システムズナカシマと神戸市建設局は、排水設備工事の電子申請での差し戻しを削減するため、図面の自動診断/作図支援技術に関する共同研究を開始した。
システムズナカシマは2025年11月14日、神戸市建設局下水道部管路課と、排水設備工事に関する電子申請の差し戻しを削減する目的で、図面不備を自動的に検知/診断する技術の共同研究に着手したと発表した。
システムズナカシマの図給排水申請CADシステム「水匠NX」に行政の図面審査の知見を取り込み、「図面チェック・アシスタント技術」として実用化を目指す。
共同研究では、市の審査ノウハウを反映した図面診断/作図支援機能を水匠NXに搭載し、実証実験により差戻し削減効果や業務効率化の有効性を検証する。
システムズナカシマはシステム内の機能開発と検証を担当、神戸市は図面審査に関する知見の提供/実証確認を担う。研究期間は2026年9月30日まで。
神戸市は2022年度から排水設備工事に関する申請手続きを電子化しているが、全申請件数の3〜4割で図面不備による差戻しが発生している。図面不備を自動的に検知/診断する新技術を開発することで、手戻りの削減と業務プロセスの革新を図る。
AI:Arentと協栄産業、積算・見積ソフトにAIを実装 業務自動化を共同推進
BIM:BIM/CIM配筋モデルの自動生成ツールに図面との相互連動機能を実装 大林組ら
CIM:TREND-COREが2025年12月にアップデート、足場や山留の3Dモデル作成が可能に
第10回 JAPAN BUILD OSAKA:パナソニックとトヨタが設立したPLTが開発 着工から竣工までを一元的に記録する「CONSAIT」
製品動向:デジタル帳票「S+Report」をアップデート、「SPIDER+」の図面情報と連携
建設・建築DX EXPO 2025:現場目線のBIM導入支援を開始、アンドパッドならではのコンサルでBIM現場定着へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10