清水建設と富国生命保険、清水総合開発が愛知県名古屋市中区で開発を進めてきた「名古屋シミズ富国生命ビル」が完成した。「多様な働き方に応える超環境配慮型オフィス」を開発コンセプトに、ラウンジや会議室などの充実した共用部を設置するとともに、環境性能とBCP性能を両立したオフィスビルとして、入居者に快適なワークスペースを提供する。
清水建設は2024年5月30日、富国生命保険、清水総合開発とともに愛知県名古屋市中区で開発を進めてきた「名古屋シミズ富国生命ビル」が完成し、テナントが順次入居を開始したと発表した。「多様な働き方に応える超環境配慮型オフィス」を開発コンセプトに、充実した共用部を用意するとともに、環境性能とBCP性能を両立したオフィスビルとして、入居者に快適なワークスペースを提供する。
名古屋シミズ富国生命ビルは、2021年10月に着工、2024年3月28日に竣工し、設計・施工は清水建設が手掛けた。構造は一部S造のRC造、基礎免震を採用、建物規模は地上16階、延べ床面積4万7963平方メートル。1〜3階は210台を収容できる自走式駐車場を配置し、4〜15階はテナントが入居する専有フロア(1フロア2362平方メートル)で最大12区画に分割(最小区画面積121平方メートル)可能な空間だ。
会議室の予約や専有フロアの空調制御には、清水建設が開発した建物OS「DX-Core」と連携した専用アプリケーションを導入する。各階には吹き抜け空間に面した共用の会議室や外部バルコニーと連続するリフレッシュスペースを設けた。最上階の16階は、テナントが利用できるラウンジと会議室、コワーキングスペースだ。エントランスには地産木材を使用した親自然的なデザインを採用し、ピロティにはキッチンカーを導入してランチタイムの賑わいを創出する。
環境性能は、基準一次エネルギー消費量比で約60%のエネルギー削減を実現し「ZEB Ready」認証を取得、また、建築環境総合性能評価システム「CASBEE」最高位のSランク取得も予定している。ビルの使用電力は再生可能エネルギー由来の電力で、ビル全体でのCO2排出量を「ネットゼロ」とした。併せて、非常用発電設備や防災備蓄の整備、基礎免震構造の採用などにより高い安全性を確保し、環境性能とBCP性能を両立したオフィスビルを実現した。
既に富国生命名古屋支社が入居しており、今後は清水建設名古屋支店、清水総合開発東海事業部/名古屋営業所が入居する。また、主要テナントとして、第一三共、TOPPAN(グループ会社含む)、中日本建設コンサルタントなどの移転、開業が順次予定されている。
温故創新の森「NOVARE」探訪(後編):匠の心を持ったデジタルゼネコン 清水建設がDXで生み出す建物の新価値
脱炭素:清水建設の環境配慮型コンクリ、「カーボンネガティブ」達成を第三者機関が確認
山岳トンネル工事:トンネル坑内作業の状況を画像解析AIが判定、施工管理業務を効率化 清水建設が開発
新工法:“角丸”カルバートで部材製作費を15%削減 清水建設JVが新東名トンネル工事に適用
デジタルツイン:永平寺と清水建設が重要文化財19棟のデジタルツイン制作
脱炭素:環境配慮コンクリの高炉スラグ使用率を8割まで引き上げ 清水建設とUBE三菱セメントが共同開発
ドローン:清水建設が屋内点検用の“球体ドローン”を採用、地下ピットの点検に活用
プロジェクト:「築地市場跡地」に5万人収容イベント施設など、三井不グループが再開発事業者に 全体完成は2038年度
AI:AIの需要予測で街区全体の熱を融通、清水建設がイノベーション拠点に導入Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10