日工は、自走式破砕機のメンテナンスアプリで国内初を謳う、自走式破砕機の安定稼働やメンテナンスを支援するアプリ「NM-LINK」の提供を開始した。
プラント機械メーカーの日工は2023年11月1日、自走式破砕機製品のメンテナンスや技術支援をスマートフォン上で提供するアプリ「NM-LINK」の提供を開始した。
NM-LINKは、利用者が製品メンテナンス情報や操作手順の確認を現場で容易に取得できる。機能は、映像マニュアル、資料ファイル、トラブルシューティング、機体管理の4つ。
「映像マニュアル」は、メンテナンスや操作手順などを映像で提供。「資料ファイル」は、製品のトレーニングや資料やアップデートされたデータの取得が可能だ。「トラブルシューティング」では、エラーコード入力をすることでトラブル対応に関する対処方法を取得。「機体管理」は、納入製品のメンテナンス履歴の閲覧、詳細情報の登録が行える。
日工は、2018年よりドイツKLEEMANN製自走式破砕機の販売を中心としたモバイルプラント事業を展開している。納入台数は170台を突破し(2023年8月時点)、今後もその利便性や性能の高さによるさらなる需要の増加が見込まれている。こうした自走式破砕機需要の高まりに呼応して必要不可欠となるのが、メンテナンスサービスの提供となる。
そこでNM-LINKでは、保存したメンテナンス履歴やトラブル対応履歴が全サービススタッフに共有できるため、「より安全に、迅速、正確な」メンテナンスサービスの提供が実現するとしている。
2050年にディーゼル機ゼロへ:技研製作所が“圧入”DXで目指す売上高1000億円 東京⇔高知の遠隔施工に成功
スマートコンストラクション:点検表のペーパーレス化サービスが建機レンタル業で採用 建機点検時間を20分短縮
産業動向:アクティオと共成レンテムの北海道拠点「千歳テクノパーク統括工場」が完成 ICT施工分野を強化
第5回 建設・測量生産性向上展:シミュレーションを超えたFORUM8の建設VR/メタバース活用例
第5回 建設・測量生産性向上展:仮設無しの革新的な“杭打ち”工事を実現する技研製作所の「インプラント工法」
第5回 建設・測量生産性向上展:高価な建設ICTを用いた“i-Construction”は「ホントに儲かる?」コベルコ建機が真相を明かすCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10