ブースでは、建機の操作を練習できる運転トレーニングのデモを通して、モーションベースの滑らかさやレスポンスの良さを披露した。
WIZAPPLYは、コベルコ建機などの建機メーカーにも遠隔操縦の技術を提供している他、各種スポーツや自動車、航空などの産業分野でVRシミュレーションの環境を構築した実績も持つ。レーシングシミュレーターに代表されるアミューズメント分野でも多く採用されており、デモシナリオではアニメ風のキャラクターを登場させるなど、ゲーム感覚で教習が行える味付けをしていた。
ソフトウェアの開発環境として、C++/C#/Pythonなどのメジャー開発言語とUnityやUnreal Engineなどのゲームエンジンに対応したツールも提供している。教習者のスキル習熟度や用途に応じたシナリオを制作すれば、新人やベテラン、さまざまな建機工事に応じた操縦を覚える手段として有効となる。
 第9回 JAPAN BUILD TOKYO:5分でナレーション付き動画教材が完成 建設技術を次世代につなぐ「PIP-Maker」
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:5分でナレーション付き動画教材が完成 建設技術を次世代につなぐ「PIP-Maker」 第9回 JAPAN BUILD TOKYO:技能者にPayPayで使えるポイント付与や現場のCO2見える化など、リバスタ現場DXサービスを一挙出展
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:技能者にPayPayで使えるポイント付与や現場のCO2見える化など、リバスタ現場DXサービスを一挙出展 第9回 JAPAN BUILD TOKYO:手持ちスマホで“暗黙知”の新人教育ができるクアンドの遠隔コミュニケーションツール
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:手持ちスマホで“暗黙知”の新人教育ができるクアンドの遠隔コミュニケーションツール 第9回 JAPAN BUILD TOKYO:アイスクリーム画像から建築デザイン案を生成 AIへの指示“プロンプト”すらも画像をもとに作成
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:アイスクリーム画像から建築デザイン案を生成 AIへの指示“プロンプト”すらも画像をもとに作成 第9回 JAPAN BUILD TOKYO:KDDIスマートドローン、次の一手は“能登半島地震”で活躍した自動充電基地の「遠隔運航」
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:KDDIスマートドローン、次の一手は“能登半島地震”で活躍した自動充電基地の「遠隔運航」 第9回 JAPAN BUILD TOKYO:配筋作業の工数を9割削減、ArentのRevitプラグイン「Lightning BIM 自動配筋」
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:配筋作業の工数を9割削減、ArentのRevitプラグイン「Lightning BIM 自動配筋」 第9回 JAPAN BUILD TOKYO:“道路使用許可”や駐車場探しがスマホで完了 工事の面倒事を手助けする「Suketto」今冬リリース
第9回 JAPAN BUILD TOKYO:“道路使用許可”や駐車場探しがスマホで完了 工事の面倒事を手助けする「Suketto」今冬リリースCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10