大成建設は、カーボンリサイクルコンクリートを用いたカーテンウォールで、1時間耐火の国土交通大臣認定を取得した。
大成建設は2025年9月26日、自社開発のカーボンリサイクルコンクリート「T-eConcrete/Carbon-Recycle」を使用した建築物の外壁部材(カーテンウォール)を開発し、1時間耐火の国土交通大臣認定を取得したと発表した。これにより、通常の建築確認申請のみで同部材の適用が可能となる。
T-eConcrete/Carbon-Recycleは、製造時にセメントを使用せず、炭酸カルシウムを混練することでCO2を固定し、CO2排出量収支マイナス(カーボンネガティブ)を実現している。一方で建築基準法が規定する指定建築材料に該当しないため、建築物の主要構造部に適用する際には、国土交通大臣が指定する評価機関から、部材の耐火性能に関する個別認定をその都度取得する必要があった。
認定取得に当たっては、多くの高層建築で外壁に採用されているカーテンウォールを対象に、T-eConcrete/Carbon-Recycleを使用して製造した供試体で加熱試験を実施。カーテンウォールに要求される耐火性能(遮熱性、遮炎性)を満たすことが確認された。
製造時には、ポリプロピレン短繊維を混合することで火災時の爆裂を防止。従来の製品と比較して製造時のCO2排出量をトータルで最大120%削減できる。従来品と同様の方法で製造が可能で、PC工場の既存設備を変更する必要がない。
今回認定を取得したことで、建築主事による都道府県などへの通常の建築確認申請手続きで、T-eConcrete/Carbon-Recycleを使用したカーテンウォールを個別の建築プロジェクトに適用できるようになった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10