「建設業の3割超がDXに未着手、8割超が受注機会損失のリスク」建設DX導入の実態調査調査レポート(2/2 ページ)

» 2025年10月30日 09時00分 公開
[BUILT]
前のページへ 1|2       

建設DXが進まない主要因は「人材不足」、3社に1社が受注を断った経験

 DXが進まない要因としては、「DX推進人材の不足」が47.2%で最多。次いで「現場社員のICT/デジタルスキル不足」が40.5%。「現場社員のICT/デジタルスキル不足」と回答した層では、解消に向けた手段として54.4%が「社内育成」となった。一方で、68.3%がICT人材の育成を「難しい」とした。

DXが進まない要因 DXが進まない要因 出典:ワールドコーポレーションプレスリリース
人材不足の解消手段、人材育成の難しさ 人材不足の解消手段、人材育成の難しさ 出典:ワールドコーポレーションプレスリリース

 人材育成が困難な理由は、「ICTを教えられる人材が社内にいない」(60.5%)や「現場が多忙で研修時間が確保できない」(53.2%)が多く挙がった。

 ICT人材が確保できず、受注を断った経験がある企業は33.7%。さらに、今後その可能性があるとした回答も含めると、85.7%が受注機会の損失リスクを抱えていることが判明した。

ICT人材が確保できず、受注を断った経験の有無 ICT人材が確保できず、受注を断った経験の有無 出典:ワールドコーポレーションプレスリリース
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

特別協賛PR
スポンサーからのお知らせPR
Pickup ContentsPR
あなたにおすすめの記事PR