竹中工務店は、建設現場でのデータ通信網の完全無線化を実現し、通信網構築にかかる時間を約8割削減した。今後は実用化に向けて無線技術をパッケージ化し、建設現場へ普及させていく。
竹中工務店は2024年7月30日、建設現場でのデータ通信網の完全無線化を実現し、通信網構築にかかる時間を約8割削減したと発表した。建築面積5000平方メートル、20階建ての建物規模で、2年の利用期間を想定した場合、データ通信網構築コストを3割程度削減できると試算している。今後は実用化に向けて無線技術をパッケージ化し、建設現場へ普及、展開することで、建設業界全体のDXに貢献する。
建設現場で施工ロボットや現場管理アプリなどのICT機器を使用するには、インターネットデータ通信網が不可欠だ。一方で、現場外からの光ファイバーケーブル配線や現場内でのLANケーブル配線、各フロアへのWi-Fi基地局設置などには、これまで多大な時間と手間を要していた。竹中工務店では作業所に衛星インターネット「Starlink(スターリンク)」や60GHz帯を用いた小型/軽量の無線通信装置「ecdi(エクディ)」、免許不要でプライベートネットワークを構築できる「sXGP(エスエックスジーピー)」を導入して実証実験を実施。有線ケーブル配線をなくし、基地局数を減らしながら、建設現場でのデータ通信網の完全無線化を実現した。
実証実験は、北海道札幌市中央区で施工を担当している「(仮称)アクサ札幌PJ新築工事」の現場で実施した。
まず、建設中の建物の屋上にStarlinkのアンテナを設置し、建設現場内に無線インターネット回線を導入して、外部からの光ファイバーケーブルの配線を不要とした。建物フロア間の無線ネットワークはecdiを使用して構築。建設現場内での有線LANケーブルの配線や、工事の進捗に伴うケーブル盛り替えの手間がなくなり、断線事故も防止できる。所要時間は30分程度で、LANケーブル配線時間の約半分で完了する。
また、PHS周波数帯を利用するプライベートLTEであるsXGPにより、各フロア内の広域無線ネットワークを構築した。Wi-Fi基地局設置時と比較して、所要時間は約20分で従来の1割程度、基地局設置数も2基と従来の1割程度まで削減した。
第6回 建設・測量生産性向上展:Starlinkで建設現場を「ネットが当たり前につながる」環境に アクティオの「レンタル+コンサル」製品群
ドローン:全自動型ドローンで“非GNSS環境下”のインフラ遠隔自動点検システムを開発、飛島建設とKDDI
i-Construction 2.0:あらゆる建機をStarlinkで遠隔操縦 NTT Comが東大発ベンチャーと建設現場の「無人化施工」へ
通信環境:清水建設が高層ビル建設現場の高さ100m以上で「Starlink」の高速通信を実現
ドローン:Starlinkとポート付きドローンで目視外自律飛行、現場監理の時間を8割短縮 大林組とKDDI
スマートコンストラクション:西松建設が山岳トンネル工事の無人化実現に向けた研究開発拠点を開設Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10