日建設計は、既存建物の環境価値向上を図るコンサルティングサービスを開始した。サステナブルな建物運用を支援するツール「Arc」を用いて、「LEED O+M」認証取得などをサポートする。
日建設計は2022年6月21日、既存建物の環境価値向上を図るコンサルティングサービスを開始したと発表した。
同サービスでは、サステナブルな建物運用を支援するツール「Arc」を用いる。国際環境性能評価システム「LEED」(Leadership in Energy & Environmental Design)の既存建物運用および管理分野(Operations & Maintenance)(以下、LEED O+M)認証取得などをサポートする。
Arcは、エネルギーや水、交通、廃棄物、人という5つの評価カテゴリーでの運用データをベースに、世界各国の建物と建物環境性能を比べて継続的に評価するWebシステムだ。Arcの性能評価証書を用いることで、LEED O+M評価に向けた提出データを9割程度カバーできる。
なお、同社はArcを活用することで、2022年4月に自社ビルの日建設計東京ビルにおいてLEED O+M v4.1 Recertification(再認証)のゴールド認証を取得した。同社発表によると、日本国内で4件目の取得例に当たるという。
同ビルは2012年にLEED O+Mで国内初のゴールド認証を取得したものの、2017年に認証を失効していた。今回のArc活用により、認証にかかる作業期間が以前と比べて半減したという。
 AIで地震動観測データのノイズを除去する新技術、大成建設
AIで地震動観測データのノイズを除去する新技術、大成建設 建物OS「DX-Core」の情報セキュリティ対策を強化、年1回の診断で安全な建物運用環境を維持
建物OS「DX-Core」の情報セキュリティ対策を強化、年1回の診断で安全な建物運用環境を維持 水密性に優れアルカリ性物質を流しても腐食しにくい軽量なアルミ製建物内雨水排水管
水密性に優れアルカリ性物質を流しても腐食しにくい軽量なアルミ製建物内雨水排水管 土木分野でのドローンの有用性と、利点をより引き出す“自律飛行技術”【土木×AI第8回】
土木分野でのドローンの有用性と、利点をより引き出す“自律飛行技術”【土木×AI第8回】Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10