トンネル仮設備配置計画の最適化にジェネレーティブデザインを活用、西松建設製品動向

西松建設とONESTRUCTIONは、トンネル工事現場の仮設備配置計画にジェネレーティブデザインを取り入れ、効果を検証した。

» 2024年06月24日 16時00分 公開
[BUILT]

 西松建設は2024年6月18日、BIM/CIM業務のアウトソーシングを展開するONESTRUCTIONと共同で、仮設備配置の効率化と最適化を目的に、ジェネレーティブデザインを活用し、トンネル工事現場で検証したと発表した。今後は、他工種でもジェネレーティブデザインによる設計手法を展開していく。

従来の設計とジェネレーティブデザインとの比較 従来の設計とジェネレーティブデザインとの比較 出典:西松建設プレスリリース

山岳トンネル工事に専門知識をナレッジ化し、作業効率を大幅向上へ

 ジェネレーティブデザインとは、コンピュータに設計のイメージや要件を入力することで、複数のデザイン案を自動生成する設計手法。設計目標や機能、空間条件、材料、製造方法などのパラメータを考慮しながら最適な設計案を効率的に探索し生成することで、デザインの独創性や設計コストの削減、設計検討プロセスの効率化、比較検討の質の向上などが可能となる。

 西松建設によると、仮設備の配置計画は、地形や導線などさまざまな要因が影響するため、経験豊富な現場技術者であっても計画策定に時間を要するという課題があった。

 そこで今回、西松建設とONESTRUCTIONは、ジェネレーティブデザインを用いて、建設現場の計画作業効率を大幅に向上させるとともに、車両の導線や安全通路などを考慮した設計案を練り上げ、安全性を高めた。

 また、これまでトンネル工事で培った現場のノウハウやアイデアをインプットデータとしてジェネレーティブデザインに落とし込み、技術者の暗黙知を最適化することで、スペシャリストの知識を次世代に継承する仕組みに活用していく。

 さらに、今後は他工種においても同様の取り組みを展開することで、提案型フロントローディングに向けたジェネレーティブデザインの現場浸透につなげる。

ジェネレーティブデザインが考えた設計案の一例 ジェネレーティブデザインが考えた設計案の一例 出典:西松建設プレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.