麻布台ヒルズの文化施設の面積は9300平方メートルで、街全体がミュージアムとして機能するように計画されている。
文化配信の中核を担う麻布台ヒルズギャラリー(ガーデンプラザA-MB階)は、開館記念として「オラファー・エリアソン展」を開催。
ガーデンプラザA-B1階には、2021年3月1日にウェブサイトを公開した「集英社マンガアートヘリテージ」のリアルギャラリーがオープン。2023年11月24日〜2024年2月29日の日程で、尾田栄一郎「ONE PIECE/Regenesis」と久保帯人「BLEACH/The Millennium」の2つの展示が行われる森ビルデジタルアートミュージアム(ガーデンプラザB/C)には、お台場で人気を博した「エプソン チームラボボーダレス」が2024年2月に移転。今後は、新作や日本未発表の作品も展示する予定だ。
中央広場や森JPタワーには、パブリックアートとして、オラファー・エリアソン氏、奈良美智氏、曽根裕氏、ジャンワン氏の作品を展示している。
麻布台ヒルズには、衣食住だけでなく、医療や教育の機能も備えられている。タワープラザ内には、一般診療を行うクリニックや歯科、薬局、鍼灸院を備える。森JPタワー5〜6階には、信濃町から「慶應義塾大学予防医療センター」が移転し、人間ドックフロアとメンバーシップフロアの2フロア合計3900平方メートルの施設で、未来の予防医療を追究する。
なお、森ビルと慶應義塾大学は、2021年4月にウェルネス・ウェルビーイングを実現できる社会を目指して、「ヒルズ未来予防医療・ウェルネス共同研究講座」を開講している。
森JPタワーのタワープラザと反対側には、都内最大級の生徒数を誇るインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン・東京」が移転開校。校舎面積は1万5000平方メートル。地上7階、地下1階(屋上庭園を含む)で構成された建物には、2面のグラウンド、体育館、プール、アウトドアスペースなどが確保されており、英国式の教育カリキュラムを学ぶ。
2024年問題:ヒューマンリソシアが考察「建設業界の2030年未来予測」 建設業を悩ます技術者確保やRPA/AI活用も伝授
導入事例:高層ビルにメガソーラー発電所? 積水化学の次世代太陽電池を設置へ
電子ブックレット(BUILT):現在進行中!「天神ビッグバン」にみる都市DXの可能性 ゲーム×PLATEAU×BIM
プロジェクト:東京駅前再開発事業の劇場/カンファレンス施設運営企業が決定
産業動向:歯止めが掛からない建設業の倒産、過去5年で最多予測 深刻な「職人不足」で淘汰加速
プロジェクト:「京急品川駅」地上化に伴う再開発 28階建て駅ビル2棟など、延べ37万m2で2025年度に着工
プロジェクト:東京駅前八重洲一丁目の再開発で「劇場」と「カンファレンス施設」の運営者に、ぴあとコングレが決定
あべのハルカスを抜き日本一の超高層ビルが誕生:「麻布台ヒルズ」の全貌を徹底解剖 高さ日本一330mの“森JPタワー”を含む、延べ86.1万m2の街が11月開業
スマートシティー:渋谷のスマートシティーを目指し、渋谷駅周辺にAIカメラ100台設置Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10