オフィスの感染対策については、従業員の約4割がストレスを感じていると回答。その要因として「アクリル板など仕切りによる圧迫感」31.8%が最も多かった。
オフィス整備担当者も、「感染対策の手間が増えた」37.7%、「有効に使えるスペースが少なくなった」31.6%と時間とスペースの圧迫を感じている。
また、今後のオフィスの形態に関しては、「新型コロナウイルス感染症流行後の出社スタイルの変化に伴いワークスペースの在り方も変えるべき」と従業員の60.5%、オフィス整備担当者の72.5%がそれぞれ回答。従業員の52.5%、オフィス整備担当者の76.0%が「スペースに対して得られる価値や成果を今後意識すべき」と考えており、オフィスへ求めるものの変化やオフィス空間から得られる効果や成果としてスペースパフォーマンスへの意識が高まっていると読み取れた。
オフィスで改善したいことの第1位は、従業員とオフィス整備担当者いずれの回答者も「人が動きやすいレイアウト」だった。
ニューノーマルを勝ち抜く事業戦略:三菱地所が東京・千代田区でスタートアップ向けオフィスを開業、曜日貸しに対応
リノベ:リアルゲイトが東京タワーを見ながら働けるオフィスを東京都港区で開業
プロジェクト:六本木に入居者の創造性を刺激するオフィスビルが竣工、オーダーメイドのフレグランスを活用
リノベ:東京タワー近くに東急がIOQシリーズ第1弾のイノベーションオフィスを10月開業
産業動向:コクヨと竹中工務店がオフィスワーカー6万人を調査、性格を5タイプに分類可能と判明
5G:街づくり・防災・インフラ点検で役立つ5G事業を募集、サムライインキュベートCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10