清水建設が千葉県印西市の新築工事現場に適用した環境配慮型コンクリートについて、第三者機関の検証により、カーボンネガティブを達成したことが確認された。
清水建設は2024年5月22日、千葉県印西市の「グッドマンビジネスパーク ステージ6ビルディング2新築工事」に適用した環境配慮型コンクリート「SUSMICS-C」のCO2削減効果について、第三者機関による検証の結果、コンクリートへのCO2固定量が排出量を上回る「カーボンネガティブ」の達成が確認されたと発表した。
SUSMICS-Cは、木質バイオマスを炭化した「バイオ炭」を混ぜ合わせることで、木が成長過程で吸収したCO2を難分解性の炭素としてコンクリートに吸収/固定する。コンクリート練混ぜ時にバイオ炭を投入するだけで製造できる汎用性の高さが特徴で、既存の生コンプラントをそのまま利用して製造でき、通常のコンクリートと同様にポンプ圧送による打ち込みも可能だ。
今回の新築工事では、1キロ当たり実質2.3キロのCO2を固定化するバイオ炭を、1立方メートル当たり60キロ混和した配合を採用。510立方メートル打設した。
CO2排出量収支の算定方法は、バイオ炭の製造や輸送などに起因する追加的な要素を勘案してCO2排出量を定量化する清水建設独自の方法論に基づくもので、第三者機関のソコテック・サーティフィケーション・ジャパンにより妥当性が認められている。算定の結果、CO2の総排出量は77.0トン、コンクリートに混入したバイオ炭中のCO2固定量は79.3トンとなり、実態に即した実績値に基づきカーボンネガティブを達成したことを確認した。
建設工事の発注者は今後、SUSMICS-Cを活用することで、サプライチェーンCO2排出量のうちスコープ3(自社以外からの排出量)の削減実績を、信頼性の高い環境価値として社会に訴求できるようになる。
清水建設では、バイオ炭を活用した環境配慮型施工技術を「SUSMICS-C(Sustainable+SMI=炭+Carbon Storage+Concrete)」と総称し、シリーズ化している。
今後は、SUSMICS-Cに加え、アスファルト合材の混合材料としてバイオ炭を利用し製造過程で生じるCO2排出量を実質ゼロにする「SUSMICS-A」、改良対象土に溶融スラグとバイオ炭を混入することで施工に起因するCO2排出量を実質ゼロにする地盤改良工法「SUSMICS-G」などを現場のニーズに合わせて展開する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.