建ロボテックと三菱HCキャピタルは建設現場向けロボットを対象に、導入時のコンサルティングから導入後の運用サポート、機器の保守/メンテナンスまでをパッケージ化したロボットサービスの構築に乗り出す。
建ロボテックと三菱HCキャピタルは2025年2月26日、資本業務提携契約を締結したと発表した。両社は建設現場向けロボットを対象に、導入/運用計画など導入時のコンサルティングから導入後の運用サポート、機器の保守/メンテナンスまでをパッケージ化したロボットサービスの構築、提供を目指す。
建ロボテックは建設現場の省人化/省力化ソリューションを開発するスタートアップ企業で、協働型ロボット「トモロボシリーズ」などを展開している。
今回の提携で、建ロボテックは建設現場に関する知識やノウハウを生かし、建設作業を省人化/省力化するロボットの開発に取り組み、対象ロボットの拡充を図る。三菱HCキャピタルはファイナンスに加え、ロボットの利用に必要な周辺機能を提供する。
両社は建設分野のロボットサービスプロバイダーとして、将来は国内外の他社ロボットや省力化機器などに対象を拡大し、建設現場の労働力不足を解消する省人/省力化ソリューションの提供を目指す。また、ロボットやデジタル技術の活用を通じて、生産性が高く、安全で快適な働きやすい労働環境を整備に取り組む。
産業動向:鉄道現場の生産性向上へ、建ロボテックとJR東日本スタートアップが資本業務提携
製品動向:足元の鉄筋を立ったまま結束、腰と肩のベルトで重さを分散 清水建設と建ロボテック
産業動向:「鴻池組ロボットパーク」が大阪に開設、最先端技術を実証
第8回 JAPAN BUILD TOKYO:元鉄筋職人のCEOが語る「人とロボットが協働する未来の現場」 鉄筋結束ロボット「トモロボ」の誕生秘話
施工:天井工事の負担を減らす「天井ボード楊重装置」を開発、建ロボテックが今夏に市販
ロボット:NTT西と建ロボテック、鉄筋結束作業の8割をロボット遠隔操作にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10