トプコンは、リアルタイムで作業の進捗を把握できる施工履歴データの収集/記録機能や、ショベルのバケットを傾斜/回転させる「チルトローテータ」の自動制御機能を備えた、油圧ショベル用の新たなICT建機システム「MC-Maxショベル」を発売する。
トプコンは2025年3月10日、油圧ショベル用の新たなICT建機システム「MC-Maxショベル」を発売すると発表した。リアルタイムで作業の進捗を把握できる施工履歴データの収集/記録機能を備え、ショベルのバケットを傾斜/回転させる「チルトローテータ」の自動制御機能によって、オペレーターの技能に左右されない安定した施工品質の実現を目指す。
新システムは、衛星測位システム(GNSS)や測量機器「トータルステーション」を位置情報センサーとしたマシンガイダンスとマシンコントロールの両方に対応する。
MC-Maxショベルの特徴の1つが、バケットの刃先位置を正確に計測して施工履歴データとして記録できる点だ。データを施工管理に活用することで、従来は手作業で行っていた出来形検査の省略が可能になるという。複数の建機からデータを集約すれば、施工管理のリアルタイム化や高精度化、リモートでの管理も実現できる。
また、バケットを人間の手首のように自由に動かせるチルトローテータの自動制御機能も搭載した。1か所での作業範囲が広がることで、建機の移動回数や距離を削減でき、複雑な地形や法面の整形、狭小スペースでの作業も容易になる。オペレーターの負担軽減により作業精度とスピードの向上が期待できるとしている。
操作端末には10.1インチの大型ディスプレイ「GX-90」を採用し高い視認性を確保。マルチタッチ対応により、拡大や縮小などの直感的な操作が可能だ。
また、通信範囲が半径約300メートルの長距離Bluetooth通信「LongLink」を搭載。現場にLongLink対応のGNSS受信機を基準局として設置することで、追加のランニングコストのかからないマシンガイダンス/マシンコントロール施工ができる。1基準局から3台の建機をコントロール可能で、低コストでの効率的かつ高精度な施工を実現する。
 第6回 建設・測量生産性向上展:30年の時を経てヤンマー建機の「ViOシリーズ」に第7世代登場 小中規模のICT施工に応える機能
第6回 建設・測量生産性向上展:30年の時を経てヤンマー建機の「ViOシリーズ」に第7世代登場 小中規模のICT施工に応える機能 製品動向:3D点群計測を自動化、「誰でも使える」3Dレーザースキャナーと専用ソフトをトプコンが発売
製品動向:3D点群計測を自動化、「誰でも使える」3Dレーザースキャナーと専用ソフトをトプコンが発売 スマートコンストラクション:鉄骨建方が1人だけで完了するトプコンのスマホアプリ「楽直」
スマートコンストラクション:鉄骨建方が1人だけで完了するトプコンのスマホアプリ「楽直」 第5回 建設・測量生産性向上展:万博工事で建機燃料をバイオディーゼルへ、建設施工分野の“GX”を提案する「西尾レントオール」
第5回 建設・測量生産性向上展:万博工事で建機燃料をバイオディーゼルへ、建設施工分野の“GX”を提案する「西尾レントオール」 第5回 建設・測量生産性向上展:「コンストラクション」から「コンスト楽ション」へ、トプコンのハード/ソフト両面で建設ICT活用を支援するソリューション
第5回 建設・測量生産性向上展:「コンストラクション」から「コンスト楽ション」へ、トプコンのハード/ソフト両面で建設ICT活用を支援するソリューション GNSS:トプコン、GNSS統合データ処理プログラム「GNSS-Pro X」販売開始
GNSS:トプコン、GNSS統合データ処理プログラム「GNSS-Pro X」販売開始 第7回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−:スマホで誰でも一人で位置出しが可能に トプコンが考える未来の墨出し
第7回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−:スマホで誰でも一人で位置出しが可能に トプコンが考える未来の墨出し 産業動向:衛星データで地殻変動を観測、トプコンがSynspectiveとパートナーシップ
産業動向:衛星データで地殻変動を観測、トプコンがSynspectiveとパートナーシップ ロボット:5時間稼働の墨出しロボット「SumiROBO」を発売、日立チャネルソリューションズ
ロボット:5時間稼働の墨出しロボット「SumiROBO」を発売、日立チャネルソリューションズCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10