DXが進まない要因としては、「DX推進人材の不足」が47.2%で最多。次いで「現場社員のICT/デジタルスキル不足」が40.5%。「現場社員のICT/デジタルスキル不足」と回答した層では、解消に向けた手段として54.4%が「社内育成」となった。一方で、68.3%がICT人材の育成を「難しい」とした。
人材育成が困難な理由は、「ICTを教えられる人材が社内にいない」(60.5%)や「現場が多忙で研修時間が確保できない」(53.2%)が多く挙がった。
ICT人材が確保できず、受注を断った経験がある企業は33.7%。さらに、今後その可能性があるとした回答も含めると、85.7%が受注機会の損失リスクを抱えていることが判明した。
リノベ:トヨタ自動車工場のトイレ改修計画をLIXILが支援、AI活用で混雑解消プラン提案
空き家問題:空き家特措法の「管理不全」を勧告した自治体は6%のみ、実態調査
調査アンケート:建設技能者の7割弱、元請けからのポイント支給が「モチベ向上に」と回答
BUILT読者調査レポート:「建設DXはなぜ進まない? 現場DXの実態調査」BUILT独自レポート
調査レポート:建築工事100万円当たりの資材量/就業者数、全項目で低下 国交省調査
不動産テック:「不動産会社の13%超がDXに着手。物件募集/管理で導入が最多」アットホームが不動産DXの実態調査Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10