世界の建設ロボット市場を調査、市場規模は2027年までに78億ドルに到達を予測:調査レポート
REPORT OCEANは、世界における建設ロボット市場の動向を調査し、マーケットの規模が2020年から2027年までに78億8030万ドルに達することを予測した。
REPORT OCEAN(レポートオーシャン)は、世界における建設ロボット市場の動向をまとめた調査レポートを2021年3月15日に発表した。リサーチ対象のロボットは、壁と構造物向けの3Dプリンタ、建築物の解体機、壁を構築するためのれんがを配置する機械、現場で建築材料の輸送・監視に使用されるドローンなど。
調査の対象地域は、米国、カナダ、メキシコ、ドイツ、英国、フランス、イタリア、中国、日本、韓国、インド、ラテンアメリカ、中東、アフリカなど。
先進国では建築物用3Dプリンタの導入が拡大
レポートでは、2019年における建設ロボットの世界市場規模を24億5070万ドルと評価し、2020年から2027年までにマーケットは78億8030万ドルに達して、年平均成長率(CAGR)は23.3%を記録すると予想している。建設ロボット市場が拡大する要因としては、建設ロボットを使用することで得られる労働者の安全や生産性の向上、施工品質のアップといった利点を列挙している。
現在、建設ロボット市場の中で急速に採用件数を伸ばしているロボットは、建築物用の3Dプリンタで、施工の自動化やコストが高い熟練労働者の代替手段、工事で生じる廃棄物の発生を最小限化することを目指し先進国で導入されている。
上記における3Dプリンタのように、今後建設ロボットは、工事の自動化を目的に各建設会社などが導入数を増やすとレポートでは予測している。また、こういった動きが影響し、建設ロボットの販売数が増加することに伴い、それぞれのメーカーが新たな建設ロボットを開発し、建設ロボット市場が活性化して、マーケットの拡大につながっていくとも見込む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドローン新型機や米国動向など「Japan Drone2020」まとめ
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、国内最大規模のドローン展「Japan Drone2020」で注目を集めた講演やブースのまとめです。 - 鉄筋結束の相棒ロボット「トモロボ」、土木・インフラ工事の“太径”に対応
建ロボテックは、鉄筋結束を自動で行うロボット「トモロボ」を富士ピー・エスとの提携に基づき改良を加え、土木・インフラの鉄筋工事に対応させた。 - 鹿島の壁面吹付塗装ロボ、実現場の適用で人工3割の削減と熟練工と同等品質を確認
鹿島建設は竹延と共同開発した塗装ロボットを実現場に適用し、その性能を確認した。施工ロボットの導入により、人工換算で約3割を削減し、施工品質もベテラン職人と同程度だと証明された。 - スマートシティー「Fujisawa SST」で“暮らしをアップデート”する非接触のロボット配送サービス
パナソニックは、神奈川県藤沢市でスマートシティー構想を進めている「Fujisawa サスティナブル・スマートタウン(Fujisawa SST)」で、ロボットを使用した住宅街での配送サービスの実証実験を行っている。実験は2段階に分かれ、2020年末に公道でのロボットの自律走行を検証したことを踏まえ、2021年2月からは住民などに非接触での配送サービスを体験してもらい受容性を確認する。 - 鹿島・清水・竹中が施工ロボットの開発と既存機の相互利用で協業
鹿島建設、清水建設、竹中工務店の3社は、新規施工ロボットの共同開発や既存ロボットの相互利用を促進、研究開発費とロボット生産コストの低減を実現し、施工ロボットの普及を加速させるため、ロボット施工とIoT分野での技術連携に関する基本合意書を締結した。 - 自律走行「ひび割れ検査ロボット」24台をタブレットで一元管理、安藤ハザマ
安藤ハザマとイクシスは、大空間構造物の床面を対象に、ひび割れ検査を自動化する自律走行式ひび割れ検査ロボットの開発を進めており、今回タブレットで複数台のロボット管理が行える新機能を追加した。