可能な新システム、奥村組
建物の設備・ロボット・自動運転車の統合制御システムを技術研究所に構築、清水建設
建設現場で生じるCO2排出量の計測・集計をAIで行うシステム、大成建設
AIが建機オペレータの不安全行動を検知、建機災害を未然に防止
大成建設らが工場向け局所排気技術を開発、排気効率は従来比66%アップの約75%
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
検索
人気記事トップ10
大林組が金属系の建設3Dプリンティング技術を開発 技研で大型モックアップ披露
京急電鉄の2025年度設備投資、370億円で品川駅地平化や泉岳寺駅改良
BIM×FMを実現する統合FMプラットフォーム「FM-Integration」の実力と実例
ミライト・ワン決算、データセンター工事で売上高が過去最高 2025年度はDC/再エネ/土木の受注増狙う
鹿島建設、4期連続の増収増益 売上高2兆9118億円、2025年3月期連結決算
墨出し自動化ロボをHPが発売 コンクリや合板対応のインク8種搭載
真のスマートビル実現の母体となる「スマートビル共創機構」設立 建築、ITの産官学115社/団体が結集
八潮市の道路陥没現場に360度カメラ搭載ドローン投入 アイ・ロボティクスが技術支援
CADの基本設計案を最短5分で生成 建築基準法にも準拠した日本ローカライズのAI建築設計
施工管理にブロックチェーン活用 フジタ、ICT土工で現場試行
≫
11〜30位はこちら
展示会/注目テーマ
第9回 JAPAN BUILD TOKYO−建築の先端技術展−
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024
ドローンがもたらす建設業界の“ゲームチェンジ”
脱3Kから新3Kへ導く建設×IT
“Society 5.0”時代のスマートビル
印刷して読む 電子ブックレット
インフラ点検DX ニュースまとめ読み(2025年1〜4月)
「AI×建築設計」新時代の幕開け/“使う”“残す”ためのBIMと建築情報【Archi Future 2023 Vol.2】
「大阪・関西万博」の建築を写真で巡る
ここまで進んだ 山岳トンネル工事の自動化/遠隔化
手書き×デジタルで建設DXは加速する MetaMoJiの挑戦
≫ 電子ブックレット一覧
RSSフィード
BUILT
BUILTについて
お問い合わせ/運営者情報
メディアガイド
広告について
BUILT Special
サイトマップ
利用規約
会員メニュー
新規読者登録(メルマガ購読)
登録内容変更
公式SNS
Facebook
X
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。
メディア一覧
|
公式SNS
|
広告案内
|
お問い合わせ
|
プライバシーポリシー
|
RSS
|
運営会社
|
採用情報
|
推奨環境