取り付けが簡単なアームスライダーだが、取り外しも難しくはない。金属のロック部などへの取り付けでは、取り外した跡も残らない。これは、コロナ禍が収束した後の想定はもちろん、賃貸しているオフィスを退去するような場合でも安心に使える。
甲子化学工業では、簡単できれいな取り外しに役立つ専用ツールを別売オプションでも用意している。しかし、両面テープで取り付けられている製品の場合は、釣り糸などを使うと容易に取り外しできるとのことだ。
ハンドルを外した後はテープを剥(は)がすが、この際は道具を使わず、手だけで行える。もし糊(のり)が残ったら、シール剥がし液などを使うときれいになる。さらに取り外したアームスライダーは、別途両面テープを用意することで別の場所に取り付けて再利用できる。
甲子化学工業では、この取り外しツールの他、専用にデザインしたカバーも用意している。これはダークグレー、ベージュ、グリーンなどの7色を取り揃えたもの。乳白色のアームハンドル本体をぐっと親しみやすくする。カバーを頻繁に交換することで、接触箇所を清潔に保つことにも役立つという。
第5回 住宅・ビル・施設 Week:「ナノ銀粒子」で空間全体を除菌するコロナ対策、600m先まで届く高性能噴霧器
建設業で効果的なZETA通信の基礎や最新動向(3):ビルメンテナンスのDX化を実現するビル管理統合システム「DBM」とZETA通信
産業動向:「建設技術者への求人意欲は下落、技能工は回復基調に」ヒューマンタッチ総研
第49回 ホテルレストランショー:コロナに対する抗ウイルス機能を備えた壁紙、接触から24時間後にウイルス数を95%削減
導入事例:大和ハウス工業らが物流施設でAI映像解析ソリューションによる感染症対策の効果を実験
第5回 住宅・ビル・施設 Week:水道工事は不要!場所を選ばず持ち運べる手洗いスタンド、スマホも99.9%以上を除菌
Hitachi Social Innovation Forum 2020 TOKYO ONLINE:オフィス就業者の働き方に寄り添う日立のスマホアプリ、基盤の「spaceOS」創業者らが可能性を語る
BAS:アズビルが2020年度第3四半期決算を発表、コロナでBA事業など低迷するも純利益は増加Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10