三菱地所と鹿島初のビーチリゾートホテル「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」が2023年2月末の竣工に向け着工 “慶應大予防医療センター”が虎ノ門・麻布台の超高層ビルに拡張移転、街のウェルネス」を担う核に 共有部の混雑確認や照明・空調の遠隔操作に応じたオフィスビルが神田で開業 木質構造建築物の多様性と可能性 コロナ流行前から戸建て住宅購入を検討していた人が全体の70%、三井不動産らが調査 空き家所有者の意識調査、全体の60%は活用を望むも、40%は「何もしていない」 東急建設らが建設廃棄物を自動で選別するロボットを開発、既存施設にも導入可能 ロンドンの大規模再開発「テレビジョンセンター西オフィス棟」着工、大手アパレル「PVH」と賃貸契約 吸気した空気を波長254nmの紫外線で清浄化する除菌装置、DNライティング フルハーネス対応の上向き作業用アシストスーツ、重さと価格が従来品の半分以下 ランドマーク的マンション開発が周辺の中古マンション価格を上げるかを検証 三菱地所と日本生命が相模原市で“延べ17.3万m2の物流施設”を計画、2022年に着工 地震発生時にインフラケーブルの損傷リスクを軽減する免震建物用ラック、大林組 ポラスグループの3社が埼玉県で単独展示場を開設、在宅勤務に対応したモデルハウスを展示 付着ウイルスに有効なオゾンの放出が可能な空気清浄機、興和はオフィスと工場で採用 地震によるサーバラックやサイネージなどの転倒を防止する「免振スライダー」 ミライザ大阪城の改修事例など「住宅・ビル・施設 Week 2019」の注目講演まとめ 世界の建設ロボット市場を調査、市場規模は2027年までに78億ドルに到達を予測 リアルゲイトらがホテルをオフィスビルに改修、アートワークに高城琢郎氏が参加 建設業のエンジニアに意識調査、全体の76%がプラント建設に関心 中間層免震建物に導入できる高減衰ゴム製ブロックの緩衝装置、大林組 水密性に優れアルカリ性物質を流しても腐食しにくい軽量なアルミ製建物内雨水排水管 東京の小規模オフィス、コロナ禍で募集物件が140%超に急増。山手線南西部の増加が顕著 三井不動産がビル管理研修施設を開設、屋内で実際の火を使用する消火体験が可能 日鉄興和不動産とオカムラが在宅勤務の実態を調査 ポラス暮らし科学研究所が制震壁の機能を持つ耐力壁を開発、地震後も住める家を実現 大和ハウス工業が沖縄で延べ12.3m2のマルチテナント型物流施設を開発 三菱地所が大手町でコロナ対策を取り入れた帰宅困難者受け入れ訓練を実施 三井不動産が新たに物流施設を7件開発、総延べ床面積は約390万m2に 三菱地所らが大丸有で東日本大震災の被災地に向けた支援イベントを開催 空き家バンクの参画自治体が500団体超え、アットホーム 天井を配線ダクトにリニューアル可能な部材、パナソニック LS社 近畿圏の新築分譲マンションの市況を調査、全体的に低迷するも大阪都心部では一部好調 建設技術研究所、次世代型パーソナルモビリティサービスの実証実験を奈良公園内で実施 2020年の工事受注高は前年比7%減の79.6兆円、元請・下請ともに減少 建設業への再就職について調査、建設業を離職したことがある人は全体の43.5% ダイキン工業が265nmの深紫外線で集塵フィルターを除菌する空気清浄機を開発 “脱モデルルーム”が実現するクラウド型VR内覧、関内の新築マンションギャラリーで採用 2020年12月の中古マンションの動向、首都圏は都下と千葉県西部を除き平均価格が上昇 世界の建設向けIoT市場を調査、市場規模は2027年までに190億ドルに到達を予測 ケイミューが耐候性が40年続く厚さ18ミリの窯業系サイディング材を開発 「街の不動産会社」の脱アナログ支援、不動産開発向けSaaSを無償提供