三井不動産は、ニューヨークマンハッタンの大規模複合開発「50ハドソンヤード」で、環境改善効果のある事業として1000億円の資金調達を行った。
三井不動産は2025年5月23日、米国ニューヨークマンハッタンで開発したオフィスビル「50ハドソンヤード」のリファイナンス(資金の再調達)を目的に、総額1000億円のグリーンボンド(第19回無担保普通社債)を発行したと発表した。
グリーンボンドは、環境改善効果のある事業(グリーンプロジェクト)の資金調達のために発行される債券。今回の対象となる50ハドソンヤードは、米国グリーンビルディング協会が運営する環境性能評価システム「LEED」で「GOLD認証」を取得しており、環境性能に優れたビルとして評価されている。
今回の発行は、2021年11月に策定した「脱炭素社会の実現に向けたグループ行動計画」に基づくサステナビリティー経営の取り組みの一環。50ハドソンヤードは2022年1月にも米ドル建てグリーンボンドを発行しており、2回目の発行となる。
資金使途となる物件は、地下3階/地上58階建て、延べ床面積約26万9000平方メートル。所在地はニューヨークの50ハドソンヤードで、敷地面積は約6400平方メートル。竣工年月は2022年10月。
三井不動産は、「グループ行動計画の推進を通じ、持続可能な社会の実現と事業の持続的な成長の両立を目指す」としており、今後もサステナブルファイナンスを積極的に活用し、資金調達手段の多様化を進めるとともに、ESG課題の解決に貢献していく方針だ。
カーボンニュートラル:清水建設、国内の全新規着工現場に100%再エネ電力を導入
海外プロジェクト:日系デベ初、三菱地所が台湾に物流施設を開発 220億円で延べ6.4万m2の規模
海外プロジェクト:中国・杭州で総事業費230億円の大規模オフィス「ALPHA PARK」開業、三菱地所
海外プロジェクト:五洋建設が香港大の新築工事を303億円で受注、香港を海外事業の重要市場に
海外プロジェクト:住友林業ら日系3社が136億円を投じ、シアトル近郊で集合住宅を開発
海外プロジェクト:清水建設JVがフィリピン・ミンダナオ島のバイパス10kmを282億円で契約Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10