国土交通省の認定を受けた電動建機(GX建設機械)と、その充電設備の購入費用に関する補助金の申請受付が始まった。電動建機は標準的燃費水準車両との差額の3分の2、充電設備は本体価格の2分の1の補助が受けられる。
環境省は2024年5月27日、国土交通省が認定した電動建設機械(GX建設機械)と、その充電設備の購入費用の一部を補助する「建設機械の電動化促進事業」の申請受け付けを開始したと発表した。執行団体は日本建設機械施工協会。
民間事業者や団体などを対象とし、予算額は2億933万円、受付期間は9月30日まで。なお、申請状況によっては受け付けが前倒しで終了する可能性がある。
補助対象の製品と補助率などは以下の通り。
建設機械の電動化促進事業は、建機の電動化を支援することで、さまざまな現場で電動建機による施工のモデルケースを形成するとともに、今後の電動建機の普及拡大に向けて必要な知見を得ることを目的に実施する。さらに、GX建機を使用する事業者などからのヒアリング、施工などに関する情報収集、CO2削減効果の確認などを通して、今後のGX建機の普及拡大に向けた施工のモデルケースの形成や必要な知見の蓄積を図る。
第6回 建設・測量生産性向上展:ボルボが満を持して20tクラス“電動式油圧ショベル”を日本市場投入 GX建機認定を追い風に
産業動向:日産のEV中古バッテリーを現場用発電機の代わりに 建機給電で道路舗装も切断
導入事例:建設現場の移動車を「eKクロス EV」に置き換えで年間1.67tCO2削減、東急建設ら3社
施工:カインズ、一部店舗で建設機械のレンタルを開始 SORABITOが支援
製品動向:電動一輪車で建設現場の運搬を効率化、作業時間を3割短縮Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10