清水建設が鹿児島県与論島で、町と鹿児島大と連携協定 人財育成や事業創出に参画産業動向

清水建設は、鹿児島県与論島の人財育成や事業創出に参画すべく、与論町と鹿児島大学との連携協定を結んだ。

» 2023年12月14日 10時00分 公開
[BUILT]

 清水建設は2023年12月6日、鹿児島県与論町が抱える地域課題の解決や新たな価値の創出に資する人財育成と事業創出を目的に、与論町と国立大学の鹿児島大学と連携協定を締結したと発表した。

 今後、本連携協定に基づき、与論町が取り組む「探求・課題解決型学習による地域産業創出人財育成事業(イノベーんちゅ創出事業)」をはじめ、産学官の協働活動に参画し、持続可能な与論町の実現に取り組む。

官民連携で地域の活性化や発展に貢献する「イノベーんちゅ」育成

 与論町では、地域が抱える課題が多様化/深刻化する中、新たなビジネスや価値を自らつくり出すせる人財の育成や確保を重点施策に位置付けている。

 具体的な取り組みとして、2021年度から、課題解決や新たな価値創出を通じて町にイノベーションを起こし、地域の活性化や発展に貢献する人財「イノベーんちゅ」の育成を目的に、官民連携型の人財育成支援組織「イノベーんちゅ創出実行委員会」を設立し、各種事業を展開している。

 鹿児島大学は、地域外によって明確に課題として認識され、その解決過程でイノベーション創出が期待される南九州/南西諸島域の潜在的課題「マイクロニーズ」を地域から発掘。大学が持つ「研究シーズ」や「教育」、地域が持つ「フィールド」と融合させることでイノベーションを創出するとともに、それらを担う人財の育成を目指す地域生産エコシステム「知とデータの地産地消」活動を推進している。

 清水建設は、2030年を見据えた長期ビジョン「SHIMZ VISION 2030」で、イノベーションを通じて新たな価値を創造し、レジリエント・インクルーシブ・サステナブルな社会の実現に貢献する“スマートイノベーションカンパニー”を目指すべき企業像に掲げる。その実現に向けた取り組みの一環で、離島における地域課題の解決をターゲットにモデルケースづくりの場を模索する中で、地域課題の解決や新たな価値の創出に取り組む与論町と鹿児島大学の協働活動に触れ、その趣旨に賛同したことから、三者での連携協定を締結するに至った。

12月5日に執り行った連携協定締結式。左から清水建設 代表取締役社長 井上和幸氏(モニター内)、副社長執行役員 山地徹氏、与論町長 田畑克夫氏、鹿児島大学学長 佐野輝氏 12月5日に執り行った連携協定締結式。左から清水建設 代表取締役社長 井上和幸氏(モニター内)、副社長執行役員 山地徹氏、与論町長 田畑克夫氏、鹿児島大学学長 佐野輝氏 出典:清水建設プレスリリース

 3者協働の初期活動として、地域課題の解決や新たな価値の創出に資する人財育成と事業創出を図るイノベーんちゅ創出事業に連携して取り組む。事業の一環では、「イノベーんちゅ創出講座」の受講生に対する講義や指導の他、講座修了生へのアドバイスの提供など、受講者への伴走支援を実施する。

 また、講座の中で選考する「イノベーんちゅAWARD」の受賞者には、構想やアイデアの事業化に向け、3者が多様な支援を行う。清水建設は、保有の技術や施設をはじめとする社内リソースを受賞者のニーズに応じて、提供することも計画している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.