西松建設は、地震時の計測データから建物の挙動再現解析モデルを自動推定する新たな構造ヘルスモニタリングシステムを開発し、東京都港区の自社事務所ビルで運用を開始した。
西松建設は2024年8月5日、地震リスク評価の精度向上を目的に、地震時の計測データをもとに建物の挙動再現解析モデルを自動推定する新たな構造ヘルスモニタリングシステムを開発したと発表した。構造計画研究所がシステム設計を、西松建設が検証実験などの開発全般を担当。東京都港区の西松建設事務所ビルで運用を開始した。
新システムの導入により、実際の建物から得た計測データをもとに、将来予想される地震に対する高精度のリスク評価が可能になる。自治体や企業のBCP支援ツールとして提案する他、建物だけでなく橋梁(きょうりょう)などの土木構造物への適用も検討し、今後検証を進める。
一般的な構造ヘルスモニタリングシステムでは、地震発生時に各所に設置したセンサーで振動データを計測し、管理用PCに集約した計測データをもとに、建物の継続使用の可否を自動判定する。関係者に早期に状況を通知するため、判定結果は外部へメールなどで配信を行う。新システムではこのフローに加え、計測データを逆解析して解析モデルを自動推定する。解析モデルを使用することで、地震リスク評価や地震被害の検証が短時間で実施できるようになる。
逆解析は、センサーの計測データである入力波と応答波から、システム同定手法(開発したシステムでは部分空間法)を用いて解析モデルの各種パラメータを同定する方法。これにより、地震時の挙動を再現する解析モデルを推定できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.