三菱地所設計は、都市開発や大規模再開発などの建設プロジェクトで、土地有効活用の最大化に向けた新たなサービスを提供する。設計・施工をまとめるコンストラクションマネジメント業務に加え、土地選定や土地利用構想といったプロジェクト初期の土木的検討フェーズから事業者を支援する。
三菱地所設計は2025年5月7日、土地有効活用の最大化に向けた取り組みとして、「CCM(シビルコンストラクションマネジメント)サービス」の提供を開始したと発表した。
標準的なコンストラクションマネジメントのサービスが、「主に建築物の建設プロジェクトの発注・設計・工事の各段階」で事業者支援を行うのに対し、CCMサービスはプロジェクト初期の土木的な分野にも関与する。土地選定や土地利用検討、企画構想のプロジェクト初期から事業者を支援する。
三菱地所設計は、街づくりや建築のみならず、土木やCMなどの幅広い専門技術者を擁する総合設計事務所。中でも都市環境計画部は、デベロッパーによる大規模開発事業などを多く手掛けてきた。都市デザインや都市基盤設計、ランドスケープデザイン、環境/交通マネジメントなど、多角的な視点で都市を構築し、建築の設計へとつなぎ、開発初期段階の土地有効活用に関する知見を積み上げてきた。
CCMサービスは、都市環境計画部の知見と、建築プロジェクトで事業者支援を行うコンストラクションマネジメント部の豊富な経験を組み合わせたサービス。三菱地所設計ならではの特徴や経験を領域を超えて最大限に活用し、事業の「上流」から技術的サポートや事業者支援をトータルで提供する。
これまで、コンストラクション・マネジャー(CMr)が土地選定、企画・基本構想の段階から参画し、土地そのものを有効活用するためのサポートする仕組みは、業界全体を見渡しても十分に行き届いててはいなかった。
CCMサービスは、建築設計だけでなく、街づくりや大規模開発事業などを数多く手掛けてきたノウハウを総動員し、都市デザインや基盤整備、ランドスケープ、環境マネジメントなどの課題解決を早期から提案する。特に非市街地への施設進出を検討する物流や工場、スポーツ施設、また遊休地を抱える自治体やメーカーなどに適している。既に物流施設の建設やスポーツ施設の改修など複数プロジェクトで導入されているという。
 プロジェクト:羽田空港第2ターミナル、北側サテライトと本館の接続施設が完成
プロジェクト:羽田空港第2ターミナル、北側サテライトと本館の接続施設が完成 プロジェクト:38階建てオフィスビル「虎ノ門アルセアタワー」竣工、URが虎ノ門で2.3haの再開発
プロジェクト:38階建てオフィスビル「虎ノ門アルセアタワー」竣工、URが虎ノ門で2.3haの再開発 プロジェクト:浜松町二丁目地区再開発で46階建てタワーマンションが完成 設計・施工は鹿島
プロジェクト:浜松町二丁目地区再開発で46階建てタワーマンションが完成 設計・施工は鹿島 ロジスティクス:大阪市大正区鶴町で冷凍冷蔵物流施設を新設 大末建設の設計・施工で2026年完成
ロジスティクス:大阪市大正区鶴町で冷凍冷蔵物流施設を新設 大末建設の設計・施工で2026年完成 第9回 JAPAN BUILD TOKYO:総合スマートホームサービス「HOMETACT」の導入物件が拡大、賃料アップや空室期間短縮にも寄与
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:総合スマートホームサービス「HOMETACT」の導入物件が拡大、賃料アップや空室期間短縮にも寄与 ロジスティクス:埼玉三郷で三菱地所らの延べ13.5万m2物流施設が着工 東急建設の設計・施工で2026年完成
ロジスティクス:埼玉三郷で三菱地所らの延べ13.5万m2物流施設が着工 東急建設の設計・施工で2026年完成Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10