アットホームは、オンライン入居申込システム「スマート申込」で、新たにH.I.F.と日本サポートとの連携を開始した。連携実績は、2023年10月末で合計47社に達している。
アットホームは2023年11月14日、オンライン入居申込システム「スマート申込」において、新たにH.I.F.および日本サポートとの連携を開始したと発表した。連携実績は、2023年10月末で合計47社に達している。
スマート申込とは、入居申込者が氏名や住所、勤務先、緊急連絡先といった申込情報を入力することで、家賃債務保証会社に連携して審査を依頼できるというもの。
家賃債務保証会社に保証審査を申し込むにあたって、従来は手書きした入居申込書類をFaxや郵送でやりとりしていたため、不備を確認するなどの業務が不動産会社に生じていた。スマート申込を用いることで、業務負担やコストの低減に寄与する他、入居申込から審査開始までのリードタイムも短縮できる。
不動産テック:ChatGPTなど“生成AI” 不動産会社で使いたいが約6割も、使いこなす自信がないが約半数
不動産テック:トヨタウッドユーホーム、住宅仕様確定クラウドサービスを本格運用
不動産テック:レオパレス21が入居者の問い合わせを全てAIで対応 応答率を大幅改善
不動産テック:転入居手続きで不動産IDを用いた自治体連携DXの取り組み
不動産テック:不動産会社向け「ホームページ作成ツール」の契約店数が6000店を突破
不動産テック:大和ハウスとNTTデータ、住宅ローン業務のDXに向けた実証実験
電子ブックレット(BUILT):アドビ独自調査でみる「改正宅建法で不動産業界のデジタルシフトは実現するか?」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10