再開発計画は、多種多様な施設計画と旧横浜市庁舎行政棟の保存と活用で、次世代の横浜を象徴するエンターテインメント&イノベーションの拠点となる「新旧融合」を特色とした大規模ミクストユース型プロジェクトとなっている。
計画地の神奈川県横浜市中区港町1丁目1番1他は、JR根岸線「関内」駅と横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅の駅前に位置し、敷地面積は約1万6500平方メートル。
オフィスや大学、新産業創造拠点、エデュテインメント施設、商業の「タワー」、ホテル、商業の旧横浜市庁舎行政棟を再生した「ザ レガシー」、ライブビューイング施設の「ザ ライブ」、商業施設の「グリーンウォークテラス」「スタジアムサイドテラス」「ビジターフロント」に加え、「観光案内所」から成る。設計・施工は鹿島建設、竹中工務店、ランドスケープデザインはランドスケープ・プラス、商環境デザインはDegins JPが担当し、総延べ床面積は約12万8500平方メートルを見込む。
タワーの12〜33階に配置するオフィスフロアは、関内エリア最大級のフロアプレートを有し、1フロア2000平方メートル超、天井高2.8メートル、奥行き最大約18メートルの整形無柱空間で自由度が高く、効率的なオフィスレイアウトを実現する。
横浜港や横浜公園、横浜スタジアムを望み、オフィスフロアの玄関口となる11階スカイロビーフロアは海と空のパノラマをバックに、緑や木のぬくもりを感じることのできる空間とする。港町の横浜を一望しながら、企業の枠を超えたオフィスワーカー同士の交流やイノベーション創出を促進するラウンジ、コワーキングやシェアオフィスを含む、さまざまな交流が生まれるイノベーション促進施設を整備する。
また、日射を考慮した外装の開口設定、Low-E複層ガラスの全面採用、熱回収システムの導入などによる熱負荷の軽減に加え、個別空冷ヒートポンプパッケージエアコンの高効率設備導入で省エネルギー化を図り、オフィス部分は「CASBEE ウェルネスオフィスSランク」「ZEB Oriented」の環境認証を取得している。タワー棟は「DBJ Green Building 認証」を取得する予定。
プロジェクト:静岡駅前に市内2棟目のアパホテル着工 熊谷・鈴与JVの施工で2027年春オープン
ワークプレース:音楽でワーカーの脳を「ととのう」ワークブース コクヨとVIE、東京建物が共同開発
顔認証:第一生命のテナント向けオフィスビル「五反田アレー」にDXYZの顔認証導入
プロジェクト:東京駅前の八重洲二丁目に43階建て複合施設 2029年1月に完成
プロジェクト:神宮外苑再開発で“伐採樹木”124本減らす 三井不がラグビー場と絵画館の設計見直し
プロジェクト:「旧そごう川口店」が11階建て三井不の商業施設に、大成建設の設計・施工で2025年春開業
スマートオフィス:スマホタッチだけでシームレスに入館、東京建物が賃貸オフィスに導入 Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10