CO2フリー水素サプライチェーン推進機構や川崎重工業、大林組、関西電力、神戸市は、兵庫県神戸市にあるポートアイランドの水素発電実証施設「水素CGS実証プラント」における発電実証で、オーストラリアから輸送してきた水素を活用した。
CO2フリー水素サプライチェーン推進機構(HySTRA)や川崎重工業、大林組、関西電力、神戸市は、兵庫県神戸市にあるポートアイランドの水素発電実証施設「水素CGS実証プラント」における発電実証で、オーストラリアから輸送してきた水素を使用したことを2022年6月23日に発表した。
国内では、2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、利用時に二酸化炭素を排出しない水素を利使える環境を構築するためにさまざまな取り組みが実施されている。
今回の実証は、HySTRAや川崎重工業、大林組、関西電力、神戸市が、カーボンニュートラルを達成するための取り組みで、海外から輸送した水素を国内で発電用燃料として利用するための実績となった。
さらに、水素をエネルギーとして利用するための「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」というサプライチェーンが1つにつながるモデルケースを構築した。
大分県で地熱発電実証プラントと水素製造実証プラントを建設、大林組
大林組らが「ドライ低NOx水素専焼ガスタービン」の技術実証試験に成功
福島県・浪江町で国内初の水素供給ネットワーク最適化に向けた実証運用を開始、大林組
パナソニックが場所を選ばない「純水素型燃料電池」の実証開始、発電は毎日8時間Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10