北海道室蘭市で水素サプライチェーンを構築する実証事業を開始、大成建設カーボンニュートラル

大成建設は、室蘭ガスや室蘭市、室蘭テクノセンター、室蘭工業大学、産学連携機構九州、エア・ウォーター北海道、北弘電社と共同で、水素の製造、貯蔵、配送、利用のサプライチェーンを構築する実証事業を進めている。今回の実証事業は、環境省が公募した「令和4年度既存のインフラを活用した水素供給低コスト化に向けたモデル構築・実証事業」に、大成建設グループが提案した「既存のガス配送網を活用した小規模需要家向け低圧水素配送モデル構築・実証事業」が採択されたもので2022年度に実施している。

» 2022年12月06日 09時00分 公開
[BUILT]

 大成建設は、室蘭ガスや室蘭市、室蘭テクノセンター、室蘭工業大学、産学連携機構九州、エア・ウォーター北海道、北弘電社と共同で、水素の製造、貯蔵、配送、利用のサプライチェーンを構築する実証事業を行うことを2022年11月24日に発表した。

水素利用場所は、一般住宅や小規模店舗、宿泊施設、金属加工工場など

 今回の実証事業では、北海道室蘭市が市内で所有する「祝津風力発電所」で発電した電気を使い、水電解水素製造装置で水素を製造し、既存のガス配送網に混載可能な円筒型水素吸蔵合金タンク(MHタンク)に充填し、需要家まで配送する。

 なお、現在産業用分野で普及している水素配送方法は、14.7メガパスカル(MPa)あるいは19.6MPaの高圧水素ガスボンベで配送しているが、今回は水素吸蔵合金を用いることで水素を低圧で大量かつ安全に運搬できる。これにより、建物や街区、とくに一般住宅など、小規模需要家への水素の普及促進を実証する。

 さらに、充填したMHタンクは、ガスボンベなどと同様に配送トラックに混載し、室蘭市内の水素利用場所に運ぶ。水素利用場所は、一般住宅だけでなく、小規模ロードヒーティング、小規模店舗、宿泊施設、金属加工工場となる。

 具体的には、既存のLPG配送網を活用した配送コストの低減や再エネ変動に追従した水電解装置の稼働率向上によるコスト削減の実証を行う。また、水素利用方法の多様化(小規模需要家へ機器を設置)で普及コストを減らすだけでなく、水素製造時における副生酸素の有効利用(陸上養殖への利用)で水素コストのカットを実証する。

今回のサプライチェーンを構築する実証事業 出典:大成建設プレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.